精神に関するdanboard_twinsのブックマーク (254)

  • 「抗うつ剤を飲むと根拠のない自信が湧いてくる。つまり、正常な人は根拠のない自信が常に満ち溢れている」という事実

    みーふぉ @mfakane 抗剤で根拠のない自信が湧いてくるの、つまりでない正常な人はそんな根拠のない自信で常に満ちあふれてるということになると思うと正常な人ってかなり恐ろしい存在かそれともナルシストか何かに見えてくる 2016-12-26 07:57:49

    「抗うつ剤を飲むと根拠のない自信が湧いてくる。つまり、正常な人は根拠のない自信が常に満ち溢れている」という事実
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/29
    抗うつ剤ってなんだろ。アドレナリン再吸収阻害薬とかかな?お薬飲むとそんなになるのか。いいなあ。それっぽい薬でライトなやつ出ればいいのにねえ。気楽に処方して貰えるやつ。サプリじゃなくて
  • 要領の悪い人ほど合理主義者やミニマリストになりやすい理由 - ケーススタディの人生

    要領のなさに悩む人は少なくありません。 要領が悪いと「気がついたら自分だけ」みたいな状況に陥ってしまい、きまりの悪い思いをすることになります。 恥ずかしい思いをすることはイヤ みんなから浮くと恥ずかしい このような思いから要領が悪い自分にみんな悩み、ストレスを抱えながら生活します。 しかし要領が悪いというのも見方を変えると途端にありがたみが出てくるもので、 合理主義を身につけたい ミニマリストになりたい という場合には、要領の悪さはかえって好都合です。 目次 要領が悪いのは、たくさん学べることの裏返し 白紙ゆえに質から学べる 白紙だから苦労する。苦労するから合理主義者になる。 合理主義はミニマリストにつながる まとめ:要領が悪いことは逆手に取れ こちらの記事もどうぞ! 要領が悪いのは、たくさん学べることの裏返し 要領が悪いことの背景にあるのは、ハウツーが頭に入っていないから。 自分だけ浮

    要領の悪い人ほど合理主義者やミニマリストになりやすい理由 - ケーススタディの人生
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/22
    まっさら?ぎっちりだから要領悪いんでは?要らんことでぎっちり。人と同じように単純な筋道を覚える余地が頭に無い
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/21
    いずれにせよ、自ら命を絶つ人はこれくらいの精神状態だと思う
  • 目標設定はこれで完璧!あなたの目標を実現する「目標設定8つのステップ」

    目標設定はこれで完璧!あなたの目標を実現する「目標設定8つのステップ」
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/17
    “望ましいゴールを持たないでいると、「避けたいこと」や「逃げたいこと」があなたの関心ごととなり” NLP久し振りに聞いたな。昔やろうとした。
  • 口癖「めんどくさい」がやる気スイッチに!人生を変える最強心理学 | Kei Kawakitaオフィシャルブログ

    「学校も仕事もめんどくさい。」 「生きるのもめんどくさい。」 「てか、人生も何もかもがめんどくさい。」 そんな風に口癖が「めんどくさい」になってる人っていますよね。 でも、その「めんどくさい」っていう口癖って、別に悪いことじゃないんです。 人生を変えるスイッチにすればいいだけですから。 「めんどくさい」を、人生を劇変させるスイッチに変える方法を紹介していきます。 「めんどくさい」は悪いことじゃない。罪悪感を感じる必要は全くないよ 「めんどくさい」という心理。 やらなきゃいけないのに、なんか気乗りしないという気持ち。 その対象が恋愛であれ、勉強であれ、仕事であれ、共通しているのは行動を起こすのが億劫だっていう気持ちがあること。 ちゃんとやらなきゃいけない。 そんなことは頭ではわかってるのに、心がなんかついていかないんですよね。 そしてそんな自分がどんどん嫌になっていく。 でも、僕は思うんです

    口癖「めんどくさい」がやる気スイッチに!人生を変える最強心理学 | Kei Kawakitaオフィシャルブログ
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/17
    なるほど。個人的に思うのは「体力がないから色々面倒に感じる」ってことなんだけど。フィジカルとメンタルの関係を考えれば当然だけど。でも、面倒なことするのに体力つくの待ってられないからね…
  • 「好きな人に好意を向けられると気持ち悪くなる」現象は何故起こる?→「蛙化現象」という名前で論文もあった - Togetterまとめ

