タグ

jojoとnetaに関するdrillbitsのブックマーク (8)

  • いらすとやの奇妙な冒険 第1話 - チューリング不完全

    いらすとや Advent Calendar 2015 7日目 ドッギャァ~ン 『血は生命なり!』 ドッガァ! ブシューッ 美女の返り血はこの石仮面にある無数の細かいヒビに吸い込まれていく! 仮面は生き血を吸って動き出したッ! 侵略者ディオの巻 ビンビン ビンビン ドスッ ドスドスドスドスドスドス 『おぉお~ん』 実にッ! 実に奇怪だった! 男は死なない! どのような仕掛けになっているのかこの石仮面から飛び出た数の骨針に頭をさされているのに! 『我はついに手に入れたぞ!!』 『永遠の生命を!』 ウォォォォォン 『汝!わたしの生命となるか!』 『は!喜んで!』 ビスッ ボゴ! ボゴボゴ 『生命を吸いとるッ!』 『そして!この石仮面から真の支配者の力を手に入れたぞ!』 バゴォ ウオォオォオォオォ~ッ 族長!族長!族長! 西暦12世紀から16世紀にかけメキシコ中央高原に強大で勇猛な王国があった!

    いらすとやの奇妙な冒険 第1話 - チューリング不完全
    drillbits
    drillbits 2015/12/07
    すごい
  • ジョジョっぽく童謡を歌ってみるスレ - おはようwwwお前らwwwwwwww

    drillbits
    drillbits 2010/09/19
    アブドゥルは お腹と背中がくっついて 死んだ
  • ジョジョから学ぶ合コンの心得9パターン | スゴレン

    ジョジョから学ぶ合コンの心得9パターン 「名作」と呼ばれるマンガの台詞には、日常生活にそのまま取り入れられる人生の教訓が含まれていることが多々あります。もちろん、恋愛においても参考になる行動の指針を、マンガから読み取ることも決して難しくはありません。そこで今回は、人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」の登場キャラクターたちの名言を参考に、「ジョジョから学ぶ合コンの心得9パターン」をご紹介したいと思います。 【1】「『覚悟』とは!! 暗闇の荒野に!! 進むべき道を切り開くことだッ! 」 第5部の主人公・ジョルノの一言です。自らの命を危険にさらしつつ、勝利の道をミスタに示したことで、強敵ギアッチョを撃破できました。覚悟とは「追い詰められたヤケ根性ではない」とジョルノは考えています。合コンにおいても、「どうせ失敗するさ」とヤケになって振る舞うのでなく、困難のなかに道を切り開こうとするしぶとい覚悟

  • rumblefish - はやぶさの最後の作品が完璧すぎてやばい

    みんなご存知の、はやぶさが大気圏突入前に地球を撮った写真。5、6枚撮って、最後の1枚だけ撮れていたとのことで。 (・ω・)ねぇ・・・ どうも構図も含めて綺麗すぎるよね、と思って試しにCorel Painterの黄金分割のガイドを重ねてみたらこの通りですよ。 (黄金分割は、歴史的建造物、美術品、自然界の中に見出すことができる、1:1.6を基とした構成。もっとも安定し美しい比率とされていて、黄金比を意識して創作する芸術家も多い。ソースはウィキペディア) 上端を合わせたのは恣意的と言えば恣意的だけど、地球の中心、地球の切れ目と青の縦線、下のモジャモジャと緑線、あと地味に下のグラデの切れ目と赤の交点あたりが注目ポイントで、ほぼぴったり一致している。 これであと一瞬転送が切れるのが早くて、下がもう少し大きく切れていたらと思うと、恐ろしくなるほど決まっている構図なわけでして。 田-{・∀・ }-田 

    drillbits
    drillbits 2010/06/18
    「写真」が撮られて送られて来てるぞ! 構図は「長方形」……!!
  • brainf*ckでジョジョ言語 - 旧toyoshiの日記

