タグ

ジェンダーに関するcalibabyのブックマーク (43)

  • Female British Airways cabin crew win the right to wear trousers

    The decision has been hailed by the cabin crew’s union Unite as a victory for equality and common sense. Photograph: Bloomberg The decision has been hailed by the cabin crew’s union Unite as a victory for equality and common sense. Photograph: Bloomberg

    Female British Airways cabin crew win the right to wear trousers
    calibaby
    calibaby 2016/02/09
    英航空会社で、2年間の裁判沙汰のあと、ようやく女性の機上クルーがズボンで勤務できるように。スタッフの83%がズボンの選択肢を選べることを希望していた。あ、2016年2月のニュースで間違いありません。
  • 今行くべきヴィンテージショップ6選 | エル・オンライン

    calibaby
    calibaby 2015/10/06
    『The Danish Girl』が公開前にして世界中の話題になっている。結婚後、夫が女性に生まれ変わっていく傍らで、妻の苦悩を描いた作品。
  • 「男女のリクルートスーツを着分けています」:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネス8月24日号の特集「究極のダイバーシティー LGBT」。今回、特集の取材班は数多くのLGBTの当事者に話を聞いた。社会や企業の悪意なき無知や偏見が、いかに当事者のストレスにつながっているか。それを改めて知ることとなった。 学生にとっての悩みの種が、就職活動だ。就活はただでさえ心身の負担が大きいイベント。その上で、LGBTは自らのセクシャリティー(性自認、性的指向)をどのように伝えるかで、悩んでいる。企業の側、特に面接などで学生に接する可能性のある人は、LGBT就活生の悩みをきちんと把握しておく必要がある。 東京都内の有名女子大に通うAさん。体は女性、心は男性のトランスジェンダーだ。風貌だけでは、それとは分からない。体育会系のクラブに入っており、キャンパスではジャージ姿で過ごしていることが多いとあって、周りは誰も不自然に思わないという。 悩ましいのが就職活動での服装だ。感覚的には

    「男女のリクルートスーツを着分けています」:日経ビジネスオンライン
    calibaby
    calibaby 2015/08/25
    服ってフォーマルウェアになればなるほど、作り手側でも男女の区別をきっちりつけるから、「中間」の人はフォーマルの場ほど困るんだよね。パンツスーツとかシャツでも、しっかり「フェミニン」なカットになってる
  • 男服と女服の区別がなくなる!? 未来型ファッション「ジェンダーニュートラル」とは|ウートピ

    、洋服、バッグ、財布……。ファッションの世界では「メンズ」「レディース」の区別があるのが常。 その状況が今「ジェンダーニュートラルファッション」の台頭により徐々に変わりつつあります。 どんなジェンダーの人にでも当てはまるファッション ジェンダーニュートラルファッションとは、男性用/女性用と分けてサイズやスタイル展開をするのではなく、どんなジェンダーの人にでも当てはまるファッションのことです。 ハイファッションの世界では、ジェンダーニュートラルの考え方は新しいものではありません。グッチ、プラダ、ジバンシィ、イヴ・サンローラン……「ユニセックス」や「両性具有」をテーマにしたコレクションはこれまでも繰り返し現れてきました。 今年2月に行われたニューヨーク・ファッション・ウィークでも、ブランドの枠を超えた多くのブランドがジェンダーの枠を超えたジェンダーニュートラルなスタイルを発表し、また、女性コ

    男服と女服の区別がなくなる!? 未来型ファッション「ジェンダーニュートラル」とは|ウートピ
    calibaby
    calibaby 2015/08/25
    注目すべきは、このような「ジェンダーニュートラル」な流れが、ハイブランドのコレクションだけでなく、実際に人々が買い物をする小売店にまで及んできている点。
  • 公衆トイレを「オールジェンダー」に、米シアトル市長が提案

    6月24日、米シアトルのマレー市長(写真)は市内にある個室タイプの公衆トイレを男女別にせず、性別不問にするための条例を提案した。市議会で可決されれば、今後はトイレに特定の性別ではなく「オール・ジェンダー」の表示がされることになりそうだ。写真は昨年6月撮影(2015年 ロイター/David Ryder) [シアトル 24日 ロイター] - 米シアトルのマレー市長は24日、市内にある個室タイプの公衆トイレを男女別にせず、性別不問にするための条例を提案した。市議会で可決されれば、今後はトイレに特定の性別ではなく「オール・ジェンダー」の表示がされることになりそうだ。 市長によると、現行法は自分の性別に合ったトイレを使う権利を保証しているため、通常のトイレは男性用・女性用に分かれており、トランスジェンダーや性同一性障害の人々への配慮がなかったという。市長は、トランスジェンダーの人々も「尊厳や敬意をも

