タグ

ブックマーク / mercan.mercari.com (15)

  • メルカリJP初のiOSリアーキテクチャは、なぜ「最高に楽しい」のか | mercan (メルカン)

    サービスとビジネスを加速度的に成長させていくため、メルカリJPは今、2013年のアプリリリース以来となる「iOSリアーキテクチャ」に取り組んでいます。 アプリの機能を維持しながら、最先端のアーキテクチャに刷新していくこのプロジェクト。そこで今回、iOSエンジニアの山中大輔さんと齋藤暢郎さんに、マネージャーの多賀谷洋一さんがインタビューを実施しました。 歴史あるコードを前にしたエンジニアたちが「最高に楽しい状況」と語る理由とは? 多賀谷洋一(Yoichi Tagaya)※写真左 2017年1月に株式会社メルカリに入社。メルカリUSのiOSアプリ開発を担当した後、エンジニアリングマネージャーとして開発組織の強化に従事。SwiftのDIフレームワーク「Swinject」の作者でもある。@yoichitgy 山中大輔(Daisuke Yamanaka)※写真中央 2015年3月にメルカリに入社。メ

    メルカリJP初のiOSリアーキテクチャは、なぜ「最高に楽しい」のか | mercan (メルカン)
    bricklife
    bricklife 2018/07/02
    「未来の時間を借りて、サービスを加速させてきた」「100人が同時に開発できる設計にすることが、今のiOSリアーキテクチャチームの発足理由」
  • 「今の広報の常識が外から見ると非常識かもしれない」 メルカリPRのこれからとは。Mercari PR TALK #1イベントレポート | mercan (メルカン)

    左から、PRグループ マネージャー矢嶋、中澤、取締役社長兼COO小泉 PRグループでは先日、メルカリPRのこれまでの歩みや今後についてお話しするミートアップイベント「Mercari PR TALK #1」を開催しました。 mercari.connpass.com 取締役社長兼COOの小泉とPRグループマネージャーの矢嶋、中澤が登壇。創業時からこれまでのメルカリPRの歩みや今後、そして小泉にとってのPRグループの評価や求める人物像などを「ぶっちゃけトーク」としてお話しさせていただきました。 今回の記事ではその一部をレポートします。 メルカリPRグループについて まずはPRグループマネージャー矢嶋から、現在のメルカリPRグループのチーム構成や、現在のメルカリの課題、半年のロードマップなどを紹介。 現在、メルカリのPRグループは矢嶋がマネージャーを務める「コーポレートPRチーム」と、中澤がマネー

    「今の広報の常識が外から見ると非常識かもしれない」 メルカリPRのこれからとは。Mercari PR TALK #1イベントレポート | mercan (メルカン)
    bricklife
    bricklife 2018/06/11
    「左の車輪は「プロダクト」。右の車輪は「マーケティング・PR」。この2つが同じペースでまわらないと、スケールできない」
  • 世界各国から91名30チームが参加! メルカリ初の大型ハッカソン「Mercari Euro Hack 2018」 - mercan(メルカン)

    エンジニアと立ち話。Vol.58 @ Shinjinaga、@ momoka、@ takama(メルペイQAエンジニア)ちょっとお話いいですか?2021-7-26

    世界各国から91名30チームが参加! メルカリ初の大型ハッカソン「Mercari Euro Hack 2018」 - mercan(メルカン)
    bricklife
    bricklife 2018/04/11
    「理解による解決」「「コミュニケーションが限られていると、歯がゆいことが起きがちだよね」と常にお互いが理解している状態をつくっておく」
  • メルカリ アッテ終了の決断と変わらないソウゾウのチャレンジ - mercan(メルカン)

    2018年5月31日をもってメルカリ アッテ(以下、アッテ)のサービス提供を終了します。 「メルカリ アッテ」サービス提供終了のお知らせ | 株式会社メルカリ ソウゾウは、メルカリグループの新規事業の担い手としてアッテ以外にも複数のプロダクトをリリース・運営してきました。しかし、サービス終了はアッテが初めてです。 今回のメルカンでは、ソウゾウ代表の松龍祐とプロダクトオーナーである八木達也が、アッテのサービス終了と新規事業開発について振り返りました。 プロフィール 松龍祐(写真左) 1981年生まれ。中央大学在学中より出版系ベンチャーの立ち上げやカフェ経営などを行う。 2004年より中国企業のSNS立ち上げに参画、2006年にコミュニティ企画・運営に特化したコミュニティファクトリーを設立。2009年>以降はソーシャルアプリ開発に特化し、写真をデコってシェアできるスマートフォンアプリ『DE

