タグ

論文に関するdexilのブックマーク (3)

  • SEC journal No.16

    51 SEC journal Vol.5 No.1 Mar.2009 [ 2008] SEC journal D IEEE Transactions on Software Engineering TSE ACM Transactions on Software Engineering and Methodology TOSEM Automated Software Engineering PR 1 1 2 論文の書き方 09.3.23 0:20 PM ページ 51 52 SEC journal Vol.5 No.1 Mar.2009 Publish or perish 1 2 3 1 3 2 3 [ ] 3 4 論文の書き方 09.3.23 0:20 PM ページ 52 53 SEC journal Vol.5 No.1 Mar.2009 SEC journal 2 1 2 5 論文の書

  • 自身のソフトウェア開発活動の振返りとして論文執筆を勧める2つのコラム:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    論文執筆を自身の活動を振返る意味でも重要と勧めるコラムがあります。比較的大きめ、総括的な振返りの手段に論文執筆を使うのは私もよいと思っています。 1つは派生開発の効率化を進めるXDDPを提案されている清水氏(システムクリエイツ)がQualityOne2011年8月号に寄稿されている以下のコラムです。 「論文を書くことの大切さ」 もう1つはソフトウェア工学を研究されている井上先生(大阪大学)がIPAのSEC journal vol. 5, no. 1, pp. 51-57 (2009)に寄稿されている以下のコラムです。 「ソフトウェアに関する論文の書き方」 SEC journalのPDFはここからダウンロードできます。このページの第16号に掲載されています。大阪大学井上研究室のページからもダウンロードできます。 振返りの方法は人それぞれだと思います。清水氏は論文の書き方と振返りの親和性に言及

    自身のソフトウェア開発活動の振返りとして論文執筆を勧める2つのコラム:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
  • やればできる卒論の書き方 第1部 論文の書き方

    やればできる 卒業論文の書き方 中田 亨 2003年10月15日初版。2009年4月27日改訂 工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです。 第1部 卒論クイックスタート 卒論とは? 他人の真似ではないアイデアが、 それが理論的に可能である理由、 やってみた証拠、 どんなふうに役に立つか、 とともに記述されている、組織立った文書。 卒論は習作であり、基準は甘い。対外発表論文では第1条が「他人のアイデアより明らかに優れたアイデア」と厳しくなる。 「新しい意味を伝えることが、命題の質である。」(ウィトゲンシュタイン) 標準的な卒論の構成 題目: 説明的なタイトルを付ける。例えば「人体計測装置の研究」では舌足らずであり、「赤外線平行投影法を用いた人体計測装置」とか、「海中でも使用可能な人体計測装置」などがよい。(私の上司の金出武雄氏の方式)。 要約

  • 1