タグ

win32に関するdelegateのブックマーク (22)

  • Win32 APIを利用してPKCS#12ファイルをデコードする | Trusted Design

    はじめに PKCS#12ファイルをデコードして秘密鍵や公開鍵を取り出す方法は,RUBYPythonでは比較的簡単に実行することができます。このブログでも,RUBYでPKCS#12をデコードする方法とPythonでPKCS#12をデコードする方法を紹介しています。RUBYPythonで簡単というよりも,OpenSSLをうまく使うことができるから簡単にできるって言ったほうが良いのかもしれませんが。 今回は,Win32 APIを使ってPKCS#12ファイルをデコードし,公開鍵と秘密鍵を取り出してみます。 手順 その1:PFX系の関数を利用してPKCS#12ファイルを証明書ストアにインポートします。この時に,鍵をエクスポート可能なフラグを立てておく必要があります。そうしないと,秘密鍵のエクスポートに失敗してしまいます。 その2:証明書ストア関数を利用して,証明書ストアからインポートした証明書を

  • C++言語関係 - potisanのプログラミングメモ

    このブログのC++言語記事のまとめページです。先頭の数字はC++のバージョンを指します(20→C++ 20等)。 言語機能 標準ライブラリ 文字列 コンテナ・スマートポインタ レンジ(Ranges) 標準入出力 整数 その他 Windows開発 標準入出力 デバイスIO COM セットアップAPI セキュリティ・アクセス権限 ウィンドウ 色 PEファイル PowrProf.dll その他 C++/WinRT WIL (Windows Implementation Libraries)関係の記事 ATL、WTL 言語機能 17 右辺値参照とRVO Function-try-block(関数tryブロック) do {...} while((void)0, 0)によるマクロラッピング MSVC版new/delete演算子の覚え書き 11 整数→整数の2進接頭辞バイト単位リテラルの定義 標準ライブ

    C++言語関係 - potisanのプログラミングメモ
  • VC++ WinCrypt.h を使ったBase64変換(CryptStringToBinary, CryptBinaryToString)

    VC++ WinCrypt.h を使ったBase64変換(CryptStringToBinary, CryptBinaryToString)
  • win32、php で、base64 エンコード、デコードするには | ミルノのブログ

    August 2022 (1) July 2020 (1) December 2019 (2) November 2019 (2) June 2019 (1) April 2019 (3) March 2019 (3) February 2019 (2) January 2019 (5) December 2018 (7) November 2018 (7) October 2018 (7) September 2018 (9) August 2018 (7) July 2018 (12) June 2018 (10) May 2018 (12) April 2018 (12) March 2018 (14) February 2018 (16) January 2018 (13) December 2017 (14) November 2017 (17) October 2017 (13

    win32、php で、base64 エンコード、デコードするには | ミルノのブログ
  • Flutter for windowsでWin32 APIを使ったプラグイン開発の始め方

    はじめに 自己紹介 こんにちは、あらさん(@arasan01_me)です。最近youtube始めようと思ってネタを考えてたらFlutter for windowsのプラグインを作成していました。何を言ってるかは分からねぇが俺も分からねぇ。 youtube始めるとなると色々準備しなきゃー、と思ってarasan01.devというドメインを取得したところ、pub.devでpublisherを登録するときにはドメインが必要とのことですごくちょうど良かったです。ウレシイですね。 Flutterは何年か前にiOS, Androidの開発で試しに触ってみた程度で離れていて、Windows開発ができると聞いて戻ってきました。なのでFlutter開発経験はほとんどゼロです。いつもはiOSアプリを開発しています(Swiftはいいぞ)。 何を作ったのか Flutter for windowsはそのままだとドラッ

    Flutter for windowsでWin32 APIを使ったプラグイン開発の始め方
  • APIより効率的なCランタイムルーチンを活用する方法がわかりたい

