タグ

SMOとイベントに関するboyasanのブックマーク (2)

  • リスクなくイベントを開催する方法 | TechWave(テックウェーブ)

    わたしはTechWaveをいろいろな実験の場だと考えています。何の実験かというと、マスメディアの力が低下する中で、その低下を補って余りある有益な情報発信をするミドルメディアを作ることができないか、という実験です。優れた書き手が生活を維持できるような新しいビジネスモデルを構築できないか、という実験です。もしこの実験が成功したら、業績が悪化する既存メディアの中で悩む優秀な若手に、ぜひ新天地に飛び出してほしいと思っています。そういう思いから黒字化達成率を毎月公表しているわけです。(関連記事:【目指せ!プロブロガー】5月の黒字目標達成率30.7% さて半年近くこのブログメディアを運営してきて思うのは、やはりメディア単体での黒字化には時間がかかりそうだということ。これはある程度覚悟していたことなので、特に慌てているわけではないのですが、やはり周辺事業の早期確立が重要だという思いを強くしています。 周

    リスクなくイベントを開催する方法 | TechWave(テックウェーブ)
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 1