    名古屋みさと🦭 @nagoyamisato 「好きな人ができても、その人から好意を向けられると気持ち悪くなってしまう」という女の子の気持ちが謎で、いつも頼りにしている同級生の黒髪スレンダーに聞いたら「それ、好きって言ってるけど、深いLIKEなんじゃないの?LOVEではなくて」って返ってきて、すごい返答が来たな……と思った 2016-12-09 23:18:26 なるるん。 @_Shoose__n @haa_cha 私はその類で、なかなか周りから理解されなかったのですが、共感者を探した所「自身のことをあまり好きではないので、好きな人が自分を好きだというセンスを疑い、好きな人が嫌いな私を好きという事実に幻滅してしまう」のが原因みたいです‥‥ 2016-12-09 23:28:11 しょこら @sleaprid @haa_cha わたしの自己分析では、自己肯定感が低くて自分のことが好きではない

    「好きな人に好意を向けられると気持ち悪くなる」現象は何故起こる?→「蛙化現象」という名前で論文もあった - Togetterまとめ
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/15
    名前が付いていた
  • 記憶が抜け落ちる、覚えられない。人の話を聞くことが出来ない。

    私は部活(吹奏楽)に入っています。ちなみに高3です。パートリーダーもやっています。なので、部長から大事な連絡などあったり、誰が休んだか等を、把握して記憶していなければいけません。もともと私はおっとりしている性格なので、ミーティングの時などに友達に「~君はどうしたの?」と聞かれると「えーっと・・確か・・風邪かな?」という具合でした。 ですが、最近はかなり酷く、大事な会議などに出席しているのに、話を全部聞くことが出来ません。もちろん聞く気は十分にあります。ですが・・ 何と言えばいいのかはよく解りませんが、相手が話しをして、私も最初から最後まで聞いているのに、私は記憶にないのです。所々の重要な部分にしか頭に入っていません。ですが、その重要な部分も不十分です。「聞いてるの!?なんて言ったかくりかえして?」といわれても、10ある内の5くらいしか言えなくなっています。もちろん、去年まではこんなことはあ

    記憶が抜け落ちる、覚えられない。人の話を聞くことが出来ない。
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/11
    こういうの見るとほんと、対人で「様子がおかしい?話を聞いてないようだ」とか「これくらいのことが覚えられないのか」と思ったら「病気かな?」と疑うくらいで丁度いいと思う。でもそんな余裕無いんだろうな
  • 人の話を覚えられない真剣な悩み

    私は長い人の話を覚えられず(周りの人は覚えられる)、 最初の3~4割しか覚えられません。 そして仕事に支障が出まくってます。 メモをとったとしてもメモをとっている間にどんどん話は進むし、 書くことが精一杯で手が追いつかずにそこから頭が真っ白になります。 毎日毎日怒られ、わからない部分を同僚に聞きますが、 同僚も嫌気がさしてきたのか、ズバズバと言われてむなしくなります。 軽い話ではメモをとれますが大抵の作業用ではレコーダーを持ったり、 話されている最中にメモを取るのが出来ない仕事なので当に弱っています。 ここまでだめな自分はどうすればいいのでしょう? 誰でも出来ることをミスりまくって、当に人との能力格差を感じます。 そして、早口言葉が理解できません。 数秒遅れて理解するのですが、それでも早口だともうわけがわからなくなり、 無言になったり聞きなおすので相当気まずいです。 その結果、ミスのせ

    人の話を覚えられない真剣な悩み
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/11
    “ADHDはあなたのように自省的ではない”そうなの!? 短期記憶障害というのは始めて聞いた。ワーキングメモリに問題があるのは事実だろうな。ほんと、このタイプの人間は仕事選ばないといかんよな
  • 戦後70年以上PTSDで入院してきた日本兵たちを知っていますか 彼らが見た悲惨な戦場(籏智 広太) - BuzzFeed

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 戦後70年以上PTSDで入院してきた日兵たちを知っていますか 彼らが見た悲惨な戦場戦争から生き残り、日へ帰国しても精神病を患ったとなると一家の恥とされ、故郷に帰れず入院したまま戦後の日を過ごす兵士たちも多くいました。自身も元復員兵の父を持つ埼玉大名誉教授の清水寛さんに、戦時中の経験によりトラウマを抱え苦しんだ兵士たちの話を聞きました。

    戦後70年以上PTSDで入院してきた日本兵たちを知っていますか 彼らが見た悲惨な戦場(籏智 広太) - BuzzFeed
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/10
    こんな目に遭わないことが第一だけど、効果があるトラウマ治療(辛い記憶上書き・消去)早く採用されるといいな。震災時に出動した人達だって未だに苦しんでるだろうし
  • 真っ暗闇 - Everything you've ever Dreamed

