タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (18)

  • 眞鍋かをり、蓮舫氏による都知事選での自民党批判に「ウンザリ」発言連発 SNSではさまざまな意見も:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    眞鍋は5月30日にTBS系の情報番組「ひるおび!」に出演した際、都知事選に対して「蓮舫さんが自民批判を繰り返しながら立候補されているのを聞いていると、国政のそのままの構図を延長で見てるような気がして。国政に対して、これまで見てきたウンザリ感というものが、東京都の選挙でもこれがそのまま続くのかな?みたいな。ちょっとウンザリ感が残る感じがあるので」と語った。小池知事の腹心だった元衆議院議員の若狭勝弁護士(67)は「ご指摘の通りなんですが、現実問題としては国政レベルの話を小池さんにぶつけないと、蓮舫さんに勝ち目がないとみている」と分析した。 さらに今月2日に出演したフジテレビ系の情報番組「ワイドナショー」でも、眞鍋は同様の持論を展開。「蓮舫さんが出てきたことによって国政の構図が、そのまま都知事選にも流れてきちゃっているような感覚になって、都民としては選挙に対してのテンションがあんまり上がらないと

    眞鍋かをり、蓮舫氏による都知事選での自民党批判に「ウンザリ」発言連発 SNSではさまざまな意見も:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    blackdragon
    blackdragon 2024/06/03
    そもそも、蓮舫は国政のことばかり批判してて都政のことは語っていないのかなと思って出馬会見の全文見たけど、都政のことも語ってるよ。もう少しそちらを強調したらとは思うけど。
  • 安倍・元首相、「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」なのに円安、値上げ地獄で2年前の発言に批判殺到:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    4月末に一時1ドル=160円を記録するなど歴史的な円安が進行する中、アベノミクスを主導した安倍晋三元首相による「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」という2年前の発言に批判の声が高まっている。 この発言は、4月25日にBS-TBSの番組「報道1930」で報じられた。2022年4月に開かれた自民党の会合「財政政策検討部」で、安倍元首相が「雇用が増えたのは円安効果なのは間違いない。円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。日の製品の価格が3分の1になる。日への旅行費も3分の1になる。そうすればあっという間に(経済は)回復していくという考えはどうか」と発言していたことがフリップで紹介された。 番組内では円安を「円弱」と表現。ジャーナリスト軽部謙介さんは、あくまで「例え」として安倍元首相が言ったとしつつも「元々アベノミクスは円安志向だった」と指摘。経済評論家の加谷珪一さ

    安倍・元首相、「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」なのに円安、値上げ地獄で2年前の発言に批判殺到:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    blackdragon
    blackdragon 2024/05/02
    アベノミクスって、結局のところ日本人の実質賃金を下げると言うことに目を背けてきたツケが回ってきている。組合強くて自動車工場の労働者が高給取れるアメリカと御用組合で低賃金非正規労働者の多い日本。
  • 官邸が「黒川氏懲戒せず」 賭けマージャン問題、法務省の判断覆す:中日新聞Web

    賭けマージャンで辞職した黒川弘務前東京高検検事長(63)の処分を巡り、事実関係を調査し、首相官邸に報告した法務省は、国家公務員法に基づく懲戒が相当と判断していたが、官邸が懲戒にはしないと結論付け、法務省の内規に基づく「訓告」となったことが分かった。複数の法務・検察関係者が共同通信の取材に証言した。 安倍晋三首相は二十二日、国会で訓告より重い懲戒にすべきだと追及されたが、「検事総長が事案の内容など、諸般の事情を考慮し、適切に処分を行ったと承知している」と繰り返すのみだった。確かに訓告処分の主体は検事総長だが、実質的には事前に官邸で決めていたといい、その経緯に言及しない首相の姿勢に批判が高まるのは必至だ。 高検トップの検事長は、内閣が任命し、天皇が認証する「認証官」だ。任命権者は内閣で、その首長は安倍首相。国家公務員法は、任命権者が懲戒処分をすると規定しておりそもそも検事総長には懲戒の権限はな

    官邸が「黒川氏懲戒せず」 賭けマージャン問題、法務省の判断覆す:中日新聞Web
    blackdragon
    blackdragon 2020/05/25
    嘘つきとか卑怯者とか呼んではダメだって、人格否定になるから。困ったな。
  • サマータイム 「五輪のため」という傲慢:社説:中日新聞(CHUNICHI Web)

    二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会が夏場に標準時を早めるサマータイムの導入を政府に要請した。暑さ対策が狙いというが、国民生活への深刻な影響をどれほど考慮したのか。 夏の日照時間を有効に活用するのがサマータイムの来の狙いである。欧米などでは七十カ国が採用しているが、欧州連合(EU)は今夏、加盟国の要請を受けて廃止の是非の検討を始めている。

