タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

uiと*goodに関するdrillbitsのブックマーク (2)

  • 痛覚のないスーパーマッチョマン | fladdict

    インターネットの身体拡張性について考えている。 といってもARのような仮想現実の話ではなくて、もっと泥臭いことのメモ。 身体性とフィードバック 例えば、現実世界で、大きなリュックを背負ってみる。 すると身体のアタリ判定が巨大化する。 不用意に振り向くと、誰かを跳ね飛ばしたり、壁を削ったりしてしまう。 階段を使うときも慎重になる。 背後に小さい子供がいると、死角になってとても危ない。 色々と注意が必要だけれども、そういった危険性はなんとなく予測できる。 事故はおこるとしても、大抵がはじめてか、注意を怠ったときだけだ。 いつもよりバランスが取りにくいとか、慣性が働きすぎるとか、そういった身体的なフィードバックがあるからだ。 抽象化されすぎた体験 一方でネットやアプリのインターフェースなどを見た場合、どうだろう? そういったネガティブなフィードバックは、「不快」や「不便」や「カイゼンの対象」とし

    drillbits
    drillbits 2011/10/10
    今こそIEを使ったら爆発するフィードバックを仕込むべき
  • ブレイス・アグエラ・ヤルカスによるPhotosynthのデモ

    ブレイス・アグエラ・ヤルカスによるPhotosynthのデモ (TED Talks) ブレイス・アグエラ・ヤルカス(Blaise Aguera y Arcas)が、デジタル画像の見方をまったく変えてしまうかもしれないソフトウェアPhotosynthの見事なデモをお見せします。PhotosynthがWebから選び出した写真で息をのむ夢の光景を作り出し、その中を導いていく様をご覧ください。(TED2007) ソース: Blaise Aguera y Arcas demos Photosynth  字幕: 青木 靖 関連リンク Photosynth Photosynthチームブログ ワシントン大学 Photo Tourism National Geographic Photosynth TED2010でのアグエラ・ヤルカスの講演

    drillbits
    drillbits 2010/03/18
    すごい
  • 1