タグ

ブックマーク / kidachi.kazuhi.to (12)

  • Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する

    2018年5月6日 著 ゴールデンウィーク中の個人的課題図書、2冊目の『Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する』を読了。といっても、サンプルデータを実際にダウンロードして手を動かしたわけでもなく、また文に出てくる結構な量のコードについては読んでいません。Atomic Designについて日語で専門的に書かれたというのは知る限り書が初めてだと思ったので、あくまで興味位で。 感想としては、期待したほどAtomic Designについて掘り下げられていたわけではなかったような(そこを期待するならFrost氏の書いた『Atomic Design』を読むしかないか)。それは店頭で立ち読みした際に承知のうえで購入してたんですけどね。勝手ながら自分が書のタイトルをつけるなら、『コンポーネント・ベースのUI開発 〜ReactによるAtomic Designの実践』

    Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する
    crema
    crema 2018/05/06
    この本は気になってたので、感想ありがたい :-)
  • aria-currentとかいう便利な属性

    2017年1月26日 著 AccSellメールマガジン第106号における植木さんの連載「こんなブログ記事見つけました!」で、Using the aria-current attribute - Tinkが取り上げられていました。WAI-ARIA 1.1で追加された属性、aria-current(もんどさんによる素晴らしい和訳で読むならaria-current(ステート)参照)を紹介している記事で、自分もDiigo Bookmarks 01/16/2017にある通り、注目した記事ではあります。 ただ、件のBlog記事を読んで、うおおおaria-current属性ちょう便利!今スグ使おう!!ってならなかったのは、指定すべき値がちょっと悩ましいというか......step、date、timeの3種はそれほど悩まずに使えると思うんですけど、pageとlocationについては、どっちをどこでどう使

    aria-currentとかいう便利な属性
  • 覚え書き@kazuhi.to: 第一回html5-developers-jpオフ会@渋谷

    crema
    crema 2009/08/13
  • 覚え書き@kazuhi.to: 実験!Movable Typeラボラトリー

    実験!Movable Typeラボラトリー 17日の晩の覚え書き。この日は、ロクナナワークショップのセミナーイベントで実験!Movable Typeラボラトリー 〜最強のパブリッシングプラットフォーム・MTテンプレート徹底活用〜に参加しました。勤務先がスポンサーになった関係で、参加させていただけることになったのです。ゲストはシックス・アパートの上ノ郷谷さんと、最近ではlinkerというデザインユニットを立ち上げた黒野さん。MTに詳しいお二人ならではの、どちらかといえばマニアックな?内容となりました。いくつか、事例として紹介されていたのを書き出しておくと: 計算機 カスタムフィールドに値を入力してパブリッシュすると計算結果を出力してくれるという。乗除と加減の登場順に応じた条件分岐とか、表示上の全角文字を内部的には半角で扱わせたあたりがポイントか。 N日以内の記事にだけNewアイコン 変数とな

  • 覚え書き@kazuhi.to: そろそろSFCのWebサイトリニューアルについて一言(遅

    そろそろSFCのWebサイトリニューアルについて一言(遅 言っておこうかと。まぁ、この件に関してはわずか一日の間にもそこかしこで言及され、既にSFCのWebサイトのトップページはFlash版とHTML版のいずれかを選択させるものに変更されているし(中の人は大変お疲れ様でした)、激しく今更ではあるのですが。話の発端と言うか経緯をご存知ない方は、以下のリンク先を参照していただければと。 Geekなぺーじ : これはひどい 慶應大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のリニューアルWeb SFCのサイトリニューアルの件について | Fumihiro Kato / 加藤 文彦 それまでに確保していたアクセシビリティを完全に無に帰してまでも、フルFlashオンリーなコンテンツで再構築したほうが、SFCのターゲットユーザーにはより訴求できるのだ……という考え方が背景にあってのリニューアルと仮定するにせよ、やは

    crema
    crema 2008/12/20
    そうか…。こんなマークアップだったとはorz
  • 覚え書き@kazuhi.to: Firefox 3とFirefox 2の共存

    Firefox 3とFirefox 2の共存 各所で既報ですが、Firefox 3がリリースされました。もちろん僕は会社と自宅の両方のMacに導入、ギネス世界記録達成に向けた試みに微力ながら協力したつもり。かなり前にちょこっとだけ、ベータ版を触って以来ぶりのバージョン3でしたが、噂に違わず表示速度が速くて、素晴らしいですね。これまで使ってきた機能拡張のすべてが動作する状況にはまだありませんけども、最大の懸案事項だったTab Mix Plusについては開発者版を導入(注:もし導入するのであれば、くれぐれも自己責任で!)することで、なんとか日常的な利用には耐えられる環境が整えられたように思います。 メインで利用するバージョンは3にスイッチするとして、さすがに会社のほうの環境ではいきなり2.0.0.14を消してしまうわけにはいかない。仕事柄、バージョン2のサポートが打ち切られるであろう半年後まで

