タグ

iphoneとevernoteに関するbigburnのブックマーク (22)

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
  • Evernoteをより便利に使いこなせるおすすめiPhoneアプリ10選

    オンラインノートの域を超え、すべての外部記録をクラウド上に保存できるサービスとしてすっかり定着したEvernotePCはもちろんスマホなど広いインターフェースを持ち、さまざまな外部サービスとの連携も可能なこのEvernote、これなしでの生活はもはや考えられないという人も少なくないことだろう。 今回は、Evernoteをますます便利に利用できる10のアプリを紹介する。これらを活用することで、現在の使い方とはまた違った、新しいEvernoteの使い方が見えてくること請け合いだ。また、自分なりのEvernoteの使い方がなかなか見出だせないという人にとっては、これらのアプリがEvernote格的に活用するきっかけになるかもしれない。ざっとチェックして、面白そうなアプリがあれば使ってみてほしい。 なお、リンク先の記事は執筆当時のもので、それ以降に機能追加や変更が行われている可能性があるの

    Evernoteをより便利に使いこなせるおすすめiPhoneアプリ10選
  • https://www.func09.com/wordpress/archives/1376

    bigburn
    bigburn 2013/11/01
    2つをリンクさせるのは面白いな、試してみよう
  • 「Dropbox」と「Evernote」の違いとは - 書類作成に追われる人にオススメの機能と使い方

    スマートフォンを所有していているユーザーなら、DropboxとEvernoteというWebサービスを知っている人は多いだろう。だが、それぞれの特徴をよく知らない、という人も意外と多いのではないだろうか。 両サービスとも「インターネット経由でデータを保存しておけるオンラインストレージ」という意味では一致しているが、役割は同じではない。どちらも活用することで、仕事の業務内容によっては格段に使い勝手が増すこともある。両アプリに慣れると、利便性の高さゆえに日常生活から仕事にまで欠かせないサービスになるほど。 両サービスともにPC版もあるが、今回はアプリ版「Dropbox」と「Evernote」の特徴を解説し、おすすめの機能と使い方を紹介する。 ※参考記事 Evernoteアプリの使い方 超入門 何でも保存できて、持ち出しも便利な「Dropbox」 「Dropbox」は、オンラインストレージのなかで

    「Dropbox」と「Evernote」の違いとは - 書類作成に追われる人にオススメの機能と使い方
    bigburn
    bigburn 2013/03/04
    コピーした内容を自動クリップするEVERClipは便利そう
  • EvernoteにもDropboxにもテキストを保存できるiOS用メモアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    クラウドサービスの中でも特に有名なのがEvernoteとDropbox。それぞれに便利な点があり、用途別に使い分けて利用している人が多いと思います。なかでもテキスト文書をよく利用する人は前者を使うことが多いと思いますが、場合によっては書いたテキストをDropboxに入れたいという時もあるでしょう。そこで今回は、EvernoteにもDropboxにも対応したテキストエディターを紹介します。これを使えば、書いた文章をEvernoteに入れて、そのバックアップをDropboxにするなんてことが1つのアプリで可能になります。 今回紹介する『Nebulous Notes』の画面は実にシンプル。真っ白なフィールドにメモ帳感覚で入力できます。 EvernoteおよびDropboxとの連携は「Settings > More Options >Security Options」から設定できます。初回時に各々

    EvernoteにもDropboxにもテキストを保存できるiOS用メモアプリ | ライフハッカー・ジャパン
  • 『EverFinder』と『withEver』でEvernote内の検索がすごい便利に使えるようになった|男子ハック

    MacからEvernoteを検索するならEverFinder このアプリを利用するには公式のEvernoteアプリがインストールされている必要があります。 ノートブックの指定やタグの指定などが容易に行え、検索結果をスティッキーズのように付箋として表示させておくことも可能。 何より、Evernoteの公式クライアントよりも検索が速いです。(僕のEvernote内のノート総数は4800くらい) 検索窓はショートカットで呼び出すことができます。 検索窓内の左下から「ブック指定」「タグ指定」「更新時間指定」のボタンがありこれらを押すと、検索条件に追加することができます。 検索結果はこんな感じ。 タグ指定のボタンを押すとEvernoteで作成済のタグ一覧が表示される。 ノートブックの指定も同様に選んでクリックするだけの簡単操作。 意外と便利なのが更新時間の指定。 検索結果からEvernoteのノート

