タグ

chisaihcのブックマーク (597)

  • 「加工肉や赤身肉に発がん性のリスク」というニュースに思うこと(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    加工肉や赤身肉に発がん性があるとWHOの機関より発表があった、という新聞報道が10月27日にありました。これはIARC(国際がん研究機関)による10月26日のプレスリリースに基づく内容です。 これを受けての日国内での反応は比較的冷静なものが多い印象でしたが、私の身の回りやネットなどの反応をみると、加工肉のリスクについてどう受け止めたら良いのかよく分からない、というのが正直な感想のようでした。 今回は他のニュースではあまり採り上げられない、べものと健康の難しい関係について独自視点でお話しをしてみたいと思います。 ■IARCの分類って?まずお話しをしたいのは、加工肉や赤身肉が大腸がんのリスク要因である、というのは特に新しい話ではない、という事です。栄養学者の間では、べものと健康の関連を調べた疫学研究のデータの蓄積から、加工肉や赤身肉を多くべる人たちは、そうでない人たちに比べ大腸がんの発

    「加工肉や赤身肉に発がん性のリスク」というニュースに思うこと(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chisaihc
    chisaihc 2015/11/02
    ふむふむ。
  • カツカレーのカツをカレーに浸した状態で出すなと何度言ったらわかる

    こっちはサクサクのカツがべたいんでしょうが。 いつも見る度「あーあーカツが茶色いお風呂に浸かっちゃってるよ」って思うの。 べ始めからカレーに浸って衣がグダグダになっているカツ、おいしいと思う? べ進めていくうちに時間が経って柔らかくなってしまうのは仕方がないけど。 サクサク感関係ないなら焼き肉でも乗せときゃ良いわけでね。 出した段階で衣が柔らかいのはカツへの冒涜ですよ。

    カツカレーのカツをカレーに浸した状態で出すなと何度言ったらわかる
    chisaihc
    chisaihc 2015/11/02
    そうですよ、そうなんですよ。なんなんでしょうか。
  • そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺

    最近読んだソフトウェアエンジニアのキャリアの話が、みんなプライベートの時間も勉強しなきゃダメだという論調で、ちょっと私は疲れている。 hrnabi.com www.pasonacareer.jp paiza.hatenablog.com 曰く環境変化の激しいWeb系エンジニアは、プライベートを犠牲にして勉強しなければ最先端にはいられない。高給取りにはなれない。わりとみんな信じていることのように聞こえる。しかし当だろうか。犠牲にするって、どのくらい犠牲にすればいいんだろう? 犠牲と比例して、技術力が伸びたり、給与が増えたりするんだろうか? あっという間に知識が陳腐化するという仮定においては、時間の自由が大きい若い人ほど先端の勉強に時間を割くことができて、もっとも有能になりやすい。実際若くて有能な人は増えているように思う。それでも、オッサンたちがマネージャーにならず、第一線で働くことは可能な

    そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺
    chisaihc
    chisaihc 2015/10/28
    概ね、というかほとんどこの論調に賛成です。でも心のどこかで、それはできない・やらない自分への言い訳なのでは?という風に問いかけてくる私がいる。なかなか簡単に気持ちが割り切れない問題。
  • はてなブックマークは安全な観客席じゃない。“戦場”なんですよ? - シロクマの屑籠

    先日、何気なくはてなブックマークを眺めていたら以下のようなコメントを発見しました。 id:hi_kmd こういうの見ていると体験型演劇の観客になっているかのような感じがする。すぐ隣でブコメ書いていた人が次のシーンのスポットを浴びていたりするような……。 はじめまして。シロクマと申します。 あなたのはてなブックマークコメントにピン!と来たので言及します。 「体験型演劇の観客」とhi_kmdさんは仰いました。そのとおりですね。はてなダイアリーやはてなブログを中心として周囲をtwitterはてなブックマークで取り囲んだインターネット桟敷には、当に安全な観客席は存在しません。 ほら、こうやって私はブックマーカーたるあなたのご見解をブログに引っ張り込んできているわけですよ。 たぶんあなたは、この何気ないブックマークコメントがブログで言及されるとは思っていなかったのではないでしょうか。誰かからの言