    サマータイム 「五輪のため」という傲慢:社説:中日新聞(CHUNICHI Web)
    blackdragon
    blackdragon 2018/08/21
    1番簡単なのは、一部競技の開催地を涼しいところに変えること
  • 「成田へ配転、無効」訴え フィンランド航空、中部限定CA4人:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    中部国際空港(愛知県常滑市)の発着便で勤務するフィンランド航空の女性客室乗務員(CA)4人が22日、同社が命じた成田空港(千葉県成田市)への配置転換の無効確認を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。勤務地を限定した同社との労働契約が守られなかった上、育児・介護休業法(育介法)が定める配慮義務にも違反していると主張している。 4人は愛知県と三重県に在住。それぞれ育児や病気の夫らの介護をしながら、中部―フィンランド・ヘルシンキ便に乗務している。 訴状によると、2人は2006年4月、2人は10年11月にそれぞれ、勤務の拠点を中部空港に限定することで同社と合意した上で入社した。4人とも昨年11月、成田空港発着便に今年7月から勤務するよう命じられたという。中部―ヘルシンキ便の担当が、ヘルシンキを拠点とするCAに変更する計画が理由で、原告側は「退職に追い込むことを前提とする配置転換」と主張。育児や介護がで

    「成田へ配転、無効」訴え フィンランド航空、中部限定CA4人:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    blackdragon
    blackdragon 2018/05/23
    中部空港便がなくなったのならまだしも。
  • 消防車でうどん店寄る 一宮市消防団員7人:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    愛知県一宮市消防団の50代の分団長を含む男性団員7人が、制服姿のまま消防ポンプ車で市内のうどん店に行き、昼を取っていたことが分かった。市消防部(同市緑1)は25日、全25分団長に口頭で注意を促した。近く文書で全団員にも呼び掛ける。  同部は、消防車は消防活動以外に使わないと市内の消防団と申し合わせている。同部によると、16日午前9時半から同部で消防操法大会の説明会があり、出場予定の団員ら50人が大会で使うポンプ車に乗り合わせるなどして参加。このうち、一分団の7人が終了後、うどん店に立ち寄った。  市民が同日夜にメールで「消防車がうどん店にあった。おかしくないか」と写真付きで同部に指摘。このため19日に「消防車で飲店に乗り付けるのは非常識」として分団長に口頭注意した。  分団長は同部の聞き取りに「次の予定があり、このタイミングで昼を取るしかなかった。軽率だった」と話したとい

    消防車でうどん店寄る 一宮市消防団員7人:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    blackdragon
    blackdragon 2017/04/26
    実質ボランティアなのに…
  • 中日新聞:統合失調発症の遺伝子配列を特定 藤田保衛大 :社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 統合失調発症の遺伝子配列を特定 藤田保衛大  2012年5月30日 02時06分 日人の統合失調症の発症に関係する遺伝子の配列を、藤田保健衛生大(愛知県豊明市)の岩田仲生教授や池田匡志講師らの研究チームが特定し、29日の米精神医学誌「モレキュラー・サイカイアトリー」電子版に発表した。発症の原因は不明のままだが、統合失調症が遺伝子異常による疾患であることを科学的に証明することにつながるという。 岩田教授らは、2010年に白人の統合失調症患者に関わる遺伝子「NOTCH4」が、日人にも同様に関係することを発見。この遺伝子の配列に注目し、名古屋大や理化学研究所(埼玉)など8カ所の共同研究施設と協力し、東日、西日、四国の患者をさらに調査した。 グループは、統合失調症の患者6668人と健康な人1万2791人に同意を得て採血し、遺伝子を

    blackdragon
    blackdragon 2012/06/01
    酷過ぎるタイトル
  • 中日新聞:携帯に「発がんリスク」 毎日30分、10年通話で危険性1・4倍:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 携帯に「発がんリスク」 毎日30分、10年通話で危険性1・4倍 2011年6月1日 13時05分 【パリ=清水俊郎】世界保健機関(WHO)の専門組織である国際がん研究機関(IARC、部フランス中部リヨン)は31日、携帯電話の電磁波はがん発症のリスクを高める恐れがあるとの見解を発表した。WHOの関連組織が携帯電話とがんの関連性に言及したのは初めて。 IARCは14カ国の専門家31人で構成。携帯電話の使用には「脳腫瘍の一種の神経膠腫(こうしゅ)、脳神経腫瘍との関係が限定的に認められる」と指摘し、5段階の危険性評価で3番目の「発がん性があるかもしれない」にあたる可能性があるとしている。クロロホルムや鉛、コーヒーが同じ評価に分類されている。 新たな調査データは挙げていないが「毎日30分間の携帯電話の使用を10年間続けることで神経膠腫の危