    戻る MS-DOSやUNIXでは、Cランタイムルーチンを介してシステムコールを実行して いました。 Windowsプログラミングでは Win16, Win32 API がシステムコールとなっています。 このため、以前と比較してCランタイムルーチンは日陰の存在になっていますが、 CランタイムとAPIを必要に応じて使い分けることにより、パフォーマンスの向上 などに役立てることができます。 そこで、ここでは、Cランタイムルーチンの有効な活用法を考えてみます。 10-1 Cランタイムルーチンとは ○Cランタイムルーチンの用途 いわゆるC言語の関数と呼ばれるもの、例えば printf や scanf など は、Cランタイムルーチンに含まれます。 これらの関数は、OSや言語のメーカなどによってもサポートが異なり、また、Windows の中心的なAPIとなっているWin32 API は、Win16 AP

  • Unicode 対応 - Windows API 入門

    Unicode について Unicode (ユニコード) は,世界中のすべての文字を扱うことを目的として作られた,文字コードの規格です。 2014 年現在,約 11 万もの文字が Unicode に収録されています。 Unicode の文字符号化方式には,主に次のようなものがあります。 UTF-8: 1 文字を最小 8 ビット,最大 32 ビットで表現。 UTF-16: 1 文字を最小 16 ビット,最大 32 ビットで表現。 UTF-32: 1 文字を 32 ビットで表現。 Windows では,Win32 世代から Unicode がサポートされています。 Windows が採用している Unicode の文字符号化方式は,UTF-16 です。 ワイド文字 C の文字型には,char 型の他に,wchar_t 型 (ワイド文字) が存在します。 漢字など 1 字を表現するのに複数バイト

  • libusb-win32 – libusb

    libusb-win32 Take note the latest version can be found in the ​libusb-win32 Sourceforge Trac Wiki. ​libusb-win32 is a port of the USB library ​libusb-0.1 to the Microsoft Windows operating systems (Windows 98 SE, Windows ME, Windows 2000, Windows XP, Windows Vista and Windows 7. Starting from version 1.1.14.0, libusb-win32 support of Win98SE and WinME is dropped due to the age of these Operating s

  • http://www.ys-labo.com/pc/2007/070519%20COM%20Function%20Structure.html

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • BiBoLoG

    痛みと吐き気と装具の煩わしさで、長生きしたくない。 同じ品を見ているために吐き気が生じているらしい 通院前から欲不振があった。通院日から廃液が1L台になったり、緑色になったりするほどにべる量が減った。胃液が道に上がってきた日があった。べる前に、品を見て吐き気が生じていることから、毎日べている品が同じだからかと思った。菓子パン導入での解消を試みる。 ポテトチップスは合わなかった ポテトチップスの消化後物は粘度が大変大きく、廃液集積バッグのチューブを詰まらせた。たまごボーロに続き、「今後べない品」として登録する。 粘土使用量半減にて、ストーマ装具取り付け中の痛みが弱くなった ストーマ装具を取り付けているとき、ストーマ3時から4時の部位が大変痛む。内部の糸を引っ張っているらしい。ストーマ外来にて、粘土使用量を半減させて、ストーマ装具を取り付けられた。粘土の厚みや、時間経過に伴

    BiBoLoG
  • WAVEデータの作成と再生【Windowsプログラミング研究所】

    WAVEデータの作成と再生 概要:waveOut○○関数によるWAVEデータの操作 サイトの音系プログラミング解説のメインはここからですっ! 何となく処理してくれるMCIは便利ですが、 全てがブラックボックスで振幅値などにアクセスする事はできませんでした。 扱えるのもファイルに限られています。 それに対して、データを扱うのが waveOut○○関数 です。 WAVEはデータとして用意するので、参照したり書き換えたりは当たり前にできます。 画像で例えるなら、MCIがDDBでwaveOut○○関数がDIBって感じです。 以降の解説では標化や量子化の意味はわかっているものとします。 ■waveOut○○関数 waveOut○○関数はメモリにあるWAVEデータを操作する関数です。 それぞれの操作に対して waveOut で始まる名前を持つ関数が用意されています。 データを操作する関数なので、フ

  • #pragma twice

    users (del.icio.us・はてなブックマーク・livedoorクリップは、上段がindex.htmlで終わるURL、下段が/で終わるURLです。お好きな方で登録してください) とある大学院の研究生、水希の元にある日届いた E-Mail 。添付されたアプリケーション火美ちゃんは知能を持ち、プログラミングの勉強をしたいと言い出す。水希は Visual C++ プログラミングを教えることにするのだが、はてさて、どうなることやら……。 #pragma twice は Visual C++ 6.0 を使用した C++ 言語プログラミングを1から教える初心者~中級者向け講座です。 プログラミングの経験がまったくない方を対象に書いていますから、どなたでもすんなり入っていけるでしょう。 それに、内容は水希と火美ちゃんの会話形式なので、とても分かりやすくなっています。 #pragma twice

