タグ

SFとアニメに関するbigburnのブックマーク (15)

  • 幸村誠先生が『プラネテス』は何故「異色のSFアニメ」と呼ばれるかを考察、「巨大ロボもバトルもないんだ。『コードギアス』の谷口監督なのに」

    NHKアニメ @nhk_animeworld NHKアニメの公式アカウントです。NHKで放送中のアニメや関連情報などをお伝えしていきます!利用規約→nhk.jp/rules フォローの考え方は→nhk.jp/tw_f 放送予定は変更になる場合があります。最新の番組表は→nhk.jp/timetable/ nhk.jp/g/anime/ NHKアニメ @nhk_animeworld / #プラネテス 今夜7時放送開始‼ ……You copy? \ 2075年。地球、宇宙ステーション、月の間を旅客機が普通に行き交う世界で、ハチマキたちはどう想い成長していくのか。 約18年ぶりの放送です。 ぜひご覧ください。 第1話「大気の外で」 Eテレ 9(日)夜7:00 nhk.jp/p/planetes/ts/… pic.twitter.com/hD1A9X4fV0 2022-01-09 07:00:03

    幸村誠先生が『プラネテス』は何故「異色のSFアニメ」と呼ばれるかを考察、「巨大ロボもバトルもないんだ。『コードギアス』の谷口監督なのに」
    bigburn
    bigburn 2022/01/10
    原作からけっこう(主人公の性格の根幹に関わることも)変えられているのに、幸村先生から絶賛されているのがすごい…
  • 『ゴジラ S.P』円城塔インタビュー 実験と笑い、ポップで新たなゴジラの誕生

    POPなポイントを3行で 『ゴジラ S.P』はいかにして生まれたか 脚SF考証を担当する円城塔にインタビュー 実験とユーモア溢れる、新感覚のゴジラ 『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』(以下『ゴジラ S.P』)が放送前から話題になったのは、まさかの円城塔さんが脚に参加したことが大きいだろう。 円城さんは、小説や日語の構造を書き換える作品を生み出してきた。その実験的な作風がSFシーンから純文学の領域においてまで評価され、これまでに芥川賞や日SF大賞など数々の賞を受賞してきた。 そんな円城さんが「ゴジラ」シリーズに関わったらどうなるんだろう……? 抽象アニメーションみたいな「ゴジラ」になるのではないか……? 筆者だけではなく、放映前には、多くの人にそんな思いが去来していたと思う。 しかし、いざ『ゴジラ S.P』が放映されると、ゴジラの世界観を書き換えるようなことはなく、むしろ堅

    『ゴジラ S.P』円城塔インタビュー 実験と笑い、ポップで新たなゴジラの誕生
    bigburn
    bigburn 2021/06/04
    高橋監督の「メッセージ」と「パルプフィクション」みたいなゴジラという無茶振りが始まりだったのが面白い。そんなSF考証パズル、円城さんじゃないと解けねえ…。/キャプションが間違ってる、それゴジラの骨ちゃう
  • 日本のアニメ業界は近未来SFをAKIRA・攻殻機動隊の延長で作りがち?

    前Q(前田久) @maeQ いつになったら日のアニメ業界は、近未来SFのビジュアルイメージを『AKIRA』と『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』の延長で作らなくなるのだろう? いろいろ事情もあるんでしょうが、外から見ると思考停止してるとしか思えない。それを「オマージュ」のひとことで誤魔化してほしくないな……。 2019-12-02 01:02:34

    日本のアニメ業界は近未来SFをAKIRA・攻殻機動隊の延長で作りがち?
    bigburn
    bigburn 2019/12/03
    バーホーベン版『トータルリコール』の火星都市がブレランの影響受けてなくてすごい面白いんだけど、『ロボコップ』のデトロイトも似た感じになってるので、一度刷り込まれた未来感から抜け出すのは難しいと思った
  • 【名作か迷作か】『正解するカド』とは結局何だったのか、総集編で何が起こったのか - MistiRoom