    公衆トイレを「オールジェンダー」に、米シアトル市長が提案
    calibaby
    calibaby 2015/06/26
    トランスジェンダーの人々も「尊厳や敬意をもった扱いを受けるべき」 by シアトル市長 いいね❢
  • 「タラレバ娘」の罪と罰:幸せな結婚を願ってはいけないの? - トイアンナのぐだぐだ

    「お前と寝たのは気の迷い」 「付き合うことになったかな、(相手は)結婚してたけど」 「結局 お前は男を社会的地位で判断する女なんだ」 こんなセリフが飛び交う漫画、『東京タラレバ娘』。現在、アラサー女子に大変な人気である。33歳未婚・実家暮らしの仲良し女子3人が、幸せな結婚を夢見ながら出口のない恋愛にハマっていくという悲劇を描いた作品、といっても全員定職があり、着実なキャリアを築いている。だが主人公たちは「キレイなだけマシ」「仕事があるだけマシ」と下を見て溜飲を下げる必要があるくらい、幸せ感度が低い。 その原因は明確だ。「幸せな結婚をしなきゃ、《当の幸せ》になれない」病に全員かかっているのである。全員が結婚を夢見ているにも関わらず、恋に落ちる相手は自分を「気の迷い」で抱いた人間だったり、既婚者だったりする。冷静な状態なら「そんな関係、絶対にやだ!」と拒絶するところだが、彼女たちは毎日世間に

    「タラレバ娘」の罪と罰:幸せな結婚を願ってはいけないの? - トイアンナのぐだぐだ
    calibaby
    calibaby 2015/06/18
    ゲイのみんなも気をつけよう〜→「幸せな結婚をしなきゃ、《本当の幸せ》になれない病
  • 東大女子:なぜ増えない…お高く見られ「お得感なし」… - 毎日新聞

    calibaby
    calibaby 2015/06/05
    お得感とか、引かれるとかより、本質的な問題はこれかと→ 学生だけでなく、東大の教える側の女性比率(昨年度)も准教授で11.5%、教授ではわずか5.1%。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    calibaby
    calibaby 2015/05/27
    女性が支援しづらい場面はあるだろうし、男性の支援者がより必要なのは、そのとおりかと。しかしそもそも「助ける」「助かる」が個人の肩に乗ってしまう、そう感じられてしまう現実も問題だよなぁーと思った。重い。
  • These Illustrations Of Disney Characters With Their Genders Switched Might Take Some Getting Used To

    calibaby
    calibaby 2015/05/21
    【画像あり】ディズニーのキャラクターを男女逆転でイラストにしたらこうなった!
  • Takarazuka!!!

    calibaby
    calibaby 2014/11/14
    宝塚非公認らしいけど、ロサンゼルスで、「宝塚」をテーマにしたミュージカルやってる!引退間近のトップスターのユウコ。さよなら講演が近づくうち過去のトップスターの亡霊に取り憑かれ……
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
    calibaby
    calibaby 2011/04/22
    「観客にアピールするため」って身も蓋もない理由ですな…。
  • 西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26

    アフリカの女子割礼について話題になっているようです。私は、ケニア西南部とタンザニア西北部の国境をまたいだ地域に住んでいるクリアという民族について、西ケニア側で現地調査をしており、1990年代後半に、クリア社会の男子割礼と女子割礼の調査をしたことがあります。 その成果の一部は、科研費の成果報告書ならびに博士論文という形で発表していますが、一般に読まれる形での発表ではありませんでした。アフリカの女子割礼への関心がすこしでも上がっているときに、現地調査したことのある人類学者として、現地の声を紹介する義務があるだろうと思い、緊急エントリーをアップします。 民族誌的事実を紹介する前に、まず、アフリカの女子割礼を廃絶するために人道的介入をすべきだという人権派と、現地の声や当事者にとっての意味を知ることが大切だという、文化相対主義的な立場をとる人類学者との間のディスコミュニケーションについて、私の意見を

    西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26
  • asahi.com(朝日新聞社):イスラム女性の顔覆うベール、仏与党が禁止法案 罰金も - 国際

