タグ

lifeとLifeに関するdecobisuのブックマーク (435)

  • (de:code2016を終えて)エンプラ系技術者の僕がOSS系技術者に劣等感を抱いて変革を試みた4ヶ月の内容 - modest violet

    先日の記事で書いたのですが、de:code2016に初参加しました。 shin21.hatenablog.com 『de:codeでは最新技術に触れながら、明日現場に戻れば旧態依然の開発現場が待っている・・・。』 セッション「拝啓 『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ ~エンプラ系 SI 開発現場の「今」を変えていくために~」でグサッとささる一言でした。 はい、まさにその通り!哀しくなります。 僕自身はずっと業務系開発(いわゆるエンタープライズ系、略してエンプラ系)をやって来ていた為、当にオープンソースソフトウェア(以下、OSS)には疎いのです。エンプラ系の周りには当然エンプラ系しかいない為、OSS側の知識なんて当に入ってこない閉鎖的な状況でした。 そんな旧態依然の環境で日々戦っている訳ですので、やれDevOpsだInfrastructure as a Codeだ何だとなった日には、

    (de:code2016を終えて)エンプラ系技術者の僕がOSS系技術者に劣等感を抱いて変革を試みた4ヶ月の内容 - modest violet
    decobisu
    decobisu 2016/05/31
    良い
  • ”いいひと”戦略について - orangestarの雑記

    anond.hatelabo.jp 自分も、“基的に悪い人はいない、みんな良い人”と思ってるけれども、大体上みたいな感じで基非コミュですよ。 備えよう。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 同じようなカテゴリの記事 大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記 子を殺す仕事 - orangestarの雑記

    ”いいひと”戦略について - orangestarの雑記
  • まつもとゆきひろ氏が「生涯プログラマー」でやっていきたい若手に贈る3つの言葉 - エンジニアtype | 転職type

    2015.06.03 スキル 社会人になったばかりの若いエンジニアの中には、一度この道に足を踏み入れたからには、自らの技術で身を立てていけたらという、強い思いを胸に秘めている人も少なくないのではないか。 そう考えて今回、Rubyの父として知られるまつもとゆきひろ氏に、あえて「これからの時代に技術だけで生き残るには?」という偏ったテーマで取材を依頼した。返ってきたメールの冒頭にあったのが、次の一文である。 「技術だけで生きるというのは幻想である」 まずはその真意を聞くところから、取材は始まった。 まつもとゆきひろさん(@yukihiro_matz) 1965年生まれ。筑波大学第三学群情報学類卒業。プログラミング言語Rubyの生みの親。株式会社ネットワーク応用通信研究所フェロー、一般財団法人Rubyアソシエーション理事長、Speeeをはじめとした複数社の技術顧問、Herokuチーフアーキテ

    まつもとゆきひろ氏が「生涯プログラマー」でやっていきたい若手に贈る3つの言葉 - エンジニアtype | 転職type
  • 【彼氏を募集します】あなたのエンジョイ力を活かして、私の未来の可能性を広げませんか?|さとうひより

    めったに出ない「恋人」の求人!≪応募受付終了≫ 毎日の生活を今よりちょっとだけハッピーにしませんか?魅力ある人材を求めています。ブランクのある方も大歓迎! ※応募多数につき、5月16日12:00を持ちまして応募を締め切らせて頂きました。 募集内容 彼氏 採用人数 1名。(採用が決まり次第募集は締め切らせて頂きます。) 対象となる方 都内近郊にお住いの25歳以上の成人男性/広い心と思いやりをお持ちの方/大学卒業以上/未経験不可(※Wワーク厳禁) 勤務地 自宅の交通の便はそこそこ良いほうだと思います。職場は池袋です。 勤務時間 連絡は1~3日毎。お互いのペースに合わせて。会う時間もお互いの予定が合う時で結構です。一週間~10日に一度が望ましいかなと思います。 ◎時間・曜日はお仕事趣味などご自身の都合に合わせて設定できます。 給与 完全出来高制 幸せとして支給/ボーナスあり 待遇・福利厚生 ウ

    【彼氏を募集します】あなたのエンジョイ力を活かして、私の未来の可能性を広げませんか?|さとうひより
    decobisu
    decobisu 2016/05/15
    "未経験不可"
  • 自分のキャリアに対して思うこと - 実はhokkai7go

