タグ

kernelに関するdexilのブックマーク (4)

  • ju11net九州体育(科技)有限公司

    dexil
    dexil 2011/06/04
  • rp_filterを外す

    linux.or.jpの戻り経路 ここに書いてあるように、戻り経路がフィルタリングされる場合がある。 たとえば図のネットワークの場合 このように、来届くはずがないインタフェースから来ちゃうと パケットが落ちる。 なので、 $sudo vi /etc/sysctl.conf # 以下を編集 #sysctl.conf net.ipv4.conf.eth0.rp_filter = 0 net.ipv4.conf.eth1.rp_filter = 0 # terminal に戻って $sudo sysctl -p $sudo sysctl -a # rp_filter が 0 になっているのを確認 これで、rp_filterがOFFになる。 log_martians また、rp_filter機能によりパケットが捨てられているかどうかを確認したくなった時は、log_martiansが使え

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • フィルタ - Linuxカーネルメモ

    カーネルのnetfilter機能により、パケットフィルタやIPマスカレードを行なうことができる。 1. フック処理 フィルタ関連の処理を行うためにLinuxではプロトコル層にフック処理を登録できるようになっている。フック処理はnf_hooks[pf][hook]に登録され、NF_HOOK()によりプロトコル層から呼び出される。プロトコル(pf)毎にフック種別(hook)があり、フック処理のエントリ(struct nf_hook_ops)をリスト形式で登録している。IPv4では表1に示すHook種別がある。 フック処理にはフィルタ処理以外にもIPマスカレードの処理やConnection Trackingに関する処理など様々なものが登録されるが、これらのフック処理はお互いに関連があることが多く処理順序を制御できないとまずい。このため、各フック処理には優先度があり、フック処理の順番を制御できるよ

  • 1