タグ

IISに関するchibahiroのブックマーク (2)

  • Web/DB プログラミング徹底解説

    *.keicode.com について 2005年頃から個人的にソフトウェアの技術記事をまとめて、 当サイトに情報を掲載開始。その後、さまざまなテーマ毎に初心者向けの入門サイトなどをまとめてきました。 主な姉妹サイトとしては 「Python 入門」「Android 入門」 「Java 入門」「基礎からの IoT 入門」などがあります。 最近は YouTube チャンネル「IT なるほど TV」も開設し、動画を用いた技術解説も行っていくつもりです。 (なかなか更新できていませんが、やめたわけではありませんので、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!) 当サイトのウェブホスティングについて 当サイトはブルーホストという米系のウェブホスティングを利用して運用しています。 参考までに書くと 2018年3月の実績では keicode.com ドメインの関連サイト合わせて、 月間約 25万 PV で

    Web/DB プログラミング徹底解説
  • デバッグにあると便利なシンボルとは? - Web/DB プログラミング徹底解説

    シンボルとは? シンボルとは、プログラムのアドレスと可読なソースコード上の名前 (シンボル) を対応させるためのものです。 またそれだけではなく、シンボルには FPO 情報を含むため、FPO フレームが混在する場合でもスタックを正しくたどることができるようになります。シンボルは拡張子 pdb のファイルに格納されています。以前のバージョンのものですと、このほかに dbg という拡張子を持つものもありますが、それは現在では pdb へのポインタを含むだけの役割を持っています。今後は pdb のみになってゆくと思われます。実際に WindowsXP ではすべて pdb ファイルに切り替えられています。 百聞は一見にしかず。始めに正しいシンボルが設定されている環境のデバッガの出力を見てください。 0:000> kv ChildEBP RetAddr Args to Child 0012ff1c

    デバッグにあると便利なシンボルとは? - Web/DB プログラミング徹底解説
  • 1