    この数日、仕事について考えるきっかけが多かったのでblogに残しておきたいと思います。 きっかけ ひとつめ。じゅーんさんの記事です。規模やステージについて書いてあって、わかるなぁと思いました。 june29.hatenablog.jp ふたつめ。Facebookでよく見かけた記事を、はてブしたら予想以上にTwitterで反応をもらいました。 退職経験多いからよくわかる。僕は恵まれていたみたいだ。給料二倍にしますって、これまでの給料はなんやったんや。。。って思うだろうな。罵倒は論外。人間を大事にしてなかった証拠だろうね。 / “辞める時に会社のほんとうの姿が見えるよね…” https://t.co/kPfCLTk9a7— hokkai7go (@hokkai7go) 2016年5月8日 思ったこと ここでも何度か書いているけど、僕は今社会人6年目で4社目という結構なハイペースで転職をしていま

    自分のキャリアに対して思うこと - 実はhokkai7go
  • Flickrの自分の写真を簡単に貼れるようになったのではこべさんの写真を貼っていく - hitode909の日記

    最近Flickr使ってないけど以前は使ってたのではこべさん(id:hakobe932)の写真を貼っていきます.だいたい2009年から2011年くらい. 会社の開発合宿で山奥に行ったときの様子. photo by hitode303 photo by hitode303 photo by hitode303 覚えてないけどカラオケに居そう. photo by hitode303 大学の裏のラーメン屋に行ったとき.めっちゃ雪降ってる. photo by hitode303 photo by hitode303 うどんちゃんさん(id:UDONCHAN)とよく酒を飲んでは,はこべさんの家に遊びに行って,入浴中のシャワーの電気をいきなり消したりして遊んでいた.手に持ってるやつは仮面ライダーの変身する音が出るやつ. photo by hitode303 photo by hitode303 phot

    Flickrの自分の写真を簡単に貼れるようになったのではこべさんの写真を貼っていく - hitode909の日記
    decobisu
    decobisu 2016/05/11
    素敵
  • 【熊本地震】左派系メディアの執拗なオスプレイ批判に温厚な中谷防衛相がイラッ「全力でやってますよ!」 記者会見詳報 (1/8ページ)

    救援物資を届けるため到着した、米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイ=18日午後、熊県南阿蘇村(松健吾撮影) 「全力でやってますよ!」 温厚な人柄で知られる中谷元防衛相が、22日の記者会見で気色ばむ場面があった。熊地震の輸送支援に協力している米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの必要性を、共同通信や東京新聞など一部のメディアが執拗に追及。果ては災害支援に全力を尽くす陸上自衛隊の能力にまでケチをつけたためだ。記者会見の詳細は以下の通り。 共同通信記者「オスプレイの必要性がどうしても理解できない」 中谷防衛相「当時、10万人を超える方が避難所にいて、水や料も十分に手元に届いていない状況でした。もちろん自衛隊も持てる限りの総力を挙げて対応してきたわけです。そういう中で、米国から『何か支援することがあったら米国も全面的に協力する』というオファーも来ており、防衛省・自衛隊としてもできること

    【熊本地震】左派系メディアの執拗なオスプレイ批判に温厚な中谷防衛相がイラッ「全力でやってますよ!」 記者会見詳報 (1/8ページ)
  • 普通の大学生っぽい服を買いに行った - ぱすたけ日記

    合コンの予定とかそういうのないから服をマシにしてなんとかしていこう第一弾という状態 https://t.co/5GZReBo7bL— SW-3377-1978-8675 (@pastak) 2016年4月16日 友だちと服を買いに行くみたいなの発生したことなくて人生で初めて*1ユニクロ以外の服屋さんに行った。 徐々に人が増えて最初は3人で集合したけど、レイジブルー出るときには5人になってて盛り上がって助かった。 ちなみに僕の普段の服はこういう状態。大体インターネットTシャツ+チェックのシャツ。 最初はレイジブルーというとこに行った。 にゃんこさん曰く大学生は大体ここで服を買っているとのこと。レイジブルーでどんどん人がやってきて盛り上がってたら店員さんが話しかけてきてくれて色々教えてもらえて学びがあった。店員さんには「経済学部を歩いてても違和感のない感じで」と伝えるという方針になり、そういう

    普通の大学生っぽい服を買いに行った - ぱすたけ日記
    decobisu
    decobisu 2016/04/17
    経済学部っぽい服気になる
  • ふともも写真の世界展

