タグ

USBとHDDに関するbigburnのブックマーク (2)

  • torne + nasne な環境に nasne + 3TB HDD を追加した話 : 941::blog

    Macだと3TBのHDDを FAT32 でフォーマット出来ない問題があるのでちょっと大変だった話。まとめとしては、3TB HDDをnasneで使いたかったらWindowsが必須っぽいので頑張ろうってかんじ。 【追記】 認識して使い始めたんだけどカクカクで調子が悪いので結局3TBは外した。現在は2TBのHDDに変更済み。 --追記ここまで-- さて、丸2年前からこういう構成でいたわけだけど ▼年末年始の特番対策に PS3+torne+nasne で録画環境を強化してみたら外から録画予約も出来るようになったし超満足した件 - 941::blog nasneにしかないチャプタースキップ(擬似CMスキップ機能)が神すぎて torne で録画した番組を見るのも辛くなってきたし nasne の容量も1TB追加したけど足りなくなってきたしというわけで、nasne 1TB&3TBな構成を追加した。 買った

    torne + nasne な環境に nasne + 3TB HDD を追加した話 : 941::blog
    bigburn
    bigburn 2015/02/10
    torneの2TB制限の壁を突破するノウハウ。要Windows
  • “自宅クラウド”を1万円台で実現っ──低価格NAS「LAN DISK HDL-CEシリーズ」の実力チェック

    HDDが安い。ならば、NASももっと安くなればいいのにね。アイ・オー・データ機器のNAS(ネットワーク接続型HDD)「LAN DISK HDL-CE」シリーズはそのような層に向きそうなベーシックNASの新モデルだ。 アイ・オー、スマートフォン対応NAS「HDL-CE」シリーズ HDL-CEシリーズは、1Tバイトモデルで1万4600円とする価格帯、家庭ユーザーでも容易に導入できる簡単設定機能、そして外出先でも機のストレージ領域へアクセスできるスマートフォン対応リモートアクセス機能を用意し、「自宅クラウドストレージ」を手軽に実現できる。ベアHDD単価の下落とともに、上位志向のNASと比べて複数台のHDD+RAID機能などを備えず、ネットワークデータ転送速度を最大50Mバイト/秒前後とパフォーマンスをやや低く抑えた仕様により、この価格帯を実現したという。 高性能志向のNASより速度は劣るとはい

    “自宅クラウド”を1万円台で実現っ──低価格NAS「LAN DISK HDL-CEシリーズ」の実力チェック
    bigburn
    bigburn 2011/08/19
    Pogoplugとどっちがアクセス速度が速いか比較がほしい
  • 1