タグ

psychopathologyとmentalに関するdrillbitsのブックマーク (2)

  • 【1999】うつ病の再発か、震災の影響か

    精神科Q&A 【1999】うつ病の再発か、震災の影響か Q: 高校生の子どもを持つ40代の母親です。出産後にうつ病と診断されました。その後継続して通院しないでしまったのですが、何度目かに受診した病院で再度うつ病と診断され、2年間抗うつ薬(デプロメール)を飲みました。量は不明ですが、徐々に減量して頂き、また当初飲んでいた睡眠薬(薬剤不明)も途中から飲まずに良くなり、通院とお薬が終了しました。最初の発症から6年経過していました。その後は育児仕事をまずまず両立でき、再発もなく、自分でもかなり体力があると思えました。現在は、特に問題なく、幸せに過ごしています。 そして先月、3.11東日大震災の被災者となりました。当日の仕事によっては、津波の被害にあっていたところだったのですが、スケジュールの関係で内陸方面にいたため、運良く無事でした。知人も亡くなり、何度も泣いたり、怖くなったりしましたが、何と

  • 鬱病に自己責任論はなじまない - ブログというか倉庫

    ブックマークコメントに興味深いコメントがついていたのでちょっと追記をしてみます。 うつ病だろうが皮膚病だろうが糖尿病だろうが、適当に医者行ってクスリもらえば治ると考えるほうがおかしい。治す/やりくりするのは自分だよ。 一種の自己責任論でしょうか・・・こういう意見が出てくる事は個人的には全く不思議には思いませんが。 あくまで参考例として取り上げましたのたので、こちらの方個人の考えについてどうこう言うつもりはありません。短いブックマークコメントでその考えるところ全てをフォローしているとも思えませんし*1。 実際に 私の周囲にもこれに類する言葉を発する人はいました。 曰く、「社会人としての責任感が足りない」、「努力が足りない」、「気合いが足りない」、「甘えるな」、「もう少しだけ頑張ってみろ」、「気の持ちようだろ」・・・とまあ色々です。 確かにどんな病気だろうと最終的に病気を治すのは患者人の意志

    鬱病に自己責任論はなじまない - ブログというか倉庫
  • 1