    フェティシズムアートのニューウエーブ「ふともも写真の世界展」とは? 当ギャラリーでは、2015年7月にゆりあ氏の初個展を開催、2016年のゴールデンウィーク、シルバーウィークの開催、2016年年末年始の開催で総来場数は2.5万人を超えました。 フェティシズムの追求からアートへと昇華した「ふともも写真の世界展」は、性別や嗜好を超えて楽しめる内容になっており、“フェティシズムアートのニューウエーブ”として新たなシーズンを迎えました。 『ふともも写真の世界展 南国編』みどころ 1.グアムで撮影された海外版ふともも最新作 展示内容がすべて新作、さらに展示作品数は500点以上、実に1,000脚のふとももが会場を埋め尽くす独自の世界を展開します。今回はグアムでの撮影を敢行。白い砂浜に透き通るような海、夕焼けなど自然と融合した健康的な“ふともも”アートを堪能できます。 ・写真家のゆりあさんコメント 「途

    ふともも写真の世界展
    decobisu
    decobisu 2016/04/13
    めっちゃ気になります
  • 自己紹介やこのブログについて - 未来食堂日記(飲食店開業日記)

    こんにちは。 このブログは『あなたの"ふつう"をあつらえる』未来堂が開店するまでの日記です。 ここでは簡単なご挨拶を。 自己紹介 名前:せかい(名) 「お店」と自分 「お店を持つんだ」と決めたのは15歳、人生で初めて一人で喫茶店に足を踏み入れた時でした。 「こんな店をやるんだ」という思いは今から考えると、「学校の自分」でも「お家の自分」でもない、 ”自分”そのままが在り、それを受け入れてくれた感覚から生じたものでした。 それから、人を受け入れる場所を作る小さな実験を重ねていきます。 高校生の時に教室でこっそりと珈琲ブースを作ったり、 20歳の誕生日から新宿ゴールデン街のカウンターに立ち、歌舞伎町のバーで幾つか働き、 大学の時は一年次から個人的に喫茶店を出店していました。 (この喫茶店は有難いことに反響を呼び、4年時には4大学で出店しました) 細く長くではありますが、「いつかはお店を出す

    自己紹介やこのブログについて - 未来食堂日記(飲食店開業日記)
    decobisu
    decobisu 2016/04/11
    良い
  • 長年の友人が突然婚約者になる話 - 灰色ハイジのテキスト

    去年はいろんなことがあり、退職の次に訪れた人生のイベントとしては、年に数回飲むかつてのはてなバイト仲間の友人 @hmsk が、気づけば突然婚約者になっていた。 女友達にこの話をすると「ハイジ、スキップしないで順を追って言ってよ〜」と言われるのだが、ことの顛末を語っても端折っているように思われるらしい。 ことの顛末はこう。去年の無職期間に私はいろんなところに旅行をしていて、そのうちのひとつとしてかつてのバイト仲間の住むサンフランシスコに行ったのだった。長年インターネットに関わる仕事をしている身として訪れたい場所だった上に、夏に彼が帰国した際、「あのサービスをつくっている会社が目と鼻の先で、あの会社はこんなところにあって...」などと自慢をされたら、気にならない訳がない。しかも無職という何ヶ月も時間がつくれるタイミングだ。「遊びにおいでよ」という社交辞令を社交辞令ともとらずに遊びに行った私。

    長年の友人が突然婚約者になる話 - 灰色ハイジのテキスト
  • 押切蓮介マンガ企画「アクションカメラ片手に7年ぶりの街探検 with 清野とおる&佐々木崇」 - ソレドコ

    こんにちは、押切蓮介です。 買い物という行為は「経済をまわす行為」という意識が強くあるため非常に楽しいです。 普段はゲームソフトや映画のDVDくらいしか購入しませんが、最新のビデオカメラを購入し、このように活用できた事が当に喜ばしいです。 さらに、こうして仕事としても活用する事ができて、購入されたビデオカメラも喜んでいるでしょう。 撮った動画の公開も考えましたが、もともと公開用に編集していなかったので、切り出した静止画のみ公開します。 今回は健全なものを買い、健全な表現ができましたが、次にこの機会を与えられたときは、不健全なものを購入し、不健全な表現に挑戦してみたいです! 著者:押切蓮介 漫画家。 代表作に『でろでろ』『ハイスコアガール』『ピコピコ少年』など。 関連リンク 【楽天市場】 WG-M1の検索結果 【楽天市場】 押切蓮介の検索結果 【楽天市場】 清野とおるの検索結果 【楽天市場

