人工知能に関するbuenaarbolのブックマーク (3)

  • 保育施設選考にAI導入 数百時間→数秒で割り振り完了:朝日新聞デジタル

    自治体によっては毎年のべ数百時間も費やす保育施設の入所選考。家族構成や親の働き方など各家庭で事情が違い、要望も複雑に絡む選考に人工知能(AI)を活用しようという動きがある。AIにかかると短時間で完了し、省いた時間で、別の市民サービスにつなげられる可能性もある。 「AIで延べ600時間分の業務が削れる」。保育施設の入所選考で、AI活用に踏み切った高松市の中谷厚之・こども園運営課長は、そう見積もる。 例年、職員4人が1月下旬から約1カ月かかりっきりで選考してきた。深夜まで残業の日も珍しくない。来年度は入所を希望する0~5歳児約2300人を約100の保育施設に割り振る選考にAIを活用。割り振りは数秒で終わり、作業の大幅削減が期待できる。 IoT(モノのインターネット)を使って地域の課題の解決をめざす総務省の事業に選ばれ、AI導入に必要な経費約1460万円は全額補助される。 滋賀県草津市も同省の補

    保育施設選考にAI導入 数百時間→数秒で割り振り完了:朝日新聞デジタル
    buenaarbol
    buenaarbol 2018/10/13
    これがAIじゃないって人の気持ちもわかるけど、じゃあAIってなんなのと問いたい。批判は「定義の決まってないAIという言葉は使うな」であるべきだと思う。
  • 「花」「波」「炎」しか知らないAIは、世界をこう見る

    「花」「波」「炎」しか知らないAIは、世界をこう見る2018.03.28 20:0016,969 たもり 羨ましさすら感じる、幻想的な世界。 人間が学んだ知識や経験したことに基づいて世界を見るのと同じように、人工知能は訓練で得た知識に基づいて世界を見ます。ただ、子どもと違って、AIが学び知ることは人為的に制限できます。そうやって限られた情報のみを持ったAIは現実世界をどのように見て、解釈するのか…。こちらはそんな興味深い実験のデモンストレーション。 Memo AktenのVimeoチャンネルには、ディープラーニングと人工知能の限界を押し広げる実験動画がたくさんあります。その中でも最新ビデオ『gloomy sunday』は、AIの世界を見る能力がどのようにして操作されてしまうのかを見られるという点において面白い作品です。この動画では、ライブ配信中のウェブカムから得たイメージを、「あらかじめ見

    「花」「波」「炎」しか知らないAIは、世界をこう見る
  • 津軽弁の会話 AIで文字化に成功 青森 | NHKニュース

    青森県西部の津軽地方で使われている方言「津軽弁」について、弘前大学と東北電力の研究グループが、独特の言い回しなどをAI=人工知能に繰り返し覚えさせることで、会話のやり取りをほぼ正確に文字で表示することに成功したと発表しました。 それによりますと、研究ではまず、東北電力のコールセンターで録音された10とおりの会話を、鰺ヶ沢町に住む20代から70代の男女12人にそれぞれ津軽弁で読んでもらいました。そして、そのやり取りをすべて録音したうえでAIに読み込ませ、文字にしました。 当初は変換ミスが多く、正しく文字に変換できたのは76%程度でしたが、誤った部分を修正し独特の言い回しなどを繰り返し覚えさせるうちに、およそ94%まで精度が高まったということです。 弘前大学と東北電力は引き続き精度を高めていくとともに、標準語への変換にも取り組むことにしています。研究に当たっている弘前大学の柏倉幾郎副学長は「さ

    津軽弁の会話 AIで文字化に成功 青森 | NHKニュース
  • 1