    『EverFinder』と『withEver』でEvernote内の検索がすごい便利に使えるようになった|男子ハック
    bigburn
    bigburn 2012/03/04
    公式のEvernote検索があまりに使えないのでメモ
  • MacとiPhoneからEvernoteを使ってGTD風にToDo管理する環境を整えてみた|男子ハック

    @JUNP_Nです。新年度になって1ヶ月が経ち多くのToDoが一度に押し寄せてきてわけがわからなくなったのを機にToDoの見える化を目指してGTDっぽく管理する環境を整えてみたので晒してみます。 あくまでGTD風なのでGTDじゃないちゃんとGTDで管理している人が聞いたら「ふざけるな!」って感じると思いますが、自分なりのやり方を考えていたらGTD風になってしまったという感じです。 ちなみにGTDの説明でよく見かけるこんな画像。 こんなにシステマチックに管理するのは僕には無理そう。というわけで、とりあえず僕がやったのはこんなコト。 思いつく限りのToDoややりたいコトを書きだしてみる書きだしたToDoをグループ分けするすぐやるコト、そのうちやりたいコト、やらないと決めたコト程度のアバウトな感じで分けてみるこれだけ。主に男子ハックに関することや、ボランティアで関わっている仕事についてのこと、プ

    MacとiPhoneからEvernoteを使ってGTD風にToDo管理する環境を整えてみた|男子ハック
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    punksteady.com
    bigburn
    bigburn 2011/06/01
    これも試してみよう
  • Read It LaterのEvernoteクリップがついに日本語に対応! | ZONOSTYLE

    「この機能さえよくなれば絶対に愛用するのに!」と思うアプリは多い。とくに、それが日語対応だったりすると、もう惜しくておしくてたまらなくなる。今日紹介するのも、昨年からずーっと首を長くして待ち望んでいたものの1つだね。 昨晩、iTunesのアップデート情報を見たオレは、思わず「ウソ!」と小さく叫んでしまったほどうれしかった。なんてったって、「あとで読む」のあのアプリがEvernoteクリップに対応したんだもの。正確には、対応していたけど日語が文字化けしてた。というわけで、今日は感動の新機能レビューです! 昨今、RSSリーダーやソーシャルで得られる情報は、数年前に比べて何倍にも増えていると思う。ブログにニュースに動画に話題のウェブ。1つひとつ立ち止まってじっくり読んでいたら、とてもじゃないけど間に合わない量だよね。 そこで最近は、「あとで読む」サービスのInstapaperなんかを多くの人

    bigburn
    bigburn 2011/05/31
    いつの間にか対応してたのか!
  • Evernoteの「トランク」でダウンロードできる東急ハンズのノートがすごい - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet Evernote、アプリやアドオンのオンラインカタログ「Evernote Trunk」を発表 - ITmedia エンタープライズ 去年の夏にスタートした「Evernote Trunk (トランク)」。 その概要などは上記リンク先を見ていただくとして、今回はそのトランクで公開されている東急ハンズのノートがかなりのクオリティだったので小ネタとして紹介します。 トランクってどこに? 正直、私も今まで使ったことがありませんでした。Windows版は環境がないので確認できませんが、Mac用クライアントの場合、左上の同期ボタンの真横に設置されています。Web版の場合ココから。 ダウンロード手順 上部のタブバーから「ノートブック」を選択し、「東急ハンズ HINTファイル」へ。 公開されているノートブック一覧(DIY,キッチンなど、計6種。)から、ダウンロードしたいものを選択。 ここで嬉しい

    Evernoteの「トランク」でダウンロードできる東急ハンズのノートがすごい - iPhoneとiMacと自分と...
    bigburn
    bigburn 2011/05/13
    ハンズの店頭で配ってる小冊子の電子版がもらえるのね
  • レシートとEvernoteで楽しく自分を成長させる方法 - ライフハックブログKo's Style