    はてなブックマークは安全な観客席じゃない。“戦場”なんですよ? - シロクマの屑籠
    chisaihc
    chisaihc 2015/10/28
    こういったことが理解できない人でも簡単に扉が開かれてしまうというあたり、インターネットの業は深いですな。
  • 私のことを思い出す呪いをかけてあげる

    この季節になると決まって昔付き合った人から連絡がくる。 元気ですか。金木犀を見てると君のことを思い出すよ、と。 あなたと一緒に散歩をしているとき、あの独特な香りを放つ金木犀を見つけた私はいつもそれに駆け寄っていた。 もちろんあの香りも好きだけど、一番はあなたに呪いをかけたかったから。 金木犀の香りがあなたの鼻をくすぐるときは、私のことを思い出してね。

    私のことを思い出す呪いをかけてあげる
  • 創業50周年の土屋鞄製造所が初の大人向けランドセルを開発

    Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(... 詳細を見る

    創業50周年の土屋鞄製造所が初の大人向けランドセルを開発
    chisaihc
    chisaihc 2015/10/14
    いーなぁこれ。
  • 【閉店】渋谷で深夜2時まで営業する角打ちサンドイッチスタンド、その名も『ドレスのテイクアウト店』 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ある日の深夜のこと。 とあるSNSを眺めていたら、いしん坊の友人がサンドイッチ写真をアップしていたんですね。 「残っててよかった! 3つゲット!」 そんなコメントと共に写し出された写真が、なんともおいしそう……。そして時計をみれば、なんと深夜の1時15分。 「こんな時間にやってるサンドイッチ屋さんなんて、あるの!?」 そんな疑問がむくむくと。 場所を調べてみたら渋谷駅の近く、なんと夜2時まで営業とな。そ、そんな店があるのかっ! ※メシ通編集部より 「ドレスのテイクアウト店」は、2017年10月で移転されました。詳細は店舗サイトを参照ください。 駅から徒歩3分!なのにかなり見つけにくいロケーション さっそく行ってきたんですけどね、こちらのお店、すっっっごく場所、見つけにくいと思います。見逃しがちなポイントにあるのですよ。順路を写真付きでご紹介しますね。 まず渋谷駅西口(モヤイ像のあるほうで

    【閉店】渋谷で深夜2時まで営業する角打ちサンドイッチスタンド、その名も『ドレスのテイクアウト店』 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • なんか最近おかしくない?

    最近何かがおかしくなってきている。それも急速に。 周りにいる複数人とも意見が一致している。 急に寒くなってきただけではない。 都市にモスキート音を発する機械が増えているし、 就活でもない、働いてもいないのにスーツを着た人があふれている。 彼らは何をしているのだろうか。

    なんか最近おかしくない?
    chisaihc
    chisaihc 2015/10/01
    モモの世界だ。 /
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    chisaihc
    chisaihc 2015/09/04
    「毒親」っていうワードの使い方や、それとの付き合い方について、かなり同意できる意見に初めて出会った気がします。
  • 初めての妊娠だから、一眼レフを買ってマタニティフォトを撮ってみた - ソレドコ

    (文と写真・吉ユータヌキ) これから生まれてくる子どもには少しでも綺麗な多くの写真を残してあげたいと思ったその瞬間、すでに一眼レフの売り場にいました。ローン組む気満々で。今まで、カメラなんてスマホで十分って思っていたんですけど、やっぱり一眼レフって違いますね。写真としての綺麗さはもちろんなんですけど、マンガでも書いたように「写真に現像する」って意識も高まる(僕だけだと思うんですけど)。これまでは撮れたらいいやぐらいの気持ちでした。 もうすでに始まっている親バカなんですけど、出産予定日まで2週間を切って、加速する一方。出てきたら爆発しそう。賛否両論のマタニティフォトですが、3人にとって一生に一度しかない大切な期間だと思ったので、の地元の琵琶湖岸で撮影してきました。読んでいただき、ありがとうございました。 著者:吉ユータヌキ (id:horahareta13) イラストと文章と背中をかい

