タグ

日本に関するda-yoshiのブックマーク (6)

  • “自虐”日本に驚く世界のエリートたち――日本人の自国批判で傷つく人も

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    da-yoshi
    da-yoshi 2011/02/25
    より悪い国を見て安心しているうちにどんどん堕ちていくんですね
  • 【櫻井よしこ 菅首相に申す】国家観も信念もなし - MSN産経ニュース

    尖閣諸島周辺の領海侵犯事件を巡(めぐ)る菅民主党政権の対中外交は、外交史に長く残る汚点である。 どんな国柄の国家を相手にしているのかを、首相は目を開けてしかと見つめなければならない。中国は「偏狭なナショナリズム」と強烈な国家意識の塊の中国共産党の国である。菅直人、仙谷由人両氏のような国家観なき人々の率いる日とは、あらゆる意味で対極にある。 中国は1971年12月に尖閣諸島の領有権を主張し始めて以来、約40年、執念を燃やしてここまでやってきた。92年制定の領海法で東シナ海も尖閣諸島も中国領だと宣言し、今年3月施行の海島保護法で中国近海の6千以上の無人島への管理を強化した。尖閣諸島も同法の対象だ。今回の領海侵犯事件を彼らが徹頭徹尾、国家主権の問題と捉(とら)えて攻めたのは当然だ。 だが、菅氏にも仙谷氏にも、中国の意図を読みとる見識は見られない。だからこそ、全(すべ)てを那覇地方検察庁の判断に

  • ultraviolet on Twitter: "日本人は遵法意識が高いと言う人もいるけど、「赤信号みんなで渡れば怖くない」のフレーズが示すように、日本人が守っているものは法律ではない他の何かだと思う。おそらく日本人は「法律」と相性が悪い。基本的に法律を守らないし、法律を作るのはもっと苦手。"

    人は遵法意識が高いと言う人もいるけど、「赤信号みんなで渡れば怖くない」のフレーズが示すように、日人が守っているものは法律ではない他の何かだと思う。おそらく日人は「法律」と相性が悪い。基的に法律を守らないし、法律を作るのはもっと苦手。

    ultraviolet on Twitter: "日本人は遵法意識が高いと言う人もいるけど、「赤信号みんなで渡れば怖くない」のフレーズが示すように、日本人が守っているものは法律ではない他の何かだと思う。おそらく日本人は「法律」と相性が悪い。基本的に法律を守らないし、法律を作るのはもっと苦手。"
  • asahi.com(朝日新聞社):麻生首相「みぞう」、どよめく委員会 漢字テスト12問 - 政治

    「われわれは今……、未曽有(みぞう)のいわゆる危機といわれる」。麻生首相が20日の参院予算委員会で、かつて「みぞうゆう」と読み間違えた漢字を正しく発音した。委員会室では歓声があがり、どよめく一幕があった。  石井一氏(民主)の定額給付金に関する質問への答弁で飛び出した。首相は一瞬、間をおいて発言したが、盟友の鳩山総務相も笑顔をみせた。  首相は昨年11月、母校の学習院大で開かれた日中青少年友好交流年の閉幕式で、中国・四川大地震について、「みぞうゆうの自然災害というものを乗り越えて……」とあいさつ。それ以来、公開の場で「未曽有」の表現は控えていた。

    da-yoshi
    da-yoshi 2009/01/21
    No, they can't
  • On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine

    一昨日夜半病院行きとなったムスビ。今日は随分元気になってきました。病名は、バクテリアによる消化器異常・・・つまり「あたり」ですな。うーん、何をべたのか。(もう一匹はピンピンしている。) なぜバクテリアとわかったかというと「サンプル」を持ち込んで顕微鏡で見てもらったから。サンプルが何かはヒ・ミ・ツ。脱水症状気味だったので、生理塩水を打ってもらって、あと抗生物質ともう一つ注射して、薬をもらって、消化のよい処方箋キャットフードを出してもらって帰宅。これで2時間。ふー。 で、今は、毎日二回薬を飲ませないとならないんですが、これが、針のない注射器で1ccずつ二種類を喉に流し込む、という荒業。手で、ぐわっとの頭を掴んで仰け反らせ、口をあけた瞬間に喉の奥のほうめがけてぐしゃっと噴射。結構上手くなってきたけど。 昨日は、隅っこにうずくまって水も飲まず、ダダモレ状態でしたが(今日もちょっと)、今日は

    On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine
    da-yoshi
    da-yoshi 2007/02/12
    でも、こんな外交官がエラい地位にいる国はやっぱり駄目なんじゃないだろうかw 個人的には、外国に対するコンプレックスは別にないし同意
  • 残業代を払えない経営者は無能である - アンカテ

    「残業代が出ないなら、ボーナスを貰える会社に移ればいいのに」 と言ったら、現代のマリー・アントワネットだろうか。 しかし、労働者の労働に正当な対価が払われないとしたら、可能性は二つ。 労働者の生み出す価値が搾取されている 労働者の労働が価値を生み出してない マルクス・レーニンの時代には、主な問題は1だったけど、生産手段が安価になった今は2の方が問題だ。そして、2の原因は二つ。 労働が価値を生まないのは労働者が無能であるから 労働が価値を生まないのは経営者が無能であるから 個別には労働者が無能だから価値が生まれないケースもあるだろうが、日全体の問題として考えるなら、大きな要因は2である。「国際競争力の強化」とか言うけど、その言い訳がそのまま事情を暴露している。学ぶ機会や情報の少ない発展途上国の労働力より、はるかに優秀な労働力を大量に与えられていて、それに見当った価値を生み出す場を創り出せな

    残業代を払えない経営者は無能である - アンカテ
    da-yoshi
    da-yoshi 2007/01/29
    ホリエモン以外は概ね同意
  • 1