    みなさん、財布にレシートがたまっていませんか? 私はその日のうちにレシートを捨てるようにしていますが、小遣い帳などにマメに記録するのは面倒。 そこで、Evernoteに保存するわけですが、ちょっとした楽しい工夫をしています。 なぜそれを選んだのかメモする レシートを写真に撮るとき、なぜその商品を選んだのかをメモするのです。 iPhoneアプリでFastEver  Snap で写真にメモを付け加えておくのは簡単ですし、レシートに直接メモしても良いでしょう。 これは「「空気読み」企画術 」をヒントにして始めました。 ムリに全てのレシートでやることはしません。 気が向いたら、余裕があったら、メモを残します。 しかし、ちょっとしたスキマ時間って意外とあるものです。 例えばスタバなら、レジを済ませてコーヒーを待つ間に。 買い物の後なら、駐車場で車に乗って、スタートする前に。 なるべくその場でメモし

    bigburn
    bigburn 2011/04/20
    買ったときの気持ちを一言メモ
  • とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 2 〜@ika621の全ノートブック〜

    全国のOZPAファンの皆様はじめまして。 この度、寄稿させていただくことになりました、@ika621 と申します。 Punksteadyというブログを書いています。誰かの役に立てればいいなと思って書いています。よかったらのぞいてやってください。RSS登録してくれたら更に喜びます。 さて、Evernoteといったら、@goryugo さん。 昨年12月に@OZPA と時期を同じくして、@goryugo さんのブログに寄稿させていただきました。 参考:参考になりすぎるEvernote活用例2 – @ika621 – | goryugo, addicted to Evernote そして今回、@OZPA のブログにも寄稿させていただき大変光栄に思っています。 内容は@goryugo さんのブログに載せて頂いたの際と同じ、Evernoteのノートブック晒しです。 あまりにも自由度が高すぎるEver

    とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 2 〜@ika621の全ノートブック〜
    bigburn
    bigburn 2011/04/18
    こういうの見ていつも思うけど、「すぐやる」とかタグ別にどういうノートにしてるか晒してくれないと役に立たないよ
  • iPhoneアプリ「PictShare」が神アプリな4つの理由

    素晴らしいアプリのことを「神アプリ」と安直に言うのは嫌いなんです。なんか安っぽく聞こえるじゃないですか。 だがあえて言いましょう。PictShareは神アプリ。少なくとも、私にとっては。 Evernoteでログを漁ってみたところ、「PictShareすげえええ」と1月4日につぶやいておりました。 あの「そら案内」などで知られる@itok_twit さん作成の「PictShare」は、複数の写真を様々な写真共有サービスに簡単にアップロードできるアプリです。 PictShare – multiple photos uploader 1.4.1 iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要 カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: ¥230 更新: 2011/03/22 リリース後すぐに購入し、「すげえええ」とつぶやいているにも関わらず、なぜか私、

    iPhoneアプリ「PictShare」が神アプリな4つの理由
    bigburn
    bigburn 2011/03/23
    あとでためす
  • Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna

    Evernote使えてますか? ものぐさな私はEvernoteをあまり使っていません。記事や写真をマメにクリップしたり、タグで細かく管理するのが面倒なのです。何となく便利そうだけど使い方が分からないEvernote。同じような思いを持っている方は多いのではないでしょうか。 ただ、Evernoteには全文検索という魅力的な機能があります。全文検索とはEvernoteに保存したクリップのタイトルだけではなく、内容まで検索できる機能です。しかもEvernoteは過去の全てのクリップに対して検索をかける事が可能です。Googleで検索する際に「Twitter iPhone」というキーワードを入力すると、「iPhone」と「Twitter」の両方が含まれた記事がヒットしますよね。このand検索がEvernoteでも利用できます。これがEvernoteの最大の魅力だと思います。更にタグなどで細かく管理

    Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna
    bigburn
    bigburn 2011/01/27
    クリップしたデータのRSSをMAILPIAで取得→Evernoteに自動転送、なるほど!
  • もう"N"evernoteなんて言わせない!誰でも簡単にEvernoteを使いこなせるようになる7つの秘訣! | Apr.Foolism

    もう"N"evernoteなんて言わせない!誰でも簡単にEvernoteを使いこなせるようになる7つの秘訣! Evernoteデスクトップ版は使える!という人も多いかもしれないが意外と使い切れないiPhone版のEvernote。今回はこちらも最大限生かす方法を考えることで、皆さんの情報蓄積そしてアウトプットライフを少しでも快適にしようというものである。もちろんEvernoteには今回の情報収集以外にも多くの活用方法がある。が、今回はウェブでの蓄積術の基地としてのEvernoteの使い方に焦点を合わせる。今回の大きなポイントはズバリ「汎用性」である。いかなる情報収集メソッドも手段が目的となっては末転倒である。そして何よりiPhoneの大きな特徴は、使われるアプリがそれぞれの人のライフスタイルに合わせて違うということである。よって極力アプリの限定を減らし、中間に挟むウェブサービスの数を減

  • [図解]Evernote使うなら知ってて損はない!現在使用中のアプリ11選!!