    blackdragon
    blackdragon 2011/06/02
    元々の発生頻度がどの程度であるかによって、1.4倍と言う数字の意味は全く異なるのに、それに触れられていない時点で失格。
  • 中日新聞:布川事件無罪 司法全体に猛省がいる:社説(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 社説一覧 > 記事 【社説】 布川事件無罪 司法全体に猛省がいる 2011年5月25日 四十四年ぶりの名誉回復である。強盗殺人事件の犯人とされた二人が、再審で無罪となったのだ。警察や検察はむろん、誤判を重ねた裁判所も猛省がいる。冤罪(えんざい)を生まぬ仕組みづくりを急げ。 「否認したら死刑になるぞ」−。一九六七年に茨城県で大工の男性が殺された「布川事件」で、二人はそう自白を強要された。「やっていない」と訴えても、聞いてもらえない。別件逮捕の末、虚偽の“自白”をして起訴された。 「とりあえず認めて、裁判で闘おう」と、二人は身の潔白を法廷で晴らすつもりだったのだ。だが、地裁でも高裁でも有罪が続いた。二人の上告を棄却した七八年の最高裁の決定には、次のように書かれている。 「極刑も予想される重罪事犯できわめて早い時期に自白したことは、その自白が任意になされたことを推認

    blackdragon
    blackdragon 2011/05/25
    検察が酷いのはある意味やむを得ない面もあるが、裁判所・裁判官がそれを丸呑みするのは論外。
  • 中日新聞:「万博おばあちゃん」皆勤賞 上海で最も有名な日本人に:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 「万博おばあちゃん」皆勤賞 上海で最も有名な日人に 2010年11月1日 朝刊 30日、上海万博の会場で中国人入場者から声を掛けられ、気さくに記念撮影に応じる山田外美代さん(上段中央)=共同 【上海=小坂井文彦】愛・地球博(愛知万博)に毎日通った愛知県瀬戸市の山田外美代さん(61)が、31日に閉幕した上海万博でも“皆勤賞”を達成した。中国紙が付けたニックネームは「万博おばあちゃん」。記事はスクラップブック4冊分。現在、上海で最も有名な日人となった。 「万博おばあちゃんでしょ」。30日、上海市の高彩雲さん(59)は「7回目の来場でようやく会えた。うれしい」と山田さんにサインを求めた。ビザの都合で、1泊2日で帰国した際、空港の入国管理官に「帰っちゃ駄目です」とも言われた。 「中国人の素直さは人を陽気にさせる。日人はクール。帰国したら

    blackdragon
    blackdragon 2010/11/02
    暇と金の正しい使い方の一つかも
  • 中日新聞:朝鮮学校で「スパイの子」 “抗議行動”を告訴へ:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 朝鮮学校で「スパイの子」 “抗議行動”を告訴へ 2009年12月18日 22時23分 京都朝鮮第一初級学校(京都市南区)で今月4日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の旗を持った男性約10人が抗議行動と称して校門に押しかけ、拡声器を使って「スパイの子ども」などと騒いでいたことが18日、分かった。 校内には近隣の朝鮮学校も含めた児童約170人がいた。学校側は、偏見や差別感情が理由の「憎悪犯罪(ヘイトクライム)」だと反発。週明けにも威力業務妨害などの容疑で京都府警に告訴する。 集まったのは在特会関西支部メンバーら。校門前にある京都市管理の公園に学校がサッカーゴールや朝礼台などを置いていたため、在特会の桜井誠会長は「不法占拠したことへの抗議」と説明している。 学校が撮影した映像では、数人が朝礼台を正門まで運び「門を開けろ」と要求。

    blackdragon
    blackdragon 2009/12/19
    国の愛し方は色々あっていいと思うが、こいつらのはストーカーレベルの迷惑さ。在特会の連中が日本に絶望してどこかに亡命でもしてくれれば日本もすこしマシになるのに。
  • 中日新聞:「怠けている連中に税金使わぬ」 派遣村めぐり舛添厚労相:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 「怠けている連中に税金使わぬ」 派遣村めぐり舛添厚労相 2009年8月19日 朝刊 舛添要一厚生労働相は18日午後、横浜市内の街頭演説で、昨年末から今年1月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、「(当時)4000人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。 これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は紙の取材に「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。舛添氏の発言は現場の実態が全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した。 舛添氏の発言は、与党側が「バラマキ政策」と批判

