タグ

TeXに関するdelegateのブックマーク (27)

  • TikZ実例集〜3D編 - Notes_JP

    TikZで作った図POINT TikZを使うと,TeX環境で簡単にきれいな図を作成することができる. TikZで作成した図(3D)のソースコードを紹介! TikZ実例集〜2Dグラフ編 - Notes_JP 記事のために作った図のTeXコード(TikZを利用)を,備忘録として残します. ベクトルの回転(3次元) 回転体 その1 その2 その3 応力テンソルの図 ローレンツ変換 ベクトルの回転(3次元)作成した図:ベクトルの回転(3次元) この図は,以下の記事で使っています: ▶クリックしてソースコードを表示 \begin{figure}[htbp] % 左の図 \begin{minipage}{0.3\hsize} \begin{center} \begin{tikzpicture}[scale=1.5, rotate=0] \begin{axis}[ title={3D Rotation}

    TikZ実例集〜3D編 - Notes_JP
  • EPUB内にSVG形式で数式を配置する | jittodesign blog

    TeX2imgはSVGファイルも書き出せる 昨日ダウンロードした「TeX2img」は、SVGファイルも書き出せるようなのでやってみました。TeX2imgにコードを入力します。出力画像ファイル名の拡張子を「.svg」にして画像生成します。 無事にSVGファイルが書き出せました。 Safariでもちゃんと表示されています。 EPUBにSVGファイルを使用する InDesignから書き出したEPUBを解凍して、OEBPSフォルダのimageフォルダに書き出したSVGファイルを入れます。 OPFファイルの編集 content.opfファイルを開いて、manifestタグにSVGファイルを追記します。SVG形式のメディアタイプは「image/svg+xml」です。

    EPUB内にSVG形式で数式を配置する | jittodesign blog
  • TeX Live 2016 で変わったところ - TeX Alchemist Online

    (Norbert Preining さんの記事 TeX Live 2016 released より) TeX Live 2016 がリリースされて数日経ち,そろそろ世界各地のCTANミラーサイトにも波及してきたようです。 TeX Live 2016 における変更点は数多く,ここで挙げきることは困難(自分もとても全ては把握しきれていません)ですが,自分にとって身近な変更点を挙げておきます。 目次 1. (u)pLaTeX がアスキー版からコミュニティ版に移行 2. LuaTeX が劇的に変わった 3. (u)pLaTeX + dvipdfmx や XeLaTeX (xdvipdfmx) において \includegraphics の pagebox=... オプションが使用可能になった 3.1 Illustrator CS6 でのナントカBox 3.2 Illustrator CC 2015

    TeX Live 2016 で変わったところ - TeX Alchemist Online
    delegate
    delegate 2016/06/09
  • MacTeX 2016 のインストール&日本語環境構築法 (El Capitan 以前/以後両対応) - TeX Alchemist Online

    この記事は旧バージョンの記事です。新バージョンの記事が「MacTeX 2019 のインストール&日語環境構築法」として公開されています。 doratex.hatenablog.jp (MacTeX 付属の mactex.jpg より) 数日前,とうとう TeX Live 2016 がリリースされました。TeX Live 2016 では, LuaTeX で El Capitan 付属の新ヒラギノフォント(OTC形式)が使えるようになった (x)dvipdfmx で \includegraphics の pagebox= オプションが使えるようになった など,一般ユーザにとってもメリットのある様々な改良がなされていますので,早速導入してみようと思っている人も多いことでしょう。 また,シーズン的に,大学に入学して心機一転,TeX を始めてみようという大学生の方も多いのではないでしょうか。 Ma

    MacTeX 2016 のインストール&日本語環境構築法 (El Capitan 以前/以後両対応) - TeX Alchemist Online
  • TeX コマンドの引数を理解したい話 - マクロツイーター