    リストラ、残務処理。部長になってから嫌なことばかりさせられていて体調が優れない。ドンストップ血便。白血球減少中。ただ、心身を犠牲にしてリストラマシーンになりきったおかげで会社はまだ潰れていない。頑張ってくれている従業員の皆には当に感謝しかない。感謝しかない、と言っているのは、文字通りピュアに感謝しかないという意味だ。具体的に申し上げると、従業員の苦労に対してお支払い出来るものが感謝の気持ちしかないということ。軽々しく感謝などと言わなきゃ良かったと今は反省している。というのも業績から考えて冬の賞与を支払う余裕がないのは誰もがわかっているのに、相当数の従業員が僕の言った「感謝」を金銭的な報酬と都合よく解釈して賞与を支払わなければ辞めると結託し、人手不足で事業が回らなくなるぞと恐喝、その圧力に負けたボス一味が見栄を張って賞与支給を決定、「なんとかしろ」と僕にクリア不可能な無理ゲーのプレイを押し

    真っ暗闇 - Everything you've ever Dreamed
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/09
    束の間でも楽になりたいなら瞑想よりもヨガニードラの方がいいかもよ。寝たままやるやつ。就寝前・起床後にアプリの音声ガイドでやる。頑張って瞑想するよりも楽。良い気分の持続性は弱いけどね
  • 「手が動かせない人」への処方箋

    ところで私は、かつて「手を動かさない人」でした。 仕事にせよ、勉強にせよ、創作にせよ、音楽にせよ、どんなことでも「ごちゃごちゃ考えているより、まずやってみて場数をこなした方がスキルは育つ」というのは、大体の場合で当てはまる普遍的なセオリーであると思います。 ゲーム開発、アプリ開発なんかでも、実績を残している人はみんな「いいからまずやってみろ」って言いますよね。 手を動かすこと、超大事です。手を動かすことによって、課題が生まれ、自信が生まれ、ノウハウが蓄積されていく。頭で考えているだけでは何も始まりません。考えたものは、出力しなくてはいけません。 ところが、世の中には「手を動かさない人」がいます。取り敢えずやってみろ、というアドバイスを受けつつも、なかなか「取り敢えずやってみる」という実施タームに移れない、もしくは移らない人ですね。先日、Books&Appsさん内でもそれについての記事が掲載

    「手が動かせない人」への処方箋
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/05
    3つめかな
  • 「心の免疫力」が高い人が実践する地道な習慣

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「心の免疫力」が高い人が実践する地道な習慣
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/04
    簡単そうだけど、4(肝心なトコ)が難しそう
  • 認知療法・認知行動療法マニュアル|日本認知療法学会

    「慶應義塾大学認知行動療法研究会により編集された認知療法・認知行動療法マニュアルを公開します。(平成19~21年度厚生労働科学研究「精神療法の実施方法と有効性に関する研究」報告書、2010より引用) うつ病の認知療法・認知行動療法(治療者用マニュアル) うつ病の認知療法・認知行動療法(患者さんのための資料) 自動思考記録表(コラム表) うつ病チェック ※このマニュアルを改変して配布することを禁じます。 日認知療法学会 2010年1月 JACT 日認知療法・認知行動療法学会事務局:〒286-8686 千葉県成田市公津の杜4-3 国際医療福祉大学成田看護学部 日認知療法・認知行動療法学会事務局 Copyright (C) 2003-2009 日認知療法学会 All rights reserved.

  • 自分の中の毒(加害者的資質)をちゃんと監視出来ていますか? - 脱貧困ブログ

    ここ数十年に起きた事件、事故、災害で心に刻まれている事はありますか? あなたはこの質問にどんなふうに答えるでしょうか? ちょっと考えてみてください きっと、3、11や9、11、相模原障害者施設殺傷事件、もっと過去に戻ってオウムのサリン事件などをあげる人が多いと思います。 もちろん、今挙げた事件、事故、災害以外を思い出す人だっている事でしょう。私は思うんです。 今、質問されて、パッと一瞬にして、甦って来たあなたの心に刻まれた事件、事故、災害は、けして、なんとなく甦って来たわけじゃない、と。 ちゃんと、理由があって、甦って来たのではないか、と私は思うんです 報道やネットのニュースなどで流れて来る事件はある意味、自分を映す鏡のような役割があると考えています。 事件、事故、災害を見る事によって、自分の奥底に閉まっていた毒みたいなものが刺激され、甦って来たんじゃないか、と思うんですよ。 だから、なん