    【パリ=飯竹恒一】イスラム教徒の女性が公共の場で顔を覆うベールや髪を隠すスカーフを着用するのを禁止する法案をフランス与党が近く提出し、そのなかで違反には750ユーロ(約10万円)の罰金を科す条項が盛り込まれる見通しであることが明らかになった。仏メディアが与党幹部の発言として7日伝えた。  ベールやスカーフは女性抑圧の象徴だとして、昨年、国民議会(下院)に調査委員会が設置された。サルコジ大統領も「女性の尊厳の問題」として「歓迎されない」と発言していた。政教分離を徹底するフランスでは、04年に公立学校でのイスラム教のスカーフ着用が禁止されている。  ただ内務省によると、仏国内で顔を含めて全身をすっぽり覆うブルカなどを着用しているのは1900人程度とみられ、法律で禁じるほどではないという声があるほか、服装の自由を侵害するという指摘もある。社会党は法案に反対を表明している。

  • ソマリアのイスラム組織、ブラジャー着用女性をむち打ち | idJPJAPAN-11996520091018

    10月16日、ソマリアのイスラム組織「アルシャバブ」がブラジャー着用女性をむち打ち。写真はアルシャバブのメンバー。モガディシオ南部で9月撮影(2009年 ロイター/Ismail Taxta) [モガディシオ 16日 ロイター] ソマリアのイスラム系過激派組織「アルシャバブ」が、ブラジャーを着用していた女性を公開でむち打ちした。イスラムの教えに反するというのが理由だという。地元住民が16日語った。 イスラム聖法の厳格な適用を求めるアルシャバブは、映画観賞や結婚式でのダンス、サッカーも禁止しており、今月に入ってからは、強盗を働いたとして若い男性2人の手と足を切断していた。 地元住民の話によると、銃を持った男たちがブラジャーを着用していたと思われる女性たちを集め、公開でむち打ちした。その後、女性たちはブラジャーを外して胸を揺らすよう命じられたという。 また、身内がブラジャーを外すよう命じられたこ

    ソマリアのイスラム組織、ブラジャー着用女性をむち打ち | idJPJAPAN-11996520091018
  • セクシュアルハラスメントの動機は性的興味ではない、という話 - *minx* [macska dot org in exile]

    The Freakonomics blog 及び Psychology and Crime News 経由で Journal of Applied Psychology に掲載されたトロント大学の Jennifer L. Berdahl による論文「The Sexual Harassment of Uppity Women」(PDF) を発見。セクシュアルハラスメントについての二つの対立する仮説を挙げたうえで、一定の検証をしている。 二つの仮説の一つ目は、セクハラは性的興味によって動機付けられており、従ってより理想の女性像に近い女性が対象として選ばれるというものであり、もう一つはセクハラはジェンダー秩序を保つことに動機付けられており、よって社会的に期待される女性像を逸脱する女性が対象とされるというもの。結論から言うと、Berdahl の研究は後者の仮説を支持する内容となっている。 研究は三

    セクシュアルハラスメントの動機は性的興味ではない、という話 - *minx* [macska dot org in exile]
  • ★ 電脳ポトラッチ: それはあなたの「当然の権利」じゃない。〜曽野綾子ミニスカ論争関連

    ◆ニュース・思想系気になるニュース・ネタ [35]心理 [37]宗教・哲学 [10]思想 [7]ジェンダー [39]ネットウォッチ [32]◆趣味映画 [15] [9]アニメ・ゲーム [12]コミックス [16]人形玩 [18]シムピープル [1]◆眠れぬ夜の奇妙な話 [8]◆作品イラスト [16]4コマ漫画 [7]◆雑記散文的日常 [36]Movable Type [8]◆脳内物質 [10] それはあなたの「当然の権利」じゃない。〜曽野綾子ミニスカ論争関連 ● ここ最近ブックマークしていた曽野綾子発言をめぐる一連の議論について。 ・【曽野綾子】ミニスカ論争〜被害者語り【まとめ】 ・性を盗むのはなにが悪いんでしょうね、どうすれば理性を保てるでしょう、と、わたし(性を盗まれた者)に聞くことの意味をかんがえてくれ ・「男はケモノ」が「女性の自衛」と結びついていること自体が差別 男は

  • ペニス増大サプリが彼女を虜に!ランキングで男を上げろ

    私のおすすめはヴィトックスα 色々な増大サプリを比較してみましたが・・・ その中でも私がやっぱりおすすめするのはヴィトックスαですね。 増大サプリ5年連続で1位の販売数で80万個突破 L-シトルリン、L-アルギニンに加え100種類の有効成分 満足度96.5%と支持率が非常に高い これだけの実績を誇っていて、さらに有効成分も申し分のない量を含んでいます。 私も最初、4ヶ月くらい使ったんですが、その時点でペニス増大できましたし違いがはっきりと分かりましたよ。 ペニス増大出来てしかも安心。そういった増大サプリは非常に珍しいと思います。 今ならキャンペーンでかなりお得に手に入れられますので、お試ししてみて下さい。 ヴィトックスαをお得に試してみたい ペニス増大の仕組みを知らないと損をする まずはなぜペニスは増大サプリを飲むと大きくなるのかを知らないといけませんね。ペニス増大のメカニズムは理解してお