    CSNagoya3周年記念の発表で使ったネタ言語。 ジョジョ言語 バージョン3です。 タイトルでピンと来なかった人はwikipediaのbrainfuckの項目などをご覧下さい。 賢い人がバージョン6を作って素数をカウントするなどしてくれたらいいと思います。 特徴 バトル風言語 バージョン3 ジョジョ言語の構文 オラ … 現在のポインタの値を1増やす 無駄 …現在のポインタの値を1減らす スターフィンガー!、やれやれだぜ…ポインタを1つ右に動かす ロードローラーだ!、貧弱ゥ…ポインタを1つ左に動かす ハーミットパープル…現在のポインタの値をアスキーコードとして出力する 新手のスタンド使いか!…標準入力から1文字読み込み、現在のポインタに書き込む あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!…ポインタの値が0なら、対応するザ・ワールド!までジャンプ ザ・ワールド!…ポインタの値が0以外なら、対応

    brainf*ckでジョジョ言語 - 旧toyoshiの日記
  • 『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催! - ガジェット通信

    今までべてきたパンの枚数がわからないようにッ! いままで漫画『ジョジョの奇妙な冒険』から受けた衝撃の回数もわからないッ! そんな『ジョジョ』が好きで好きでたまらないジョジョラーだったとしても、まさかこんな日がやってくるとは思わなかったハズ! ディ・モールト(すっごく)喜べッ! なんと『ジョジョ』の生みの親・荒木飛呂彦先生の奥さま、荒木麻美さんが東京大学で講演会を開催することになったのだァーーッ! ブラボー! おぉ……ブラボー! えっ? 信じられないって? ノックしてもしもぉ~し! これは当だ! 当に奥さまの荒木麻美さんが登場するのだッ! 安っぽい感情で動いてるんじゃあないッ! ジョジョラーだったらこの講演会に行かなくてはならないッ! <講演会の詳細> 題名: ジョジョと奇妙な生活 講師: 荒木麻美さん(荒木飛呂彦先生の奥さま) 日にち: 11月21日(土曜日) 時刻: 13:30~1

    『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催! - ガジェット通信
    drillbits
    drillbits 2009/11/09
    なに? 荒木先生が講演に来てくださらない? それは無理矢理呼び出そうとするからだよ 逆に考えるんだ 「奥方でもいいさ」と考えるんだ
  • 荒木飛呂彦先生、川端康成「伊豆の踊子」の表紙を手掛ける! : 痛いニュース(ノ∀`)

    荒木飛呂彦先生、川端康成「伊豆の踊子」の表紙を手掛ける! 1 名前: ツマンネ(佐賀県) 投稿日:2008/06/23(月) 16:15:06.04 ID:yCvkD+YR0 ?2BP “文豪の名作”ד人気漫画家”! 川端康成『伊豆の踊子』の表紙カバーを、 荒木飛呂彦先生が手掛ける! 集英社文庫が毎年この時期に行っている「夏の一冊 ナツイチフェア」が、今年も6月下旬より全国の参加書店にて実施され、このフェアの企画として、集英社文庫の川端康成『伊豆の踊子』が、荒木飛呂彦先生描き下ろし表紙カバーにリニューアルされ、6月下旬より書店に順次並べられるとの事。 (画像:左・集英社文庫「伊豆の踊り子」 右・荒木氏の「伊豆の踊り子」) http://atmarkjojo.org/archives/2008/2008-06-22-001678.html 3 名前: 女尼女尼(兵庫県)[] 投稿日:200

    荒木飛呂彦先生、川端康成「伊豆の踊子」の表紙を手掛ける! : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「ジョジョ」のスタンドも現実に?--AR(現実拡張)技術の最新事情

    オンラインゲームとコミュニティサービスのカンファレンス「OGC 2008」が3月14日、東京・千代田区のベルサール神田で開催。GLOCOM仮想世界研究会に所属する山口浩氏と鈴木健氏が、人気アニメ「電脳コイル」を題材に、最新技術オーギュメント・リアリティ(AR)についての講演を行った。 物語が現実に与える影響 2007年にNHK教育テレビで放送された、磯光雄氏原作による人気アニメーション「電脳コイル」。この作品の世界では、「電脳メガネ」と呼ばれるメガネ型のコンピュータが普及し、街中に溢れるバーチャルな情報が現実世界に重ねて表示される。まさに現代の最新技術であるオーギュメント・リアリティが高度に実現した世界が描かれているが、両氏はこれを夢物語ではないと指摘する。 「物語は現実の世界に影響を与えることがある」とし、「1921年に発表されたチェコの作家カレル・チャペックによる戯曲「ロッサム万能ロボ

    「ジョジョ」のスタンドも現実に?--AR(現実拡張)技術の最新事情
  • 1