    初めての妊娠だから、一眼レフを買ってマタニティフォトを撮ってみた - ソレドコ
    chisaihc
    chisaihc 2015/09/03
    かっわいい!
  • [ま]その痛みやモヤモヤは「気象病」が原因だった/台風や低気圧で体調を崩す僕はこれだね @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    僕はここのところしばらく頭痛、肩こり、腰痛、気分の落ち込み、めまい、激しい動悸などと調子の悪い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 もし僕と同じような症状が最近続いているとしたら、もしかすると書が取り上げている「気象病」の可能性がありますよ*1 その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった 作者: 渡邊章範 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2015/06/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 書がいうところの「気象病」とは次のようなものを指します。 気象の変化によって心身に不調が現れることを、一般に「気象病」と呼んでいます。気象病は医学用語ではなく、定義もはっきりとはしていませんが、「温度・湿度・気圧・天候の変化から起こる心身の不具合」と理解していただいてよいでしょう。気象病には、関節痛、頭痛、耳鳴りなど比較的身近な症状のものか

    [ま]その痛みやモヤモヤは「気象病」が原因だった/台風や低気圧で体調を崩す僕はこれだね @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    chisaihc
    chisaihc 2015/08/20
    メモ
  • 8月10日(月) 中学生のころのヒエラルキー(2003年当時・沖縄) - 今日の休憩

    今日も昼です 最近アポーミュージックで中学時代に聞いた曲たちに衝突し、強烈に当時を思い出す機会がありました 私が通っていた中学は沖縄でも有数の頭が悪い中学で、激烈なヤンキーはいませんでしたが が存在しました 特に女子 ・逃れられない姉分・妹分の関係 まず、一年生は入学すると、顔面の良い女の子・目立つ子から順に という誘いを受けます よみは「いもうとぶん」です 妹分というワードへの「なにそれ極道の親分的なやつ?」という戸惑いがある方、大体そんな感じで大丈夫です で、この誘いは、ほぼ断ることができません 誘われた後に姉分・妹分契約が完了したら、みごと!「姉妹分」という関係がスタートします この姉妹分の2人は何をするのかというと しょうも無さすぎる日常を「ナイショだよ!秘密風」に書き綴った手紙を週に一度ペースでやりとりをしたり ほかにも 学校の行事でわざわざみんながみてるところで写真をなかよさげ

    8月10日(月) 中学生のころのヒエラルキー(2003年当時・沖縄) - 今日の休憩
    chisaihc
    chisaihc 2015/08/11
    こういうの見ると24歳になった今でも震えあがってしまうので、まだまだ大人になりきれてないなーと思う。
  • 胃袋つかんだけどどうにもならねえよ

    金曜の夜から今朝まで男が泊まっていた。 その間、結構手のかかる家庭料理たくさん出してがっちり胃袋つかみにいったんだけど、うまいうまい言ってべてくれるわりに恋に落ちる音がきこえなかった。 まずは胃袋をつかめって言うからやってみたけど全然だめじゃん。なんなの。 飯が美味いだけじゃだめなの? でも私、顔はそこそこかわいいし、スタイルも悪くないし、明るいし、適度に下ネタにも乗れるし、そこそこいい大学通ってるし、大手に内定もらってるし、何より飯が美味いはずだし。 こんな好条件の女めったにいないはずなんだよ。ほんとに。ほんと。うそじゃないって。 だからまじでモテない理由がわかんない。 私はもっとモテて然るべき存在なんだってば。 増田なんかやってるからモテないのか?? 全部増田が悪いんじゃね? あー腹立つ。 原辰徳。 追記ホッテントリにあがっててびっくり。 色々言われてるけどエッチはしてないよ。チュー

