タグ

企業と国際に関するboyasanのブックマーク (5)

  • ラッシュが発売した「ハートの石けん」には、本物の愛がつまっている

    2月15日、ラッシュは「ハンド・オブ・フレンドシップ(友の手)」という石けんを限定発売した。ハート形で2の手が握手しているように見える石けんだ。 この石けんの収益は、カナダとアメリカに到着した難民の移住を支援する団体に寄付される。支援団体に含まれるのはアムネスティ・インターナショナル・カナダや国際救援委員会(IRC)だ。アムネスティ・インターナショナル・カナダは、難民を受け入れるコミュニティを増やしたり、難民移住プログラムを拡大するよう政府に働きかけたりしている。IRCは、アメリカ移住したばかりの難民が自給自足できるよう、農業に必要な道具や物資を提供している。

    ラッシュが発売した「ハートの石けん」には、本物の愛がつまっている
    boyasan
    boyasan 2016/02/24
    “ラッシュは、北アメリカの店頭のほとんどにアラビア語で「Ahlan wa Sahlan(アハラン ワ サハラン=ようこそ)」という文字を掲げている。文字の発音も表示しているのは、難民に挨拶できるよう人々に覚えてもらうため”
  • 青木文鷹氏の語る『悲しくなる必要のないサムスンのシャープ出資』のお話 質疑応答部分追加

    青木文鷹 @FumiHawk さて、予告通り『サムソンがシャープに出資する件』を見て悲観に暮れている諸兄方へ明るくなる解説を…と。つか、MZ-80Kからの筋金入りのシャープ教信者であるウチが半狂乱になっていない時点で、その事を知っている方々にはどうか察して欲しいと言うのもあったりするwww 2013-03-07 00:09:14 青木文鷹 @FumiHawk [1]今回のシャープの件は、正式には「シャープがサムソンを引受先とした第三者割り当て増資を行った」というもの。これは、新株を発行して、それをサムソンが引き受けるという事で、条件は@290円×約3600万株=約100億円。資金は次世代液晶開発とモバイル用液晶設備投資に使われる。 2013-03-07 00:09:29 青木文鷹 @FumiHawk [2]ここで重要なのは、今回の増資は事実上破談しかけてる「鴻海精密工業を対象とした“資

    青木文鷹氏の語る『悲しくなる必要のないサムスンのシャープ出資』のお話 質疑応答部分追加
    boyasan
    boyasan 2013/03/08
    わかりやすい
  • 続・税金を払わないIT企業

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 4月に「税金を払わないIT企業」と題したコラムを、5月には「ハイパー節税策の先駆者 アップル」を書いて、米国の多国籍企業に対する法人税と、各社が国外に留め置く余剰資金の話を紹介した。 この話、長く続いた大統領選挙の関係から話題になることが少なくなったが、ここに来てまた目立ち始めてきた。各国政府による対策や取り締まりの動きが活発になってきたのだ。 格的な議論は年明け以降になりそうだが、稿ではこれまでのおさらいと、ここ1カ月ほどの間に目についた報道各社の記事を紹介したい。 「税金を払わないIT企業」のおさらい 米国時間12月11日付でWall Street Journal(WSJ)が掲載した記事には、「財政の崖」の回避に向けた増税・歳出

    続・税金を払わないIT企業
  • ダブルアイリッシュ&ダッチサンドイッチ(Double Irish With a Dutch Sandwich)MBA経営戦略入門

    Tweet アップルやグーグルは革新的な製品やサービスを投入する先端企業であるが、革新的な開発はビジネスモデル、とりわけ節税においても発揮されている。 アップルが先駆けとなった節税方法は、ダブルアイリッシュ&ダッチサンドイッチ(Double Irish With a Dutch Sandwich)と呼ばれる方法であり、これまでの国家や地域に縛られていた税法の当てはまらないスキームが適用されている。IT産業においてデジタル化された有料コンテンツは世界中にどこから配信しても同じコストで実現できてしまう。そのコンテンツを生み出す特許やサーバ、法人を移動させることによって実効税率を極限まで縮小させることが今日では可能となっているのだ。 グローバル企業の節税は多くの企業によって行われている。日系企業においても製造拠点を海外に移したり、内部取引によって節税することは広く行われていることである。企業によ

    boyasan
    boyasan 2012/12/04
    Double Irish With a Dutch Sandwich
  • テロリスト支援企業パタゴニア : 痛いテレビ

    2010年01月07日18:32 テロリスト支援企業パタゴニア カテゴリニュース zarutoro テロ集団シーシェパードが日の捕鯨調査船に当たり屋行為。 資金提供する企業があるからテロ行為が繰り返されると、スーパーニュースで安藤さん。 名前は伏せていたが、どうも犯人はアウトドア用品のパタゴニアのようだ。 パタゴニア・ニュース Sea Shepherd に関する公式コメントについて (魚拓) Sea Shepherd に関する公式コメントについて お客様よりお問い合わせいただいておりますSea Shepherdに関してでございますが、下記がパタゴニア社からの公式コメントになります。 パタゴニア社は Sea Shepherd Conservation Society を1993年から資金または物資等を通じて支援しております。1993年を最後とする助成金プログラムを通じた Sea Sheph

    テロリスト支援企業パタゴニア : 痛いテレビ
  • 1