タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

gnuplotに関するdmp939のブックマーク (5)

  • info and memo for gnuplot (2007)

    gnuplot に関する情報やメモ (2007) ページが長いので「しおり」の仕組みを用意してみました。 「しおり用」と書かれた所をクリックしてからブックマークに入れると、 それはページの先頭ではなく、その箇所へのブックマークになります。 (03/03 2006) (12/15 2007) (しおり用) gnuplot Q&A 掲示板 で、松岡@名古屋大 さんから、png terminal (gd ドライバ) で PostScript の Symbol フォントのような記号 (ギリシャ文字や簡単な数式記号) を使いたい場合、Unix の場合はどうするのかという質問がありました (1668 番の記事 「Unix user は png terminal でどうやって symbol を使うのでしょう」)。 色々長い話になりますので、独立して以下にまとめます。 Linux では "Microsof

    dmp939
    dmp939 2008/08/19
    凡例に日本語を設定する方法(4.3CVSから)
  • W32TeX

    東京大学大学院数理科学研究科大島研究室、会津大学 のご厚意で当サイトのミラーを置いて戴いています。 通常一日後には更新されています。当サイトは回線が細いので、 ミラーサイトのご利用をお願い致します。 (下記のリンクは大部分、東京大学にさせてもらっています。 当 web ページで更新をお知らせしてから、 即座にリンクを参照しても更新したものにはなっていませんから、 ご注意ください。一日ほど後で get して下さい。) 東京大学のミラーを訪れる。 会津大学のミラーを訪れる。 奥村さんのお骨折りにより、 Ring Server の /pub/text/TeX/ptex-win32/current/ にもミラーされるようになりました。 説明ファイルのダウンロード(これはブラウザ上で読めます。) 変更履歴(ブラウザで読めます。最新の情報がわかります。) 簡易 installer のダウンロード

    dmp939
    dmp939 2008/08/19
    gnuplot4.3(CVS)を公開してる
  • 【Proton.jp】 Gnuplotのグラフで日本語のラベルを使おう

    ※以下の記述において、フォントによっては¥(円マーク)が\(バックスラッシュ)に見える事がありますので適宜読み替えてください。 準備 上記のWindows用のGnuplotをダウンロードする。ダウンロードした圧縮ファイル中のgnuplotフォルダを C:\Program Files\ にコピーする。実行ファイルは C:\Program Files\gnuplot\wgnuplot.exe になる。 初めて起動するとフォントが小さくて見えないので、ウインドウ上部のバーを右クリックし、 Options → Choose Font... を選択すし、フォントをMS ゴシックにする。文字セットを「日語」にしても反映されないので変更する必要は無い。フォントを選択したら、もう一度、ウインドウ上部のバーを右クリックし Options → Update C:\Documents and ..... を選

    dmp939
    dmp939 2008/08/19
    ラベルに日本語を設定する方法
  • Gnuplot 4.2 (4.x?) の PostScript ターミナルで半角英数字部分および半角記号部分のフォントを Helvetica にしたい - k3k1’s blog

    問題点 Gnuplot 4.2 (4.x?) では PostScript ターミナルを利用して EPS ファイルを出力する際に PostScript フォントを指定できます。日語を出力したい場合は GothicBBB-Medium-EUC-H (EUC の場合) を指定することで日語がゴシック体で出力されます。しかしながら、部分的にフォントを変更することができないため、半角英数字および半角記号も GothicBBB で表示されてしまいます。できれば、半角英数字および記号部分は Helvetica で表示したい処です。 フォント変更スクリプト 私は PostScript ターミナルのパッチを書く力がありません。そこで、英数字および半角記号部分だけを Helvetica で表示するように変更するスクリプト (awk) を書いてみました(一部ゴミが入っています)。 スクリプト: conv.a

    Gnuplot 4.2 (4.x?) の PostScript ターミナルで半角英数字部分および半角記号部分のフォントを Helvetica にしたい - k3k1’s blog
    dmp939
    dmp939 2008/08/19
    gnuplotで日本語の凡例をつける方法
  • Software GNUPLOT

    ・gnuplot ver4.0.0のダウンロード方法 ・コマンドウィンドウ画面のフォントサイズ変更方法 ・コマンドウィンドウ画面でコマンドでディレクトリを変える方法 ・別のディレクトリにあるデータファイルからデータを読み込みグラフ記述する方法 ・データファイル読込みについて ・スタイルの設定 ・重ね書き ・凡例 ・各軸のラベル ・グラフ上で日語を使う方法 ・範囲の設定 ・目盛りの設定 ・グリッドの設定 ・線の色の変更 ・線の太さの変更 ・線の種類の変更 ・第2軸を用いる場合 ・凡例の位置 ・ラベル等の添字の表示 ・対数目盛 ・グラフのコピー ・バッチ処理 ・バッチファイルのREM文 ・グラフの保存方法について ・グラフを複数のウィンドウで表示する方法 ・ディレクトリ名に日語含むとOPENでPLTファイルを開けない ・カンマ区切りのデータファイルの8列目のデータ読めない ・2つの図を1つ

    dmp939
    dmp939 2008/07/03
    wgnuplotで凡例に日本語を使う
  • 1