    胃袋つかんだけどどうにもならねえよ
    chisaihc
    chisaihc 2015/08/11
    そもそもこんな動機でごはん作るのって楽しいのかな。
  • 「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば

    行ってきました。FUJI ROCK FESTIVAL ‘15。 今年は珍しくずっと晴れて、快適に過ごせた3日間。楽しかった。なんのかんの言われつつ、やっぱりフジロックには他のフェスとは違う独特なムードがある。僕は年中いろんなフェスに行ってレポを書くような仕事をしてるんだけど、そういう人間からしても、フジロックにはシンプルに仕事抜きで楽しめる「特別さ」がある。 で、今回はそんなフジロックに関しての話。 個人的なベストアクトは何と言ってもトッド・ラングレン師匠だったし、フーファイもミューズもハドソン・モホークも格好よくて大満足だったんですが、そのへんのことは他サイトのライブレポート原稿に書いたので、そちらを。 www.excite.co.jp ここで書くのは、もうちょっとフェス全体のムードとか方向性とか、「なんのかんの言われつつ〜」という部分についてです。正直「よかった、よかった!」だけじゃな

    「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば
    chisaihc
    chisaihc 2015/08/11
    「そういうアーティストのファンがふらっと歩いた先で新しく触れることのできるような、未知の音楽の魅力が展開されていてほしい。」ってことに尽きるですよ、ホント。
  • 小鉢彼氏

    料理好きの男子と付き合っている子は結構多いと思うけど、 うちの彼はちょっと凄い。 だいたい私の方が遅く帰るんだけど、 家に帰ってスカートをジャージに履き替えて テレビを付けていると、缶ビールと小鉢が出てくる。 いや、小鉢って言っても全然大したものじゃないの。 冷奴に青唐辛子のみじん切りとジャコをかけたものだったり 朝ごはんの残りのハムを焼いて胡椒を一杯かけたものだったり。 当に冷蔵庫の残りをちょいちょいと小鉢にしてくれる。 でも、どれも絶妙に美味しい。 一口べてビールを流し込むと、 昼間むかついた取引先の顔も、 なかなか仕事覚えてくれない後輩の顔も、 全部吹き飛んで、ふわわーーーーってなる。 私がふわわってなってると、 彼が冷蔵庫から新しいビールをぷしゅって 開けながら来て、缶同士でカツンッと乾杯。 おかえりのキスをしてくれて、彼はまた台所に戻る。 キッチンからニンニクとごま油の良い香

    小鉢彼氏
    chisaihc
    chisaihc 2015/08/05
    朝からなんだかありがたいお話を読んだ。
  • 2000年代、女性の歌手の曲で歌詞しかわからない曲があります歌詞だけ、しかもサビの部分しか覚えていません - 「君の胸で... - Yahoo!知恵袋

    2000年代、女性の歌手の曲で歌詞しかわからない曲があります 歌詞だけ、しかもサビの部分しか覚えていません 2000年代、女性の歌手の曲で歌詞しかわからない曲があります 歌詞だけ、しかもサビの部分しか覚えていません 「君の胸で稚内、君のために稚内、ミキプルプルエエ、アーアー、ミキプルプルエエ、アーアーアー」 こんな感じのサビだったと思います。うろ覚えですいません タイトルが分かる方よろしくお願いします

    2000年代、女性の歌手の曲で歌詞しかわからない曲があります歌詞だけ、しかもサビの部分しか覚えていません - 「君の胸で... - Yahoo!知恵袋
    chisaihc
    chisaihc 2015/06/16
    笑い転げて窒息するかと思った。
  • 肉が冷凍庫にある幸せ。ラップにくるんで保存はもう古い?|家計とお買いモノと。