    メルカリ アッテ終了の決断と変わらないソウゾウのチャレンジ - mercan(メルカン)
    bricklife
    bricklife 2018/03/19
    「アッテ終了の発表をしたとき、CEOの山田進太郎が「ナイストライでした。拍手しましょう。」と締めるシーンがありました。数多く挑戦することをよしとする文化は引き続き変わりません」
  • つまらないプロダクト開発をしない! ソウゾウのMVPをもらった話 | mercan (メルカン)

    こんにちは。ソウゾウでiOSのソフトウェアエンジニアをしている成田元輝/@motokieeです。 2016年9月にソウゾウに入社し、現在は・CD・DVD・ゲーム専用のメルカリ姉妹アプリ メルカリ カウルのiOS版をメインで開発しています。 ソウゾウではメルカリ同様に四半期ごとに表彰を行っているのですが、2017年7-9月期のMVPに選んでいただきました。 ちょうどこの時iPhone Xの予約開始時間にかぶっており、恥ずかしながらiPhone Xのことで頭がいっぱいでした 笑 新規事業もどんどん立ち上がり、ソウゾウのメンバーもどんどん増え、みんなめちゃくちゃ頑張っている中でMVPを頂けたことはものすごく嬉しかったです。 MVPはどんなことをしたのか?についてまとめてみました。 全員リーダープロジェクト いまメルカリ カウルでは”全員リーダープロジェクト”という取り組みを行っています。メンバ

    つまらないプロダクト開発をしない! ソウゾウのMVPをもらった話 | mercan (メルカン)
    bricklife
    bricklife 2017/11/10
    「時間がないとか、難しいとか、そういう会話を簡単にしてしまうチームになってしまうとプロダクト開発がつまらなくなっていく」
  • メルカリCTO交代、VP of Engineeringの2頭体制に | mercan (メルカン)

    メルカリはこの4月より新たな開発組織へと移行することになりました。 サンフランシスコ現地で開発をリードしてきた名村が新たにCTOに就き、これまで開発グループを牽引してきた柄沢がVP of Engineeringとなります。 今回のメルカンでは、グローバルな拡大を続けるメルカリ開発チームのこれまでとこれからを、二人へのインタビューを通してお伝えします。 柄沢聡太郎(執行役員 VP of Engineering) 2010年グリー株式会社に入社。2011年2月に株式会社クロコスを立ち上げ、CTO就任。2012年8月、クロコスをヤフー株式会社へ売却。その後もヤフーのグループ会社としてクロコスの事業成長と平行して、ヤフー自身のソーシャルの展開、新規事業を担当。強い開発組織のためのマネージメントを経験した後、2015年5月、株式会社メルカリに参画。執行役員CTOとして、技術領域全般を統括。2017年

    メルカリCTO交代、VP of Engineeringの2頭体制に | mercan (メルカン)
    bricklife
    bricklife 2017/04/19
    「私は人の気持ちに興味関心を持てないのですが、コンピュータの気持ちは分かる気でいるんです」
  • 犬と一緒に海外赴任する場合の注意事項と実例紹介|まちコラ#9 | mercan (メルカン)

    こんにちは。メルカリ総務のまちるだです。 今日はちょっとニッチな情報をお伝えしようと思います。 最近メルカリでは、USやUKへの赴任者が増加しています。赴任者のサポートも総務業務の一つとしてあるのですが、数か月前、とある赴任予定者からと下記のような相談を受けました。 赴任予定者「UK赴任に一緒に犬も連れて行きたいんだけど、どうしたらいいですか!?」 私「わーいいですねー。初めてのパターンなのでちょっと調べてみます!!」 と、余裕の回答をしていたのですが、実際手配の段階になるといろいろ大変!!(もちろん「一緒に行く赴任者が、いろいろと手続きしないといけない」という意味です) 国によってルールは様々なようですが、UKの場合、日からだと貨物扱いにせずに直接入国するには難しいみたいです。 私は犬を飼った経験はないのですが、周りの人達をみていても当に犬は家族同然ですよね。今回は、手配してみて学ん

    bricklife
    bricklife 2016/12/13
    有益
  • Go経験者0人スタート!メルカリ アッテ サーバサイドエンジニア事情 | mercan (メルカン)

    ソウゾウは会社設立から1年、メルカリ アッテのリリースから半年が経過しました。 主要の開発言語はメルカリと同じPHPではなく、Goです。新会社設立の意義として技術的チャレンジ、投資をしています。 設立当初、Go経験者がいなかったソウゾウに、同じく未経験で入社したサーバサイドエンジニアの一人が八木さんです。 今回はそんな八木さんと、ソウゾウ立ち上げメンバーの一人でもある鶴岡さんに、ソウゾウ流のGoの身につけ方や求めるエンジニア像についてお話してもらいました。 鶴岡達也 メルカリ創業期からサーバサイドの開発とエンジニア組織全体の開発環境作りに注力。ソウゾウ設立後は新規サービスの技術選定・開発・運用を担当し、現在は開発チームのマネジメントを行う。 八木達也 2016年4月入社。サーバサイドエンジニアとしてメルカリ アッテの主要機能のAPI開発を担当。アッテの基体験を改善するGrowth チーム

