タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Twitterとコミュニケーションに関するbrimley3のブックマーク (4)

  • 【まとめ】Twitterでバズを生み続けるインフルエンサーが語るリアル(WOMJクチコミフェスタ2018)|PR会社 | ビルコム株式会社

    MAIL MAGAZINEビルコム メールマガジン ビルコムからの最新情報やセミナー情報など 有益なコンテンツをお届けいたします。 各界で活躍するスピーカーたちが集まりSNSマーケティングの最新動向を語る「WOMJクチフェスタ2018」が11月9日に開催されました。 WOMマーケティング協議会(WOMJ)は、2009年に発足して以来、WOM(クチコミ)マーケティング業界の健全なる育成と啓発に寄与するための様々な活動を行っています。当社の代表太田は、初代理事長を務めていました。 「WOMJクチフェスタ2018」では、ビルコムのプランナー・武谷加奈子と、Twitterで累計5万人のフォロワーを持ち、"バズる"ツイートを生み出し続けている現役インフルエンサー 菅藤佑太さんによるセッションを実施、Twitterユーザーの特性やバズる投稿のパターンなどをお話させていただきました。「画像は甘え」「僕が

    【まとめ】Twitterでバズを生み続けるインフルエンサーが語るリアル(WOMJクチコミフェスタ2018)|PR会社 | ビルコム株式会社
    brimley3
    brimley3 2020/12/13
    (菅藤)あとは、政治的な発言、差別的な発言は炎上しやすいとか、明らかに歴史が証明していることには絶対に触れない。当たり前ではあるんですけど。←だよなぁ。「画像は甘え」というのも面白い。
  • 「FF外から失礼します」最初に使った人を発見!現在の意外な心境…

    人に聞いてみた そもそも「FF外」って言い出したのは? なぜFF外に失礼したのか? ツイッターで最近よく見かける「FF外から失礼します」。相互フォロー関係にない相手に話しかける時に使われるあいさつ文ですが、そもそも最初に使った人は誰なのか、調べてみました。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美) 「FF外」ってわかります? 「FF外」は、ツイッターを使わない人にはなじみのない言葉ですが、「フォロー(F)、フォロワー(F)関係にいない(外)ユーザー」という意味です。 見知らぬ相手といった感じでしょうか。「ファイナルファンタジー(FF)外伝」の略ではありませんので、お気をつけください。 「知らない相手に話しかけるので、気分を害さないように」という気遣いで使われていますが、「ツイッターって、そもそも知らない相手とつながるツールなのに、なぜ言うの?」というツッコミもあります。 最近Twitterのマ

    「FF外から失礼します」最初に使った人を発見!現在の意外な心境…
    brimley3
    brimley3 2020/08/02
    本人、今はどうでもいいのね。
  • 「FF外から失礼します」に違和感を覚える人は、完全に遅れている(熊代 亨) @gendai_biz

    「FF外から失礼します」ってなに? 皆さんは、「FF外から失礼します」というフレーズを見かけたことはありますか。 私がはじめてこのフレーズを見かけた時、「FF外」の意味がわかりませんでした。FFというと、ロールプレイングゲームの『ファイナルファンタジー』の略称か、自動車の前輪駆動の略称ぐらいしか思い浮かばなかったからです。 調べてみると、FFとは、「フォロー・被フォロー」のことで、「FF外から失礼します」とは、相互フォローではない他人のアカウントにコメントする際の“おことわり”のフレーズだったのでした。 一体いつから、他人にコメントするのに“おことわり”が必要になったのか? 気になったので、Googleトレンドを使って確かめてみました。 「FF外から失礼します」は、2015年と2016年に短期的に流行した後、2017年頃から定番フレーズになったことがわかります。 津田大介氏による『Twit

    「FF外から失礼します」に違和感を覚える人は、完全に遅れている(熊代 亨) @gendai_biz
    brimley3
    brimley3 2020/08/02
    リアル挨拶は重要だがネット挨拶は必要か?とも思うが。確かにネットは社会なんだけどねー。
  • Twitterをやってない・やらない人の理由や特徴!どう思われる? | エンタメLab

    みなさん、こんにちは! シゲルです!^^ Twitter使われていますか?☆ 私は個人的にはTwitter好きなので、使ってますね。 しかし、中にはやっていなかったり、やらない!って言う人もいると思います。 Twitterやっている人からすると「なんでやらないの?」と思うかもしれません。 ですが、それぞれ理由がありますよね! しかし、やっている方の人からすると、やっていない・やらない理由が理解できない、思いつきにくいと思います。 また、やってないとどう思われるの?と心配になるかとも思います。 そのため、 やっていない・やらない人の理由や特徴 Twitterをやっていない・やらない人の理由や特徴には、どういったことがあるのでしょうか? 疲れる twitterは、リアルタイムで情報・交流がリアルタイムで大量に流れてくるため、 その情報を見ているだけで疲れてしまうというのが理由ですね。 これは、

    Twitterをやってない・やらない人の理由や特徴!どう思われる? | エンタメLab
    brimley3
    brimley3 2020/05/03
    TLですぐ流れちゃうから(特にフォロワー多い場合)批判あってもすぐ対応しちゃうからトラブルになっちゃうかと。「何か言い返さないと負け」みたいな人多いから。
  • 1