    わたし、基的にケチなんです。 肉は特売の金額を知ってるがゆえ、高値で買いたくない。って常々思ってます。 でも、特売を渡り歩くなんて無駄な労力も使いたくないわけで。 今日はお肉が少し高いけど、仕方ないわねって思うこと自体嫌いなんですよね。 ほんとうにケチですね・・・。 さらに言うと、スーパーで特売商品の肉と野菜の組み合わせを考えてメニューを考えるなんて面倒なこともめっぽう御免です。 それならばどうするか? 特売のときに安い肉を大量買いして、冷凍保存。 これに限りますよね。 冷凍した肉は質が落ちる? いえいえ、私の舌では一切感じません。 味覚の問題かしら?笑 常に冷凍庫に肉があるって安心感につながるんですよね。 とりあえず豚肉と玉ねぎさえあれば、豚丼は作れるし! ちょっと疲れててスーパー行きたくない日でも、肉さえあれば何とかなるさって。 でも、特売のときに肉を大量買いするのって、結構大変です

    肉が冷凍庫にある幸せ。ラップにくるんで保存はもう古い?|家計とお買いモノと。
    chisaihc
    chisaihc 2015/06/15
    仕事の時間が不規則だったりすると、予定通り献立こなせないのでこういう買い方ってアリかも。特売でお肉買っても結局面倒な冷凍か、使いきれなくて泣く泣く捨てるかだもん。前向きに検討しよう。
  • 自分に鈍感な男、自分に敏感な女 「不機嫌」についての考察 - Togetterまとめ

    千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 先日 #東京マッハ の打ち上げで出た話題。 (1)自分の「体や無意識」が出すサインに鈍感なのはおもに男。知らぬうちに無理を溜めてるから早く死ぬ。自分が不機嫌を露わにするのは原則として意図的なので、みんなそうだと思ってしまい、他人が不機嫌だと敵意と解釈して戦闘態勢を取ってしまう。→ 2015-06-10 13:11:13 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka →(2)「体や無意識」が出すサインが気分に直結するしかないのはおもに女。早めに気づいて行動を変えるので長生き。気分が悪いと周囲に当たるので、みんなそうだと思ってしまい、他人の不機嫌にも寛容。→ 2015-06-10 13:11:33

    自分に鈍感な男、自分に敏感な女 「不機嫌」についての考察 - Togetterまとめ
    chisaihc
    chisaihc 2015/06/11
    これ、家族できちんと管理していくにはもうとにかく会話・コミュニケーションが質量ともに膨大に必要なんだろうけど、それは絶対必要だし、楽しいと思えるようになれば勝ったようなものですよね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    chisaihc
    chisaihc 2015/06/10
    これはかわいいですね。
  • 「あの時」女に何が起こっているのか:生理による心身の変化を冷静に記録する試みをした - トイアンナのぐだぐだ

    生理ほど男性にとって判りにくいものはない。せいぜい「生理の女性はイライラして怖い」といった認識にとどまる。だが、女性も説明すらしないで「理解してよ」と言うのは無理な相談である。 というわけで今回は、自分の生理を冷静に書き記すことで女に何が起きているのかを伝えてみる。グロさはないのでご安心を。症状に個人差は大きいが、参考資料くらいに思っていただきたい。 【生理の基的な話】 ・大多数の女性に、28日周期で生理がくる ・死ぬほど体調がしんどい人と、全然どうってことない人がいる ・生理の話は女性同士でも比較的タブーに近いので、個人差もよくわからない 【生理3日前】 朝目覚めると、世界は灰色になっている。仕事で叱られた書類のことを思い出す。この仕事に向いていないのではないか。しかし今の会社が悪いとは思えない。自分が社会適合できていないだけだ。社会人に向いていないんだ。もう死んでしまったほうがいいの

    「あの時」女に何が起こっているのか:生理による心身の変化を冷静に記録する試みをした - トイアンナのぐだぐだ
    chisaihc
    chisaihc 2015/06/05
    大げさでもなんでもなく、「まさに」こんなかんじ。