    押切蓮介マンガ企画「アクションカメラ片手に7年ぶりの街探検 with 清野とおる&佐々木崇」 - ソレドコ
    decobisu
    decobisu 2016/03/03
    良い
  • 個性的な不動産物件を紹介する「物件ファン」をリリースしました - はてな広報ブログ

    日、個性的な不動産物件を紹介する物件情報サイト、「物件ファン」をリリースしました。 昨今の不動産市場では、従来からの「広さは何平米か」「築何年か」「駅から何分か」といった判断基準とは少し違った、「古い建物の味わいが感じられる」「自分らしく改装できる」「住民同士が仲が良い」といった、新しい価値を提案する物件が数多く現れています。 また、こうした物件を紹介する専門サイトも数多く登場し、「リノベーション専門」「シェアハウス専門」「田舎暮らし専門」などのテーマに沿って、たくさんの情報が提供されるようになってきました。 しかし、こうした新しい価値基準で紹介された物件を、横断的に見ることができるサイトは少なく、それぞれのサイトを自分で探し、更新情報を確認しなければなりませんでした。この度、こうした状況を踏まえ、「このサイトを見れば、最近紹介された個性的な物件を日々知ることができる」サイトを目指し、「

    個性的な不動産物件を紹介する「物件ファン」をリリースしました - はてな広報ブログ
  • あるあるコンボ。 | Diary | 田村ゆかり Official Web SiteⅠYUKARI TAMURA Official Web Site

    Apa Data Pengeluaran Macao Dan Mengapa Penting Bagi Pecinta Togel? Apa itu Data Pengeluaran Macao dan mengapa penting bagi penggemar Togel? Data Pengeluaran Macao adalah daftar angka yang keluar dalam undian lotere di Macao. Penggemar togel menggunakannya sebagai referensi untuk merumuskan angka paling akurat guna memprediksi angka jackpot. Dengan memiliki data rilis Macao malam ini, Anda bisa mem

    decobisu
    decobisu 2016/02/13
    “40という人生の節目”
  • 英語の勉強をやめたら生活がめちゃくちゃ充実してきた - nomolkのブログ

    英語の勉強をやめたら毎日がめちゃくちゃ充実してきた— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年2月10日 概要 英語に限らず自己研鑽というものは、ハチャメチャに可処分時間を吸い取っていきます。社会人生活におけるブラックホールです。 急にパタッとやめることにより、自由時間が増え、今まで時間がなくて諦めていた趣味が全部できるようになり、通勤中にPodcastでなく音楽を聴くことも可能、肌つやも良くなり毎日がバラ色のようになりました。 また、自己研鑽はなまじ充実感があるだけに依存状態になりやすいです。依存しすぎるとやめた際に禁断症状が出てくる点も含め、さいきん流行りのシャブによく似ています。 Wikipediaより、メタンフェタミンの結晶です 英語学習を始めた理由 自分は近年まで英語学習に対し「必要な日が近づいたら勉強すれば良い」という態度を貫いており、一切興味を抱かずにいました。いちお

    英語の勉強をやめたら生活がめちゃくちゃ充実してきた - nomolkのブログ
    decobisu
    decobisu 2016/02/12
    ためになる
  • 天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想

    たった16秒の動画 作者に聞きました ネットでの反響について 山形市にある芸術系大学の学生が作った「書き時計」が、ネット上で話題になっています。木製のパーツを400個以上組み合わせて作ったもので、からくり時計のように1分ごとに「時計に時間を書かせる」仕組みです。7日に動画付きでツイッターに投稿されると、半日ほどでリツイートと「いいね」が10万を超えました。できるまでに、どんな苦労があったのか? 作者に聞きました。 たった16秒の動画 ツイッターに投稿された16秒の動画。時計の中央には、マグネット式のお絵かきボードとみられるパーツがあり、「06:19」と書かれています。 はじめのうちは下の木製パーツだけが動いていますが、他が一斉に動き始めるとボードが傾いて数字が消え、その上に「06:20」と新しい数字が書き込まれます。 俺の卒業制作 書き時計 pic.twitter.com/NSBi45Lj