  • Tim Golden's Python Stuff: Print

    Tim Golden > Python Stuff > Win32 How Do I...? > Print Introduction The requirement: to print This is probably the most wide-ranging question I'll have to address here, and the one with the greatest disparity between the number and complexity of solutions and the simplicity of the requirement. The answer is: it all depends what you're trying to print, what tools you have at your disposal, and how

  • CHALOW Search - hiChangeLog

    ■ Acrobatを用いて外部プロセスからPDFにリンクを設定 [COM][python][PyWin32][PDF] [2007-01-31-01]に「javascriptによるPDFリンク制御は上書きのみ」などと書いたが、やってみたらできた。また、[2007-01-08-01]にCOMからのリンク作成は無理っぽいなどと書いたが、これもjavascriptを経由しできた。顛末をメモする。WinXP SP3 Acrobat 9.1.3 pro まずは結論。以下のスクリプトが動いた。 python(PyWin32): import win32com.client import winerror win32com.client.dynamic.ERRORS_BAD_CONTEXT.append(winerror.E_NOTIMPL) # omajinai doc = win32com.clie

  • WPFサーフェイスにWin32描画を行ってしまう WPF Win32 Renderer (Neutral Scent)

    WPF Win32 Renderer (CodePlex) http://www.codeplex.com/WPFWin32Renderer Win32ウインドウをWPFの3D表示の中にレンダリングできたら、とXAML書きならば誰もが思っていたことをサクッと実現してしまった人が登場。 しかも、3Dサーフェイス上でUIがそのまま使えます。マウスもキーボードもIMEも。 ソース付き(修正BSDライセンス)、UI部は3D Toolsをそのまま使っているようです。 開発環境がない人は、.NET3.0のRuntime入れて(Vistaならそのままで)、ReleasesのWPFWin32InteropDemo.zipをダウンロードしてくればたぶん動きます(実用性は無いけど...)。 ここまでできれば、既存のアプリやブラウザを使いまわしてなんでもやり放題か? という感じ。 ちらっとソースを見た感じでは、

  • Win32API シリアル受信プログラム デバッグの一例

    OSやアーキティクチャを問わず、RS232C周辺のプログラミングはなかなか手強いものです。 とりわけWin32APIを使ったRS232通信アプリケーションの作成は厄介で、とりあえず動くものを作るのは簡単でも、CPU速度やOSバージョン、チップセットの違い、あるいはオンボードシリアルとUSB-シリアル変換器によるバリエーションが無限にあり、いつでも確実に動くコードを書くのは簡単なことではありません。 RS232Cに限った話ではないのですが、物理的な装置の制御を伴う処理は相手先が安定な装置とは限らず、問題をソフトウェア部分だけに閉じ込めることができないのです。デバッグツールも、オシロや回線モニタなどが必要になる場面が多々あります。 ここでは、数理設計が標準的に使用している社内製RS232用クラスライブラリがうまく動かなかった事例を紹介します。

  • Win32API(C言語)編 トップページ●Programing Place

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 佐祐理ブログ

    ffftpで使われている技術、第一弾はMUIによるアプリケーションの国際化です。 Windowsではリソースファイルによる国際化が提供されていました。しかし、リソースファイルには単に言語情報が付与されているだけで切り替え機能が提供されていないため、言語切り替えはアプリケーションの責任となっていました。 しかし、Windows VistaからMUI; Multilingual User Interfaceというリソース切り替え機構が導入されました。MUIを適切に構成すると、LoadLibraryでリソースを読み込むだけで適切な言語のリソースを開くことができます。またMUI未対応環境のために互換APIとしてLoadMUILibraryが提供されています。 ffftpでは github:sayurin/ffftp/blob/v3.0/main.cpp#L278-L287 のようにWindows

  • (新)APIから知るWindowsの仕組み---目次:ITpro