    こんにちは、Mistirです。 アニメファンならば、誰しも一つくらい、大きな思い入れがあるアニメがある。 例えば、圧倒的感動を与えてくれた大傑作。 mistclast.hatenablog.com 例えば、圧倒的社会現象を巻き起こした怪作。 mistclast.hatenablog.com 例えば、圧倒的空虚を感じさせる闇。 mistclast.hatenablog.com そして例えば。 ……ある段階まで、「この作品は大傑作だ」と確信し、一種の崇拝まで抱えてしまうような、そんな作品。 そしてーー ある段階から違和感を覚え。 最終話で…… 怒りが止まらなくなる。そんな作品。 僕にとって、思い入れの深い、とある作品。 その作品の名はーー 『正解するカド』。 その作品は、間違いなく大傑作だった。 そう、途中までは…… ずっと語るか語らないか悩んでいた。 だが、そろそろ時間だろう。 語ろう。この

    【名作か迷作か】『正解するカド』とは結局何だったのか、総集編で何が起こったのか - MistiRoom
    bigburn
    bigburn 2018/05/26
    町工場の立て直しや「巨大物体を湖に移動させるだけ」のガチリアリティ話からラノベの力でブン殴る超展開に野崎まどぉぉぉ!!!と叫ぶまでがカドの面白さですね
  • 『ゴースト・イン・ザ・シェル』 | ファースト・トレーラー

    監督: ルパート・サンダース CAST: スカーレット・ヨハンソン/ビートたけし 全世界で大絶賛されたSF作品の金字塔『GHOST IN THE SHELL攻殻機動隊』をハリウッドで実写映画化。世界でただ一人、脳以外は全身義体の世界最強の少佐率いるエリート捜査組織公安9課。ハンカ・ロボティックスの推し進めるサイバー・テクノロジーを狙う、サイバーテロ組織と対峙する。 Subscribe: https://www.youtube.com/user/ParamountJapan Connect with "ゴースト・イン・ザ・シェル" online: WEBSITE: http://ghostshell.jp/ FACEBOOK: https://www.facebook.com/officialghostintheshell/ Paramount Pictures Internatio

    『ゴースト・イン・ザ・シェル』 | ファースト・トレーラー
    bigburn
    bigburn 2016/11/14
    カン違いサイバー日本のニンジャスレイヤー映画になってて超面白そうる。字幕は翻訳チームに頼むと完ぺきだ!
  • 小川一水の宇宙SF 導きの星

    『第六大陸』『天冥の標』など日SFを牽引し、海外からも人気あるSF作家・小川一水。その代表作の一つ、『導きの星』の映像化が進行中です。 導きの星は私が商業作品として初めて完結させたシリーズものです。 SFでよくある、宇宙人が地球にやってきてコンタクトするというシチュエーションの 向こうを張って、「地球人がよその星へ宇宙人として降下する」話を書いてやろう、 という思い付きから始めました。 その話は、村田蓮爾さんの可愛らしいイラストをいただいてどんどん成長し、ついには地球人と多くの宇宙人がしのぎを削る、大宇宙ドラマとなるまでに膨らみました。それが今、アニメになるというのは、始めたころには思いもしませんでした。多くの方が、主人公の辻司とアルミティ・バーニー・コレクタの三人娘たち、異星人スワリスの姿に命を吹きこんでくれるのです。よく、子供を嫁に出す親のような気持ちという言い回しが使われますが、

    bigburn
    bigburn 2016/08/25
    村田蓮爾キャラデザ(いやアニメ版はまだ分からんが)ということはGONZO制作なのか…?
  • <全三部作:最終章>アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』OFFICIAL SITE

    その<黄金>は<絶望>すら焼き尽くす 2018年11月9日全国公開の映画GODZILLA 星を喰う者』公式サイト

    <全三部作:最終章>アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』OFFICIAL SITE
    bigburn
    bigburn 2016/08/19
    シドニアスタッフ×虚淵玄! 虚淵さんは手堅いときは思いっきり手堅くやるので、意外と王道怪獣映画かも
  • 「Project Itoh」2015年劇場アニメ化公式サイト