    自分の中の毒(加害者的資質)をちゃんと監視出来ていますか? - 脱貧困ブログ
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/03
    自分も秋葉の事件が浮かんだわ。でも自分の中の監視対象は「社会に対して事件を起こす」ことじゃないなあ。別件について己を監視している。監視の目が届かない死角・瞬間を作らないようにしないとな
  • うつの原因になっている学習性無力感から抜け出す2つの考え方 - 脱貧困ブログ

    学習性無力感という言葉を知っていますか? 調べてみると、こんなふうに書いてありました。 学習性無力感とは、努力を重ねても望む結果が得られない経験・状況が続いた結果、何をしても無意味だと思うようになり、不快な状態を脱する努力を行わなくなること。 もう少し、具体的に説明するために、ちょっとエピソードを語らせてください。 それは、ある犬のエピソードです。 ある実験がありました。 鎖につながれている犬に、床から電気ショックを与え続けます。 当然、犬は嫌がり、なんとか鎖をちぎろうとしたり、逃げようとしたりして、暴れます。 そのような事を数十回くり返します。すると・・・犬は電流に対する抵抗を諦めるようになります。 その後、犬の鎖を外します。そして、電気ショックを与えます。もちろん鎖はないので、その場から逃げ出せば、電気ショックからも逃げられます。 しかし、犬は逃げません。電気ショックを受け続けます。

    うつの原因になっている学習性無力感から抜け出す2つの考え方 - 脱貧困ブログ
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/03
    認知の歪みを修正
  • 「自信がない」じぶんとのつき合い方 - デザイナーのイラストノート

    夢見がちでまじめなうお座A型、社会人14年のうちフリーランスを10年もやりましたが、相変わらず人見知りですぐに自信をなくしてしまいます…。そんなわたしですが、最近ではこうやってブログやセミナーで自分の考えを発表する機会も増えてきました。「自信がない」じぶんとのつきあい方について書いてみたいと思います。 自信とは何か わたしにとって自信とは、「MP(マジックパワー)」のようなものです。その自信(MP)の根拠は、これまでの経験や他人から得た評価です。 じぶんを評価されるということ 人の評価というのは大きく2つあります、今回は「事実起因評価」と「感情起因評価」と呼ぶことにします。 学校や仕事で、評価を受けるときの物差しは、主に「事実起因評価」です。 しかし、人の能力というのはこれまで培ってきた感性というものと深く関わりがあります。例えばわたしはデザイナーですが、じぶんのデザイン能力や感性は「これ

    「自信がない」じぶんとのつき合い方 - デザイナーのイラストノート
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/12/01
    ’他人の評価を「事実起因評価」として受け取りすぎる’
  • 暴言に鎮痛効果が。人は暴言を吐くことで感情の高ぶりを発散させ、自尊心を満たしている。(英研究) : カラパイア

    英スタフォードシャー州、キール大学心理学部の学者らは、年一度開催される英国心理学会のカンファレンスにて、「無礼なだけだと思われていた”暴言(口汚い言葉をいう、悪態をつくこと)”は人の高ぶった感情を解放し、さらに感情表現が豊かになり、自尊心を満たすために大切な役割を果たしている。」という研究結果を報告したという。

    暴言に鎮痛効果が。人は暴言を吐くことで感情の高ぶりを発散させ、自尊心を満たしている。(英研究) : カラパイア
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • Yahoo!ニュース

    一瞬誰!?「まつもtoなかい」赤西仁39歳が現れた衝撃映像 10年ぶり騒然「顔変わった」「最初誰だか」「雰囲気やさしく」

    Yahoo!ニュース
  • 驚くほど効果的!ほんの一瞬で気持ちをガラっと切り替える6つの方法

    私には誰にも負けない自信がある!と常日頃から思っていても、肝心なときに尻込みしてしまったり、弱気になってしまったり、、、。 誰でも一度くらいは、そんな経験をしたことありますよね 「今勇気をふりしぼらなきゃ!」 「このチャンスに掛けているのに!!」 と頭ではわかっているのに、身体が「固まってしまう」、意識が「逃げてしまう」。私も幾度となく、そうやって失敗してきました、、、、。今考えると、当にもったいない事をしていたなぁ、、、なんて事もありました。 もしあの時、もっと自分に自信があって堂々としていられたら、凄い未来が待っていたかもしれないのに、、、あなんて、過去を振り返っても仕方ないのですが。それでもやはり悔やまれます。 ・ほんの一時だけでもいいから、自分に自信がほしい ・弱気な自分をどうにかしたい ・気持ちの切り替えが苦手だから、どうにかうまく克服したい そこで今日は、そんな悩みを解決する

    驚くほど効果的!ほんの一瞬で気持ちをガラっと切り替える6つの方法