    Go経験者0人スタート!メルカリ アッテ サーバサイドエンジニア事情 | mercan (メルカン)
    bricklife
    bricklife 2016/11/04
    「知識や経験がリセットされることにドキドキする」
  • GitHub採用→メルカリの新卒エンジニアとして半年を振り返る話 @kzbandai | mercan (メルカン)

    こんにちは、16新卒のWebエンジニアの萬代 (@kzbandai) と申します。 タイトルの通り、学部卒業後の4月から今日まで約6ヶ月の間、メルカリの新卒エンジニアとしてどのように過ごしてきたかを今回は簡単にご紹介したいと思います。 Webチームでの開発 インターンの時期の1月から、新卒入社後の6月まで、WebチームにてメルカリのWeb版の開発に携わりました。主に出品機能と購入機能の開発です。 2016年1月当時のメルカリWeb版ではJP/US共に、購入することも出品することも出来なかったことをみなさんはご存知でしたか? この期間でWebチーム一丸となり、アプリ同様に出品も購入もできるように開発を進めました。もし、アプリよりPCの方が操作が得意で、PCでメルカリを使いたいという方がいらっしゃいましたら、是非とも使ってみてください。 https://www.mercari.com/jp/

    GitHub採用→メルカリの新卒エンジニアとして半年を振り返る話 @kzbandai | mercan (メルカン)
    bricklife
    bricklife 2016/10/07
    「誰が何を言ったかではではなく、どんな機能やコードが今このメルカリにとって大事なのか、そしてそれを導き出すために徹底的に討論する環境は、毎日が刺激的」
  • デザインを舐めていた新卒デザイナーがバナーを150本つくってわかったこと | mercan (メルカン)

    こんにちは!16新卒デザイナーの末安です。 実はわたし、昨年の春にメルカリが新卒採用を始めたことをたまたまSNSで知り、最初は興味位で応募しました。面接を重ねるごとに、日発で海外を獲りにいく、というチャレンジングな環境の中にとびこみたい、という気持ちが強くなり、メルカリへの入社を決め、今に至ります。 (応募時に提出したのはポートフォリオだけです) 4月から半年間にわたって行われていた新卒研修が9月末に終わりました。 今回は、入社してから半年間、携わる機会が多かったバナーのデザインについてお話します。 (記事中ではバナーの話にしか触れませんが、もちろん、並行してサービスに関わるデザインも多く行っています!) (半年間お世話になったメンターのお2人と) バナーのデザインは物足りない? わたしは学生時代、いくつかのサービスのデザインに携わり、全てを任されるという経験をしてきました。 しかし、

    デザインを舐めていた新卒デザイナーがバナーを150本つくってわかったこと | mercan (メルカン)
    bricklife
    bricklife 2016/10/05
    「バナーがデザインできないのに、サービスのデザインができるわけもありませんよね」
  • 世界各国から91名30チームが参加! メルカリ初の大型ハッカソン「Mercari Euro Hack 2018」 - mercan(メルカン)

    昨年エンジニア界隈で好評を博した伊藤直也氏(現一休CTO @naoya_ito)がホスト役を務める #naoya_sushi にメルカリCTOの柄沢聡太郎(@sotarok)が登場してから約1年。 tenshoku.mynavi.jp 今回はホスト役をsotarokが務める形で #naoya_sushi のオマージュ企画がメルカンで実現。対談から1年経った今、前編ではお互いCTOの立場となった近況を語り合いました。 お互いCTOになって1年ぶりのsushi対談が実現! sotarok 1年ぶりですね。今回は前回と立場を変えて僕がホスト役です。 まず乾杯しましょうか。 naoya うまい! (よろしくお願いします) sotarok 顔が赤くなる前に話しちゃいましょう。 いきなりなんで一休に入ったか、の話になっちゃうけど…2年口説かれてやる気になったんですか? naoya ま、そうですね。 一

    世界各国から91名30チームが参加! メルカリ初の大型ハッカソン「Mercari Euro Hack 2018」 - mercan(メルカン)
    bricklife
    bricklife 2016/09/15
    naoya先生の次のブームにご期待ください
  • メルカリがデジタルマーケティングをインハウス主導で行う理由 | mercan (メルカン)