    2015年11月13日(金)の公開を予定しておりました「虐殺器官」につきましては、制作体制の見直しのため、公開を延期させて頂くこととなりました。 作を心待ちにして下さった皆様、大変申し訳ございません。 心よりお詫び申し上げます。 前売り券の払い戻し方法等につきましては、 後日作品公式サイトで告知いたします。 なお、プロジェクト第3弾として2015年12月4日(金)に公開を予定しておりました「ハーモニー」の公開を繰り上げ、2015年11月13日(金)より公開いたします。 2015年10月1日 「虐殺器官」製作委員会

    bigburn
    bigburn 2015/10/02
    「好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なんだろうね」についてコナミの許可が降りなかったのか(たぶん違う)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    bigburn
    bigburn 2015/07/19
    「相手の犯罪係数に応じ」これが一番オーバーテクノロジーだw
  • 作品にリアリティを持たせるために上手に嘘とつき合う - 最終防衛ライン3

    リアリティという言葉は便利だ。僕は常々リアリティよりも「説得力」が正しいのではないかと考えているのだけど、ここでは敢えて「リアリティ」を使うことにした。 ある作品がリアルだなと思えるのは、その作品に有無を言わさない「説得力」があるからだ。人が作品にリアリティを感じるときに、その「リアル」が現実に起き得るか否かはあまり関係ない。その作品中で、その「リアル」が起き得ることを説得させれば良いのである。例えば、推理小説の最後に何の説明も無く「密室殺人は霧状に変化した吸血鬼の仕業でした」では読者を説得することはできない。しかし、その推理小説中に吸血鬼がいるような話を構築できれば読者を説得できるだろう。共に、荒唐無稽な推理小説ではあるが前者はリアリティが無いと断じられるに違いない。 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXと精霊の守り人のリアリティ ユリイカ 2007年6月号 特集=上橋菜穂

    作品にリアリティを持たせるために上手に嘘とつき合う - 最終防衛ライン3
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 「攻殻機動隊ARISE」本予告0511

    全世界を震撼させたSFクライムアクションの最高峰「攻殻機動隊」シリーズ最新作、起動。 6.22全国劇場上映開始! © 士郎正宗・Production I.G/講談社・「攻殻機動隊ARISE」製作委員会

    「攻殻機動隊ARISE」本予告0511
  • ■ - I Would Give You Anything イェイッ!

    神山健治009 ち、ちわーっ、チワワーッ!! チワーッ!!(見てるときの反応) うん、これはSAOだね。スタンドアローン俺TUEEEアニメ。川原のSAOは神山版009によって刷新された。つまり、ヒロイズム系として傑作でありました。なるほどなー、みんなこういう気分でアレとかソレを消費していたのか。うん、そうなんだ。みんなすまない。僕は自分の欲望に負けて気持ちよくなってしまったよw だってさー、記憶を失った高校生の俺が神託を受けたテロリストでその真の姿は最強のサイボーグ。かわいい女子高生の彼女には精神的フォロー、年上の美人お姉さんには肉欲的フォロー。しかもその二人は同一人物なので非難されない二股(どういうことかは編を見れ)。さらに世界の秘密に迫りつつ起こるかつての仲間との衝突とかもさー、ヤローなら一度はやってみたいじゃない?w  ダメだよこのフィルムは。なんか妙に居心地よくてワッフルしてまう

    ■ - I Would Give You Anything イェイッ!
    bigburn
    bigburn 2012/11/05
    この神山009レビューは面白いなw
  • 『SF作家オースン・スコット・カードのコラム「私のカウボーイ・ビバップ」』という記事の「翻訳」はデタラメですよ

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    『SF作家オースン・スコット・カードのコラム「私のカウボーイ・ビバップ」』という記事の「翻訳」はデタラメですよ
    bigburn
    bigburn 2011/04/10
    意訳が酷かったんだなー。海外情報に限らずソースを自分で確かめるのは必須だわ
  • SF名文句・迷文句集

    日頃より、Momoたろうインターネットクラブをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2015年11月30日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <Momoたろうインターネットクラブをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/mmtr/index.html 今後ともMomoたろうインターネットクラブをご愛顧いただけますようお願い申し上げます

  • 1