    ペニス増大サプリが彼女を虜に!ランキングで男を上げろ
  • 結婚式

    僕には少し前に入籍を済ませたがいて、結婚式を計画している。 僕には妹がいて、彼女には1歳前後の赤ちゃんがいる。 妹は僕の結婚をとても喜んでくれていて、旦那さんと赤ちゃんと3人で行くからね、式を楽しみにしているよ、と言ってくれた。 これにが難色を示している。 彼女の言い分:ずっと、厳粛で静謐な式を挙げたいという夢があった。 赤ちゃんは突如泣き始めたりするので、それで式の厳粛で静謐な雰囲気が損なわれるのが耐えられない。 なので式の間だけは、ベビーシッターを雇って式場に待機してもらうので、シッターに預けてもらいたい。 もしくは、入り口付近とか、泣いたらすぐに出られる所に座ってもらいたい。 以上を、僕から(僕の)妹に伝えてもらえないだろうか。 もちろん披露宴は、お客様に結婚披露し我々がおもてなしする場なので、赤ちゃん含めゲスト全員に出席していただいて構わない。 ただ、神の前に誓いをたてる、一

    結婚式
    calibaby
    calibaby 2009/10/24
    読んでて超イライラ。「赤ちゃん締め出し=悪」って設定自体がどうなの。締め出しとはちゃうやろ。しかし結婚できる人たちも家だのゲストだの大変っすね。
  • でもナプキン選びって結構楽しくない?

    でもナプキン選びって結構楽しくない? 最近色んなのが出てるから「次はどれにしよっかな」とかちょいと楽しみっす。カワイイデザインも増えたし。しかも、日のナプキンってすごいよね、開けるときさ、一度びっとテープ剥がしてひっぱるだけで包み紙全部とれる仕様になってるのってさり気に凄いよね。あれいっつも感心するよー。1,2,3で海苔つきおにぎりできあがり、のアレ並に凄い。最近じゃ、「テープを剥がす音がすると、トイレ内でいかにも生理中って他の女性にばれて恥ずかしい」というなんともやまとなでしこな、悪く言えば気にしすぎな、そんな悩みにも答えて「剥がす時あんまり音がしないテープ」まであるじゃん!あれはビビったよ。どこまで拘るんだよ!日、細かいよ、クレイジーだよ!ていうか日女性、音姫もそうだけどトイレ関連拘りすぎやろwなんでそんなとこ変に奥ゆかしさ満点なのよw尿音したってよくねーか、正直。トイレはいった

    でもナプキン選びって結構楽しくない?
    calibaby
    calibaby 2009/10/24
    ハイテンションすぎwwww 逆に何か心配しちまうじゃねーか!
  • 私は、数年前 大学生の頃に差別問題を少しかじってた。

    正直、こんな時間に書くことじゃないんだ。明日やることもあるんだし。 ただ、私にとって、考えを大きく揺さぶられる出来事があったから、少し話をさせて欲しい。 ちょっと長くなるかも。あと、女性向きだよ。男性は気分悪くなるかもよ?読むなとは言わないけれど、念のため注意。 http://anond.hatelabo.jp/20090925071837 ↑の記事を、オンライン上の友達に、何気なく見せてみた。 ホント、何の反応も期待してなかった。流せる雰囲気だったから、多分何の反応もないだろうと当たり前のように思ってた。 でも、その人は言ったんだ。『抗いたい』って。 この言葉に、私は懐かしくなって、ものすごく申し訳ない気持ちになって、泣きたくなったから、それについて書く。 私は、数年前 大学生の頃に差別問題を少しかじってた。 やってたことは、女性問題、黒人問題、水俣病問題、沖縄基地問題、色々だ。 ゼミ一

    私は、数年前 大学生の頃に差別問題を少しかじってた。
    calibaby
    calibaby 2009/09/30
    んー。分かるんだけど、後半不愉快に。うーん。なぜだー?あとでもっと詳しく考える。てか「差別問題かじってた」→「今は名誉男性でうまいこと生きてます。差別に抗いたい人青いね。とか思ってごめんね」