    コマンドシェルにおいて TeX エンジンのコマンド(tex とか uplatex とか suyahtex とか)を起動するときは、通常は、入力の TeX ソースファイル名*1を引数に入れる。当然である。 uplatex j62sicpところが、TeX エンジンのコマンド行の書式は実際にはもっと複雑である。このことは以前に説明したことがある。*2簡単のため、オプション指定(-xxx)とフォーマット指定(&xxx)の件を省略すると、以前の記事では次のように説明されている。 原則として、“最初の引数”は入力ファイル名であり、それより後の引数列は TeX コードと解釈される。例えば、次のようなコマンド行の場合:*3[コマンドプロンプト] tex foo \ShowQuux 42 54 ; \bye [bashシェル] tex foo '\ShowQuux' 42 54 ';' '\bye'まず f

    TeX コマンドの引数を理解したい話 - マクロツイーター
  • TeX界の El Capitan 迎撃戦記 - TeX Alchemist Online

    Mac の新OSである OS X 10.11 El Capitan がリリースされて,1週間が経ちました。 El Capitan では,色々と仕様が大きく変わっており,TeX 環境は大きな影響を受けました。 TeX の開発者メーリングリストでは,El Capitan リリース前後のこの数週間,対応に追われていました。 「どのような問題があるのか」を洗い出し,その一つ一つに対して対応を考える必要があって,一筋縄ではゆきませんでしたが,ようやく全ての問題の解決に向けて道筋がつく状況まで至れました。解決に至るまでには TeX エンジン側の改修も必要になるなど,かなり大掛かりな作業になりましたが,北川さん,前田さん,Norbertさんをはじめ,TeX界の開発者の方々の多大なご尽力の結果,あらゆる問題を数日間で迅速に解決することができました。 TeX側の対応の速報は,id:acetaminophen

    TeX界の El Capitan 迎撃戦記 - TeX Alchemist Online
  • 源ノアレ(Source Han Sans)で TeX してみたい話 - マクロツイーター

    Adobe が先日公開したフリーフォント「Source Han Sans」が話題になっている。 早速 TeX してみたいのだが… で、OpenType の機能を色々備えた“スマート”なフォントを新たに手に入れたとなると、TeX 屋としては XeTeX あたりでちょっと遊んでみたくなるのが自然な発想だろう。ところが、このフォントはちょっとした曲者であり、既存のフォントではほとんど見られない特質を持っている。 配布のフォント形式の一つは「OpenType Collection(OTC)」というもので、これは「TrueType Collection(TTC)」形式*1の CFF グリフ版に相当する形式で、この形式をもつ既存のフォントは私は知らない。 このフォントはヒラギノや小塚と同様の“CID-keyed”なのであるが、その文字集合は従来の Adobe-Japan1 のような規格として予め定めら

    源ノアレ(Source Han Sans)で TeX してみたい話 - マクロツイーター
  • 寝坊した

    WordPressが、wp-adminのログインページが表示されなくなったので、プラグインをすべて無効にしたら元に戻った記録です。 突然、ドメイン名/wp-adminで表示されるはずのログイン画面が表示されなくなりました。 ht...

    寝坊した
  • TeXインストーラでインストールしたソフトウェア一式をアンインストールする方法(2014年3月版)

    TeXインストーラでインストールされるソフトウェア一式のアンインストール方法を作業順にメモしておきます。検証した環境はWindows 7 64bitWindows 8.1 64bitです。2014年3月5日、最新の内容へ更新しました。 目次 1. そもそもインストールする方法は?2. Ghostscriptのアンインストール3. GSviewのアンインストール4. WinShellのアンインストール5. dviout for Windowsのアンインストール6. W32TeX体などのアンインストール7. TeXインストーラ体のアンインストール8. 環境変数の修復 スポンサーリンク そもそもインストールする方法は? インストール方法については、以下の記事で解説しています。 「もう難しいなんて言わせない!たった20分でできる簡単TeXインストールWindows編」 「最初に確認しておきた