    blackdragon
    blackdragon 2009/08/20
    馬脚。でも、こんな奴が次期総理人気投票でトップとか、日本終了のお知らせ。/吹き込んだ奴が悪いとか言う人もいるが、真に受ける時点で失格。
  • 中日新聞:NHK総裁選報道「自民のPRですよ」 コールセンターが視聴者に:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 NHK総裁選報道「自民のPRですよ」 コールセンターが視聴者に 2008年10月9日 夕刊 NHKの自民党総裁選報道について、同局に電話した女性に対し、視聴者コールセンターの対応責任者が「自民のPR」などと発言していたことが、分かった。NHK側は不適切な対応だったとして、上司ら3人が女性に直接謝罪し、この責任者を処分した。 同局や女性によると、先月10日の「ニュース7」は、通常の30分を1時間に延長して放送。これを見た女性が、同センターに電話して意図を尋ねたところ、対応責任者の男性が「はいはいはい、分からないんですか。自民党のPRですよ」などと答えたという。 同日の「ニュース7」に関しては、視聴者から「総裁選報道が長すぎる」など約300件の意見が寄せられた。女性は「公平公正や不偏不党など放送内容について話したかったが、理解

    blackdragon
    blackdragon 2008/10/10
    本当のことを言った人、処分されるの巻
  • 中日新聞:自民総裁選 醜態の総括をまず語れ:社説(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 社説一覧 > 記事 【社説】 自民総裁選 醜態の総括をまず語れ 2008年9月6日 福田康夫首相の退陣を受けた自民党総裁選が候補者乱立の様相を見せている。派手な演出で総選挙へ、との思惑が透ける。政策論争は当然だが、この政治空白の総括はどうしたか。そこから始めよ。 自民党が後継レースで活気づく。麻生太郎、与謝野馨、石原伸晃、小池百合子の四氏が名乗りを上げ、石破茂氏も続いた。推薦人を確保できるかはともかく、出馬に意欲を示す若手も複数出た。 総裁選びの動向をメディアが盛んに取り上げることもあって、世論調査では党支持率がアップした。小沢一郎代表の無投票三選が固まった民主党はかすんでしまった。巧みな「局面転換」ではある。 ただ、候補の乱立傾向は党の秩序が崩れていることや、求心力のある人材の枯渇を逆説的に物語っているのではないか。 出馬表明したり意欲のある

  • 中日新聞:「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>:結いの心(CHUNICHI Web)

    トップ > 特集・連載 > 結いの心 > 記事一覧 > 5月の記事一覧 > 記事 【結いの心】 「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6> 2008年5月16日 新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった工場や住宅=2000年9月12日、名古屋市西区で、社ヘリ「あさづる」から 「えっ…」。トヨタ系の大手企業で仕入れ担当をしていた四十代の男性社員は思わず、声を失った。 コスト削減を依頼しようとしたある下請け業者が「見積もりの仕方が分からない」と口にしたからだ。 父ちゃん、母ちゃん、家族でほそぼそと経営する、いわゆる「三ちゃん」工場のひとつ。誰も帳簿の付け方すら知らなかった。それでは削減を求めようもない。どうするか。 「こっちで見積もるんです。うちは中間業者。高めに出したら、トヨタから『この値段でできる』って文句がくる。温情をかける余裕なんてない」 売上高が兆単位の巨大企業も

    blackdragon
    blackdragon 2008/05/16
    自分の首を絞めることになるだろうが、そのころはトヨタの経営者変わってるからっていうところか
  • http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008050302008451.html

    blackdragon
    blackdragon 2008/05/03
    飲み込むってのはすごいなぁ。業者が悪いのはもちろんとして、食べ物は必ずしも安全な物じゃなくて、怪しいと感じたら食べないようにすべきという知恵を身につける体験は有益だったかも。
  • 中日新聞:電子図書館・青空文庫が10周年 善意と完成度のはざまで:デジタル(CHUNICHI Web)

    トップ > 科学・デジタル > デジタル一覧 > 記事 【デジタル】 電子図書館青空文庫が10周年 善意と完成度のはざまで 2007年10月29日 自宅の一室で、原稿をチェックする中心メンバーの富田倫生さん 著作権の切れた名作を無料で読めるネットの電子図書館青空文庫」が開設十周年を迎えた。読者に支持され、ボランティアの善意にはぐくまれ、今や、ネットにおける文化活動の一翼を担っている。だが、これまでの道のりは平たんではなく、これからの課題も少なくない。 (ルポライター・黒田達明) 「日語を電子テキスト化することの社会的意義を実証できた」と、青空文庫の運営を担う富田倫生さん(55)は、十年を振り返る。 青空文庫が幅広い支持を集めているのは、原を忠実に再現しているからだ。そのためには、マニュアルの整備、正確な入力、入念な校正など、地道な作業が欠かせない。パソコンでは入力でき

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/29
    「毎日、約1万4000人が訪れ、約11万点が閲覧されている。20万冊程度とされる公共図書館の1年間の平均貸出数と比べると、青空文庫の利用率の高さがうかがえる。」興味深い対比。
  • http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007081601000727.html

  • 1