    天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想
  • 罪悪感に苛まれながらも先延ばしにしてしまう

    嫌なことを先延ばしにしてしまう癖がひどく、治したいと思っているが治らない。 思えば昔からそうだった。夏休みの宿題はいつもギリギリ。予習復習が嫌で先延ばし、テスト前にまとめて頑張る。成績は低空飛行。早めにやって、わからないところは質問しに行こう、そういうプランは思い描くものの、結局徹夜で勉強するから質問する時間なんてない。大学受験は1年余計にかかった上に第一志望には落ちた。 危機感を覚えたのは就職活動のときだ。ESを書くのがいやで、提出日当日になって書き始める。徹夜の挙句書き上がらず、午前中に別の面接に行ってから、午後の面接の直前まで、移動の電車の中でも、ESを書いていたこともある。宿題が出せないとかそういうレベルではない。ES出せなければ人生変わるかもしれないという重要な書類をきちんと余裕をもって作成できない不甲斐なさ。 さらに問題なのは、先延ばしにしてる間、決して他のことを楽しんでいるわ

    罪悪感に苛まれながらも先延ばしにしてしまう
    decobisu
    decobisu 2016/02/02
    分かる
  • 【LINE晒し】金曜夜の新橋サラリーマンに「愛してる」と送らせた - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!

    こんにちは! 好奇心まみれライターの佐々木ののかです。 最近なにかと話題の「LINE晒し」ですが、なんだかもっとハッピーでハートフルなLINEって、ないものなのでしょうか? それとも、結婚している人のLINEって、奥さんには言えないことだらけなの......? 結婚に夢を抱く未婚の身としては、何年経ってもお出かけ前のキスはしてほしいし、毎日「愛してる」って言ってほしいし、隠し事のない関係が理想じゃないですか。もう少し結婚に夢が見たい! この世の中に、心あたたまる夫婦間のLINEのやりとりはないの!? というわけで今回は、ハートウォーミングなLINEを求めて、金曜夜に新橋で飲んでいるサラリーマンに突撃し、LINEで奥さんに「愛してる」と送ってもらいました! 寒い日が続きますが、日中をあったか~くしたいと思います! わっしょい!! 20:00 さて、突撃スタートです! ハートウォーミングなL

    【LINE晒し】金曜夜の新橋サラリーマンに「愛してる」と送らせた - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!
    decobisu
    decobisu 2016/01/24
    ほっかり
  • 2015年振り返り

    2015年の振り返りとして自分が好きだったもの,影響を受けたものを雑多にまとめる.それに合わせて自分の活動についても振り返り,2016年の展望を書く(fogus: Send More Paramedicsの形式が良かったのでそれを真似ている). Blog posts read 今年読んで印象に残った,影響を受けたブログ記事.順不同. Japanese コードを書くことは無限の可能性を捨てて一つのやり方を選ぶということ 7年働いた時点での私の仕事の極意 志低く ソフトウェアエンジニアだけでサービス運用できる環境を作って失業した話 べログの口コミに見る人間心理 -麻薬と性とトラウマと- 運用を楽にするためのアプリケーションコードを書くということ Webオペレーションエンジニアアウトプットと開発力 我慢の期間 2015年Webサーバアーキテクチャ序論 A Million Hello Worl

  • ツイートオブザイヤー2015 - わくわくパンダさん日記

    今年もやって参りました。mirakui 版ツイートオブザイヤー2015の発表です。 入賞 以下14作品を入賞とします。おめでとうございます。 そこから一歩でも動いてみろ、キルフェボンだぞ— r7kamura (@r7kamura) 2015, 1月 18 「Excelを方眼紙にしちゃお♪」って「女の子を椅子にしちゃお♪」と同じ乱暴さ感じる— 仁田坂淳史 (@ruushu) 2015, 2月 27 今日みんなに言いたいことは、ゲーム開発って大変なんやでってことです。— とはえ酒 (@tohae) 2015, 3月 17 チャイルドをセクシャルアビューズしたい人、575だ— トデス子'\ (@todesking) 2015, 5月 3 営業系新人「関数とは何かとかについてちゃんと勉強したいです(キラキラ」 あんちべ「(黙ってSICPを差し出す)」 中堅エンジニア「やめろ、新人にお前のテンション

    ツイートオブザイヤー2015 - わくわくパンダさん日記
    decobisu
    decobisu 2016/01/01
    ベストクソリプ賞