  • message plantsとか最近聞いているPodcastとか

    2008年5月24日 著 先日、Twitterで偶然(そう、偶然。僕はオンライン、かつ気が向いたときだけTwitterrificを立ち上げておき、Growlで表示された「さえずり」しか基読まない)cremaさんがPodcastに出演されるというのを知り、それをきっかけにmessage plantsというPodcastを(初回から最新の回まで)聞いてみました。最初は女のコ同士がカフェで話しているのを、側で聞き耳を立てて盗み聞きしているような後ろめたさというか微妙な気恥ずかしさみたいのを感じましたけど、慣れると面白い番組ですね(謎)。なんていうか、パーソナリティーのwithoutsugarさんとhorriさんのかけあいで、自然と?ボケとツッコミ的な棲み分けができつつある感じが興味深いです。どうやら神森さんも今度Podcastを始めるみたいですし、Web業界界隈(何処)でPodcastの配信は

    message plantsとか最近聞いているPodcastとか
    crema
    crema 2008/05/27
    偶然に感謝です><ありがとうございます。
  • 覚え書き@kazuhi.to: CSS Nite Vol.23

    CSS Nite Vol.23 Apple Store Ginzaで開催された、CSS Nite Vol.23に参加してきました。仕事の詰まり具合がそれどころではないのですけど、今回の講師が北海道にお住まいでなかなか生の声を聞くことのできない大藤幹さんとあっては、馳せ参じないわけにはいかないのです!前座を務めたInfoaxiaの植木さん、20分ほどかけて先日のCSUN参加&Google/Apple訪問を報告されました。途中、debugonさん改めツジちゃんが、Santa MonicaにあるApple StoreでTwitterにVoiceOverを使い書き込みを行った様子を写真で紹介したとき、summerwindさんの書き込みも割と大きく映し出されて「おおー」とか思いました(謎)。Web Designing誌の連載よろしく「CSS Analysis Live!」と題された講演では、大きく分

  • 覚え書き@kazuhi.to: 世界の「最先端」事例に学ぶ CSS ベスト・プラクティス

    世界の「最先端」事例に学ぶ CSS ベスト・プラクティス 大藤さんの最新著作、『世界の「最先端」事例に学ぶ CSS ベスト・プラクティス』を読了。Web Designing誌に連載されている「CSS Analysis」の書籍化としては、『世界の「最先端」事例に学ぶCSSプロフェッショナル・スタイル 』に続く第二弾。第一弾を読んだときに、やや冗長な構成が気になりますと覚え書きしましたけど、その点は作でも大きな変化はありません。古いブラウザへの対応に関する記述、display:none;を指定することや画像置換のリスクへの言及などは、繰り返し登場します。しかし僕はこの連載というか企画が好きですし、何より書籍としてまとめて読んだり手元に置いておけるのはありがたいことなので、買わせていただきました。 個人的なハイライトは、MISSION 025で取り上げられていたXHTMLソース。条件分岐コメン

  • 覚え書き@kazuhi.to: スタンドアローン版IE7

    スタンドアローン版IE7 Internet Explorer 7の正式版がついにリリースされました。一応手元のWindows XP SP2環境でスタンドアローン版を作って起動させることができたので、その手順を覚え書きしておきます。基的にはDevelopment on a Shoestring » Running IE7 as a standalone applicationで紹介されているそのままですが、何が起こっても自己責任ということで、よろしくお願いいたします。 2006年10月19日追記:以下の操作のあと、IE6のアドレス欄にURLを入力してもFirefoxで開いてしまうという現象を確認しています。症状としては秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: IE7でたねと同様です。 2006年10月20日追記:このスタンドアローン版IE7をインストールすると以後IE6のかわりにデフォ

    crema
    crema 2006/12/22
  • 覚え書き@kazuhi.to: 続・スタンドアローン版IE7

    続・スタンドアローン版IE7 数日前に書いた覚え書き「スタンドアローン版IE7」では、インストール後にIE6の挙動がおかしくなり、URLを指定してもローカルPC上のHTMLファイルをドロップしてもデフォルトブラウザ(Firefox)で開くようになってしまいました。その後、IE7に関連するレジストリエントリを削除することで元の状態に復帰できたのですが、やはりスタンドアローン版IE7は必要ということで、別の方法を試してみました。それはTredoSoftが公開している方法で、Internet Explorer 7 running side by side with IE6. (standalone)に詳しくあります。手元のWindows XP SP2環境では、今のところ前回のような問題は起きていませんので、一連の操作(同社の提供する一括インストーラを使わない場合)を覚え書きしておきます。しかしい

    crema
    crema 2006/11/04
  • 覚え書き@kazuhi.to: テーブルレイアウトの自動判別

    テーブルレイアウトの自動判別 東京webデザイナー日記のcremaさんが、日経平均銘柄225社サイトを、<table>タグチェックプログラムで再調査というエントリで、<table>タグの数や<table>タグがネストしている深さを調べるプログラムと、それを用いて調査した結果を公開されていました。僕自身は、仮にtable要素がWebページのソース中に1つ以上存在したとして、それがレイアウト目的か否かを機械的かつ正確に判別する術は存在しないと思っていますが、これまで自分が目にした経験上に限っては、確かに<table>タグがネストしていたら、十中八九テーブルレイアウトのような気がします。 じゃぁネストしていない場合はどうなんだろう?って考えたときに、簡単に思いついたところでは、th要素を含まないtable要素は割とレイアウト目的っぽいのではないか?と思いました。あとは、あくまでも人手まかせでな

  • 1