タグ

あとで読むと考え方に関するdaisuke1209のブックマーク (3)

  • 言い方を変えたらリマインダーが全く別物になったという話 - リニューアル式

    こんにちは、高橋@Motoshi_tです。 標準アプリの「リマインダー」。 私は全く使わずに放置していましたが、皆さんはどんなふうに使ってますか? ▲朝、薬を飲み忘れることが多いので設定。 ▲う〜ん... なんか、この言い方だと味気ない。 全然やる気にならないな。 ▲ちょっと言い方を変えてみた。 ▲お、もうそんな時間か。よし、やるか ▲OK、ありがとう。 言い方を「秘書」っぽく変えてみたら、 なんかいい感じになった。 今度は「問いかけ風」にしてみた ▲そうだった、スーツ着ていかなきゃ ▲そうだな、うん、、、書くか! ▲そうだね、そろそろ寝るよ という具合に、つい返事をしてしまう。 そして、なぜか素直に「やろう」って気になる。 まるでiPhoneが話しかけてきてくれたようだ。 話し口調でリマインダーを登録するのはアリだよ、絶対。 いろんな口調で試してみた ▲09:00 仕事開始/最近、子ども

    言い方を変えたらリマインダーが全く別物になったという話 - リニューアル式
    daisuke1209
    daisuke1209 2012/01/28
    存外良記事だと思う
  • 『20歳のときに知っておきたかったこと』:紙魚:So-netブログ

    ・社会に出れば、自分が自分の先生であり、何を知るべきか、情報はどこにあるのか、どうやって吸収するかは、自分で考えるしかありません。 ・問題は数をこなすほど、自信をもって解決できるようになります。そして、楽に解決できるようになると、問題が問題ではなくチャンスだと気づくのです。 ・現場にいる人ほど、日常的に問題にぶつかっているので、その状態に慣れ切ってしまい、問題に気づきもしないし、まして、それを解決する独創的な方法など思いつかない。 ・血管の奥まで挿入できるバルーン血管形成術が初めて紹介されたとき、医師のあいだでは、うまくいくのかという懐疑と、強い抵抗がありました。動脈閉塞手術の権威とされる外科医ほど、強く反対しました。この逸話は、常識が根強いために、現状をよく知る人間はそれ以外のことが想像できないことを示した格好の例だと言えます。 ・ルールは破られるためにある──こうした考え方が集約されて

  • <戦略的同人誌の作り方>

    ※ 私は大手サークルでもプロ作家でも何でもありません。別ジャンルのの編集者です。 ※ すでにご自身のスタイルを確立されている方というよりは、これから始めてみたい、自分のにいまいち納得がいっていない方向けの内容です。 ※ 紹介する内容は基的に一つの考え方であって、教科書的なものではないので、あくまで参考程度に捉えていただければ幸いです。 ※ 私もここに書いてあることが実践できているわけではありません。すいません。 <はじめに> 多くのサークルのが並ぶ中、自分のを手にとってもらうことはすごく難しいことだと思っています。 また、ある程度手にとってもらえたとしても、次も買ってもらえるかといえば、そこもまた大きなハードルです。 でも、せっかく同人誌を作るなら、できるだけ多くの人に読んでもらいたいし、面白い、買って良かったと感じてもらいたい。 今回紹介する内容は、「まず買って

  • 1