タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

bazelに関するbokuwebのブックマーク (2)

  • Rust を Bazel でビルドする〜前編〜

    そんなに需要がないだろうなあ、と思いつつも、ちょっと面白かったので記事にしました。 Rust で書いたソースコードを Google製ビルド・ツール Bazel を使ってビルドします。 Rust の場合、通常であれば迷わず Cargo でビルドしたいところです。 しかし、多言語を扱う monorepo スタイルの開発であったり、C/C++ソースも一緒にコンパイルしたい場合、複数言語のビルドを一貫して行える Bazel という選択肢がでてきます。 (tensorflow/rust を使うときもですかね) 参考: 大規模ビルドシステムにおけるRustの扱いに関する議論 (ここでも議論されています) Bazel では、ビルドするためのルールを BUILD というファイルに記述します。 様々な言語向けのルールが既にたくさん用意されているので、BUILD にダウンロード設定を記述して使うことができます

  • GoとBazel

    最近、メインの仕事ではGoで書かれたサーバをいじっていて、ビルドするのにBazelを使っている。使っているとBazelなかなかいいやつだな、と好感を持つのだけど、でもGoの場合、標準ツールとの相性というのがなあ、という微妙さもある。 その辺の個人的な雑感です。 Bazelとは Googleが公開しているオープンソースのビルドシステム。もともと社内に存在していたビルドシステムのオープンソース版という位置づけ。社内版と何がどう違うのかはよく知らない。BUILDという名前のファイルにビルドレシピを書く。構文はそこそこ簡潔で、わりと宣言的に書ける。ちなみに構文はPythonのサブセットなのだけど、Bazel自体はJavaで書かれている。なぜ……いやまあそれはべつにいい。 社内版ビルドシステムと構文が同じなので、社内版プロダクトがわりとそのまま(もしくは構文解析後のノードの簡単な書き換えによって)オ

    GoとBazel
  • 1