タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

multicoreに関するdexilのブックマーク (1)

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース: アムダールの法則を巡るIntelとAMDの戦い

    ●マルチコア時代のカギとなるアムダールの法則 ここへ来て、CPU業界から、「アムダールの法則」という言葉が頻繁に聞こえてくるようになった。それは、マルチコア化路線の展望が、この法則に深く関わっているからだ。CPU業界の将来は、アムダールの法則を巡る戦い、または論争へと発展しつつある。 アムダールの法則というのは、ラフに言うと、コンピュータの処理性能は全体のコンピュテーション時間のうち機能の拡張によって高速化される部分の比率に依るというもの。ポイントは、実行するタスクの中の並列化できない=逐次実行するしかない部分に、タスク全体の実行時間が制約されると指摘している点にある。 そのため、アムダールの法則は、マルチコアの有効性に強く結びつく。CPUをマルチコア化して多くの並列処理ができるようにしても、全体のタスクのうち並列化できない部分の比率が多いと、結局CPUが逐次実行をしている時間が長くなって

  • 1