    TeXインストーラでインストールしたソフトウェア一式をアンインストールする方法(2014年3月版)
  • Mac MavericksでTeXを導入する方法

    今まで大学のレポートはWordで書いてきましたが、卒業論文や修士論文を書いていく時にはTeXで書くと聞きます。 そこで、TeXも使えるようにしようということで、Mac OS X Mavericksに、TeXをインストールしてみました。 手順が複雑で、あちこち悩んでいたら、結局5時間くらいかかってしまいました。実際にはもっと短く導入できると思います。自分が行った手順を残しておこうと思います。 Mac OS X MavericksでTeXを導入する方法 まず、今回、TeXを導入するにあたって、参考にさせていただいたサイトを紹介しておきます。 TeX環境の導入 on OSX 10.9 Mavericks MacTeX Wiki 基的には、1つめのサイトの手順に従っていきましたが、いくつかつまずいたので、自分なりにまとめておこうと思います。 大まかな手順流れを示しておきます。 ファイルをダ

    Mac MavericksでTeXを導入する方法
  • マクロツイーター

    Typstのメソッド呼出を完全に理解する話 Typstの一部の型はメソッドをもつ。例えばarray型の値は自身の長さ(要素数)を取得するためのlen()メソッドをもっている。 #let ary = (1, 2, 3) #ary.len() //==> 3 ここで注意すべきなのは、これはary,lenという(function型の)フィールドに関数呼出の括弧を付けたものではない、ということである。実際、array型の値aryにはary.lenというフィールドは存在しない1。 #ary.len //--> error: cannot access fields on type array Typstにおいてフィールドの参照とメソッドの参照が異なる概念であることはdictionary型をみればさらに明らかになる。以下の例をみてわかるように、フィールドとメソッドの空間は全く別になっている。 #let

    マクロツイーター
  • Mac で TeX (Mavericks 版)

    MacTeX (Mavericks 版) 0. はじめに  Milanista です。画像はクリックで大きくなります。  昔使っていた MBP13 をクリーンインストールしたので環境作成の一環で書きます。  今回は TeX の導入です。Emacs & TeXSho...

    Mac で TeX (Mavericks 版)
  • IllustratorでTeX数式 - [物理のかぎしっぽ] - アウトライン化

    Illustratorで数式を使いたいとき,簡単な数式なら, IllustratorでTeXフォント の方法のように,フォントの設定のみで表現可能です.しかし,分数や積分記号など複雑な場合は難しいので, TeXで書いた数式をepsに変換してIllustratorに取り込めばきれいにできます.例として のような画像をつくってみたいと思います. TeXで数式を書く † 最初にTeXで数式をつくっておきます.後でアウトライン化するために,大きいサイズで書きます. \documentclass[30pt]{jsarticle} \pagestyle{empty} \begin{document} \[ i\hbar\frac{\partial\psi}{\partial t} = -\frac{\hbar^2}{2m}\frac{\partial^2\psi}{\partial x^2}+V(x,

  • TeXとその周辺のインストール

    TeXとその周辺のインストール WindowsTeXをインストールする方法を以下に示します.ちなみにまだ書きかけ.世の中にはよりわかりやすく解説してあるページがたくさんあるので,そちらを参考にした方がいいかもしれません. 準備 コンピュータと貴方が以下の状態にあることを確認してください. Microsoft Windows 95以降が動いている. インターネットに繋がっていて,これから当分の間繋いでいられる. ファイルを「解凍」*1出来る. c:\w32tex\binディレクトリと言われてどこだかわかる. 完璧な人は次へ進みましょう. *1 参考URL : http://www2s.biglobe.ne.jp/~hkimura/archive/ W32TeX及び基ソフトのインストール 以下をインストールします. W32TeX dviout for Windows GhostScript

  • もう難しいなんて言わせない!たった20分でできる簡単TeXインストールWindows編(2013年11月版) | 情報科学屋さんを目指す人のメモ

    4月になって環境が変わり、卒論などのために「TeX」を使い始める人も多いかと思います。今回はそんな人向けに、自分も使っているTeX環境@Windowsを簡単に構築する方法を解説します(インストールするのはTeX体だけではなく、エディタを含めた関連する「ソフトウェア一式」です)。 「これからTeXを使う」という人は、是非これを参考にTeXをインストールしてみてください→2015年7月に、新しい記事を書きました→「簡単LaTeXインストールWindows編(2015年7月版)」を読んでください。 ☆追記☆2013年04月10日:すべて再検証し、最新の内容に更新しました。当初はインストーラ0.83を利用していましたが、現在は0.84ベースで解説しています。 ☆追記☆2013年06月10日:最新版0.84r2で再検証しました。0.84の問題が複数解決されているので、最新版を利用してください。 ☆