    キリンさんが好きです。でも、ゾウさんのほうがもーっと好きです。 今回は、私がEvernoteと連携させて使用している11のアプリをざっと紹介したいと思います。 中にはEvernoteと直接連携していないアプリもありますが、私のEvernoteと切っても切れない、そんなアプリだとお考えください。ただれた関係。 参考:Evernoteを考える 第2回 ~Evernoteを中心に置いてみる~ 上の参考リンクは3ヶ月前に書いたEvernote連携アプリ紹介記事。 刻一刻とEvernote周りの環境は移り変わっていくな・・・と世の中の無常を感じながら見比べていただけると幸いです。驕れるアプリひさしからず。なに言ってんだろう。 (アプリの値段は執筆時のものです。購入時はご確認ください。) (クリックでPDFが拡大します) 上の図が2011年1月現在の、Evernote連携アプリとその用途。自分の扱う情

    bigburn
    bigburn 2011/01/19
    つかEvernoteあんまり関係ないよな、アプリのチョイスはいいけど
  • Evernote上級者のためのレシピ集 | nanapi[ナナピ]

    5819件のライフレシピから検索

  • iPhoneからEvernoteを便利に使うテク | nanapi[ナナピ]

    iPhoneからEvernoteを便利に使うテク に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに Evernoteはあらゆるデータやメモを放り込めるとても便利なソフトです。 そして、特にiPhoneからの相性がよいのです。それを最大限活用するための方法を紹介します。 Evernoteアプリを使う まず、基としては、Evernoteのアプリを使うことです。 ここからテキストを送ったり、声で録音をしてデータをEvernoteに入れることができます。 テキスト テキストを入

  • OneNoteとEvernote 無料テキストエディタの同期機能が最強 - iPhoneとiMacと自分と...

    ここで紹介している「One Note」というアプリは、既にAppStoreから削除されています。 iPhoneアプリのテキストエディタというと、プリインストールされているメモ帳をはじめ、有料、無料のアプリが多数存在しています。メモ帳はSpotlight検索に対応しているので便利に使用していましたが、最近徐々に不満を持つようになりました。 メモ帳.appの気になる点 私はどうしてもこのアプリを起動する時に、すぐに文字入力が開始できない(左の起動画面から「+」ボタンをタップする必要がある。)所が気になります。緊急時にメモを取りたい時にこのツーステップの作業が微妙にストレスを感じるようになりました。 そこで無料でできる良い方法がないかと調べたところ、OneNoteというテキストエディタが動作が軽いというレビューを発見。早速落として試してみました。 OneNote:ちょっとしたアイデアのメモに最適

    OneNoteとEvernote 無料テキストエディタの同期機能が最強 - iPhoneとiMacと自分と...
  • Evernoteと6つのアプリを使った情報集約術 - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet 無料のメモツール「Evernote」を使用して、iPhonePCからメモやニュースを「いつでも、どこでも、何度でも」閲覧できる方法をまとめてみました。日々増えていく膨大な情報を効率よく振り分けてEvernoteに集約します。 Evernoteは私の中でiPhoneに無くてはならないアプリの一つ。タグ付けや検索機能により、全ての情報の管理が簡単になります。尚、以下の方法を行う時は、Evernote登録時に送られて来るメールアドレス「〜@m.evernote.com」をiPhoneの連絡先に登録しておくと便利です。 OneNote アイデアメモツールとしてのOneNote。 さっと打ち込んでメールで転送する。 OneNoteEvernote 無料テキストエディタの同期機能が最強 FastFinga 手書きメモツールはFastFinga。 緊急のメモもメールで転送する。 Happ

    Evernoteと6つのアプリを使った情報集約術 - iPhoneとiMacと自分と...