    プロモーショングループの伊藤です。 以前プロモーショングループの紹介をさせて頂きましたが、その際に少し触れた「デジタルマーケティングの内製化」について何故メルカリがこだわっているか、今回紹介できればと思います。 mercan.mercari.com インハウスにこだわる理由①:スピード感 1点目の理由はスピード感です。 メルカリのプロモーショングループでは様々な意思決定に際し最低限の説明責任しか求められず、個々人の仮説や肌感覚を最大限信頼してとにかくスピーディに施策を実行しています。 デジタルマーケティングの大部分を代理店様にアウトソースしている場合、どうしても説明責任が発生してしまいます。1つの施策を行うためにデータを収集し、仮説とともに資料化して提案してもらう、という手順を踏むと意思決定含めて施策の実行までに1週間はかかるでしょう。 このような手順を踏んで時間をかけて完璧な判断を下すよ

    メルカリがデジタルマーケティングをインハウス主導で行う理由 | mercan (メルカン)
    bricklife
    bricklife 2016/09/07
    「手順を踏んで時間をかけて完璧な判断を下すよりも、日々メルカリのマーケティングを担う中で得る情報をもとに柔軟かつスピーディーに施策を実行し、PDCAを回すことを大切にしています」
  • メルカリ流・ファミリーデーのすすめ | mercan (メルカン)

    こんにちは。HRのayakaです。メルカリでは2016年7月15日に2回目となるファミリーデーを開催しました。今年のファミリーデーには社員、そして社員の家族など関係者延べ100名近くが参加しました。(うち、お子様は36名!) mercan.mercari.com 第1回目のファミリーデーはちょうど1年前。今年も変わらないのは「社員にとって大切な方であれば、どなたでもご招待できる」ということです。ご両親、ご兄弟、ご友人、そしてパートナー…。配偶者やお子様に限らず、メンバーを日ごろ支えてくれている大切な人たちに、メンバーが働く場所を実際に見てもらって、楽しんでもらいたい。会社からの感謝の気持ちをお伝えしたい。そんな思いで開催しています。今回はそんなメルカリファミリーデーを振りかえって、準備から当日の内容、そして開催後の気づきなどをまとめてみました。 なぜメルカリはファミリーデーを開催するのか

    bricklife
    bricklife 2016/08/19
    「今年のファミリーデーには社員、そして社員の家族など関係者延べ100名近くが参加しました。(うち、お子様は36名!)」
  • メルカリコーヒー部、朝活やったよ!@ブルーボトルコーヒー青山カフェ | mercan (メルカン)

    こんにちは。メルカリコーヒー部(#z-coffee ←Slackチャンネル名)の松尾です。 コーヒー好きの集まるメルカリコーヒー部の有志が、課外活動として「ブルーボトルコーヒー青山カフェ」の企業向けセミナーに参加してきました。 今回はその様子をレポート形式でお伝えします。 座学と実践でコーヒーへの理解を深めよう 集合時間は朝8時!しかも生憎の雨模様でしたが、みんな時間通りに集合! 今回のセミナーはアジェンダはこんなかんじです。随時質疑応答にも対応頂けました。 講義(座学) Seed to Cup(栽培から抽出まで) おいしく入れるポイント(変動要素について) バリスタがドリップを実演して飲み比べ ブレンドコーヒーの豆を使った挽き方の違い 実技 シングルオリジンコーヒーの抽出体験 ブルーボトルオリジナルのタルティーヌとトースト こちらが今回レクチャーしていただいたバリスタの方。どんな質問にも

    bricklife
    bricklife 2016/08/02
    ブルーボトルコーヒー青山カフェの企業向けセミナー!!
  • 人事制度「merci box」ひとり目に聞く、わたしの育児とメルカリライフ |メルカリ CSグループ 寺岡絵里子 | mercan (メルカン)

    人事制度「merci box」ひとり目に聞く、わたしの育児とメルカリライフ |メルカリ CSグループ 寺岡絵里子 これから出産・育児をはじめとしたライフイベントを迎えるメンバーへの支援をより拡充するため、2016年2月に導入された人事制度「merci box(メルシーボックス)」。7月には第二弾として、妊活や病児保育の費用負担などの制度が追加されました。 ※(2018/9/7追記)メルカリは、メンバーが安心して出産や育児に専念できる環境を支援したいと考えています。そのため、産休や育休を経て復職したメンバーに対して復職一時金を支給しています。詳細は最新の採用HPをご確認ください。 about.mercari.com 第一弾のmerci boxは、導入からわずか4ヵ月で執行役員(CTO、CFO)を含めた6名が産休や育休を取得!そんなmerci boxの「ひとり目」であるカスタマーサポート(CS

    bricklife
    bricklife 2016/07/05
    育休復帰後の色紙のくだりでうるっときた
  • 1