    もう難しいなんて言わせない!たった20分でできる簡単TeXインストールWindows編(2013年11月版) | 情報科学屋さんを目指す人のメモ
  • KURASAWA's Home Page : VirtualBox

    漢字入力 SCIM-Anthy は 半角/全角 または CTRL-SPACE でON/OFFになる。 エクスプローラに対応するものは nautilus ( ノーティラス,GNOMEデスクトップの標準GUIファイルマネージャ )。 コマンドプロンプトに対応するものは gnome-terminalWindowsのNTFSパーティションをマウント 端末で sudo apt-get install ntfs-config とし ntfs-config をインストールし プリケーション → システム・ツール → NTFS Configuration Tool ■ CapsLock と CTRLキーの入れ替え システム → 設定 → キーボード → レイアウト → Other Options → CTRLキーの位置 ■ パッケージの追加 インストールされて

  • TeXclip: PowerPointに貼り付けるTeXの数式をWebで生成

    IE7 or Firefox2 is required. Older browsers don't work proper. TeX-based equation image editor for PowerPoint on the web TeXclip is the web application for the people, who prefer TeX than PowerPoint's equation editor. After the time TeXPoint became shareware, I have been working on TeXclip and got good feedback from my colleague. And now TeXclip is released to public. Only web browser (IE7 or Fire

  • TeX の数式を PowerPoint に貼り込む方法

    初版 2006.7.19  最終改訂 2008.10.20 論文は TeX で書き、発表は PowerPoint で行うのが今の標準となっています。 数式は Office に付属している「Microsoft 数式」で作成することも 出来ますが、数式の量が多い場合、「Microsoft 数式」で作成するのは かなり苦痛を伴う作業になります。TeX で作成した数式を PowerPoint に 取り込む方法について調べてみました。 三重大学の奥村先生のサイトにいくつかの方法が紹介されています。 既にマスターとなる tex ファイルがある場合、dviout を用いる方法が 一番手軽なので、私は dviout を用いる方法を使っています。 dviout を用いる方法 阿部紀行さんが開発された「TeX インストーラ3」を使うと、platex, dviout, ghostscript, gsview な

  • TeXの数式をDTPソフトに - TeX Wiki

    TeX の数式を DTP ソフトに † Illustrator などのソフトウェアできれいな数式を作るのって,大変ですよね。 TeX, LaTeX を使えば簡単にきれいな数式ができます。 数式用のフォントを追加して Illustrator などで頑張る方法 † TeX で無指定で使われるフォントは,文は Computer Modern Roman 10pt (cmr10),数式は Computer Modern Math Italic 10pt (cmmi10) です。 これらは(PostScript アウトラインデータ形式の)OpenType フォント,TrueType フォント,Type 1 フォントのそれぞれの形式で配布されていますので,これらを他のアプリケーションで使うことができます。 もちろん Illustrator でも使えます。 Computer Modern フォント

  • LaTeXの家

    目次 WindowsTeX のインストール LaTeX 文書作成入門 BibTeX活用術 図の作成 mimetexに関するメモ 関連ソフト集 PDF作成メモ 参考文献 Michel Goossens,Frank Mittelbech,Alexander Samarin著,アスキー書籍編集部監訳.The LaTeX コンパニオン.アスキー,1997. すずきひろのぶ.やさしい LaTeX のはじめかた.オーム社,1991. 野寺隆志.楽々LaTeX 第2版.共立出版,1994. 中野賢.日語LaTeX2εブック (Ascii books).アスキー,1997. 乙部厳己, 江口庄英.pLaTeX 2ε for WINDOWS Another Manual Vol.1 Basic Kit 1999PLATEX2ε for WINDOWS Another Manual 〈Vol.1〉B