タグ

toolに関するdrunovicのブックマーク (34)

  • デイリーポータル Z ツールバー なくてもいい機能満載! -@nifty

    OS:日語版 Microsoft Windows 7(32bit/64bit) ブラウザー:日語版 Internet Explorer 7/8/9/11(いずれも32bit)

    drunovic
    drunovic 2009/08/12
    お!DPZのFaviconが変わってる
  • 窓の杜 - 【REVIEW】フォルダを同期させるMS純正の高機能コマンド“robocopy”をGUIで「RichCopy」

    「RichCopy」は、フォルダを同期させるマイクロソフト純正コマンド“robocopy”と同様の機能をGUIで再現したソフト。編集部にてWindows XP/Vistaで動作を確認した。現在、同社の技術者向けWebマガジン“TechNet Magazine”のWebサイトからダウンロードできる。 “robocopy”コマンドは、Windows Vistaなどに同梱されているマイクロソフト純正のフォルダ同期コマンド。指定した2つのフォルダをミラーリングしたり、指定したフォルダのバックアップを作成可能で、その際にはファイルの日付や拡張子などでフィルタリングできるほか、ファイルがロックされていたりユーザー権限の問題でコピー作業中にエラーが発生した際の処理を、きめ細かく指定することも可能。 さらに、リモートPCとのフォルダ同期にも対応しているほか、同期すべきファイルのリストアップとコピー作業のス

  • 窓の杜 - 【REVIEW】複数にわたるWebページを1ページにつなげるFirefox拡張機能「AutoPager」

    「AutoPager」は、複数ページにわたるWebページを1ページで表示できる「Firefox」用の拡張機能。「Firefox」v1.5以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vista上の「Firefox」v3.0.5で動作を確認した。ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロードできる。 GoogleYahoo!などの検索結果ページでは、1ページに表示できる件数がオプションを変更しても最大100件程度となっている。また一部のニュースサイトなどでは、1つの記事を複数ページに分けて構成されており、読み進めるためには“次ページ”などのリンクをクリックする必要があるため少々煩わしく感じることがあるだろう。 そこで拡張機能を導入すると、来クリックして表示させる次のページを、現在開いているページの下側につなげて表示してくれる。たとえばGoogleの検

    drunovic
    drunovic 2009/01/31
    AutoPagerizeから乗せ変えようかしら
  • 窓の杜 - 【REVIEW】デスクトップの右クリックメニューからアプリを起動「Desktop Menu Launch」

    「Desktop Menu Launch」は、あらかじめ登録したアプリケーションやフォルダなどを、デスクトップ上の右クリックメニューから起動できるシンプルなアプリケーションランチャー。Windows XP/Vista/7/XP x64/Vista x64/7 x64に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 インストールすると、デスクトップ上で右クリックしたときに表示されるメニューに[拡張メニュー]項目が新たに追加され、この中にアプリケーションやフォルダなどを登録できる。登録後は、[拡張メニュー]項目に名前とアイコンがメニュー形式で表示され、選択すれば起動可能。 登録は、[拡張メニュー]-[設定]から開く設定画面で行う。登録方法は簡単で、設定画面上に任意のファイル・フォルダ・アプリケーションの実体やショートカットファイルをドラッグ&ドロップするだけ。また、設定画面

  • ベルボン「アクションレベル」

    会心の一枚を撮影して、家に帰って見てみたら微妙に水平が傾いていてガッカリ、などという経験をした人は少なくないかもしれない。特に広角レンズでの風景写真などは、わずかな傾きで台無しになってしまうもの。デジタル時代になって簡単に画像補整できるようになったものの、始めから水平が取れていれば画素も無駄にならない。 これまで、こうした問題を解決するアイテムといえば、透明なブロックに入った液体の気泡で水平を確認する液体式水準器が主流だった。価格は、1軸のもので2,000円前後とリーズナブル。一眼レフカメラのアクセサリーシューに取付けるだけで簡単に使用できるため、とくにネイチャー写真愛好家にはユーザーが多い。 さて、そんな水準器に“デジタル水準器”と銘打った全く新しいタイプの製品が登場した。ベルボンが輸入する「アクションレベル」(Action Level、5,670円)だ。韓国セキュリティ関連製品や、カ

  • 窓の杜 - 【REVIEW】YouTubeやニコニコ動画などの動画再生速度を自由に変更「MySpeed」

    「MySpeed」は、IEや「Firefox」上で再生しているYouTubeやニコニコ動画といったFLV動画の再生速度を自由に変更できる常駐型ソフト。Windows XP/Vistaに対応しており、編集部にてIE 7、および「Firefox」v3.0.3で動作確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお10月28日現在、ソフトはベータ版として無償公開されており、正式版は有償となる模様。 動画の再生速度を変えても音の高さを保ったまま再生できるうえ、再生中も速度の変更が可能。たとえば、なかなか題に入らない動画を倍速再生しておき、題に入ったところで再生速度を戻すといった場合に利用でき、その際も題に入るまでの音声を聞き逃すことがないのがうれしい。 普段はタスクトレイに常駐しており、IEや「Firefox」上で動画の再生が開始されると、ソフトのウィンドウが自動で最前面に表示され

  • クセロ 瞬簡Movie ZERO

    瞬簡Movie ZERO の配布は終了しました。 瞬簡シリーズのトップページ ⇒

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    drunovic
    drunovic 2008/10/27
    需要あると思う
  • 8000円で6画面接続 USBで使うディスプレイアダプター

    グリーンハウスは7月28日、USBディスプレイアダプター「GH-USB-VGA」を発売する。8月上旬に発売予定で、価格は7980円。Windows 2000/XP/Vistaで使用できる。 PCのUSBポートとディスプレイのD-Sub15ピン端子に接続することで、マルチディスプレイ環境を構築できる。1台のPCで最大6台までのディスプレイに出力でき、D-Sub15ピン端子付きのプロジェクタなどにも出力可能だ。使用にはドライバをインストールする必要がある。 ディスプレイを90度回転させて表示できる縦型対応ディスプレイや、Windows Vistaに搭載された新ユーザーインタフェース「Windows Aero」に対応。対応解像度は1台のディスプレイにつき最大で1440×900ピクセルとしている。 サイズは54×84×18ミリ、重さは58グラム。PCにはUSB A端子で、体にはUSB mini

    8000円で6画面接続 USBで使うディスプレイアダプター
  • 持ち主の愛情で光り輝いている「自分がまだ使ってるガジェットの中で最も古いもの」写真コンテスト

    持ち主の愛情で光り輝いている「自分がまだ使ってるガジェットの中で最も古いもの」写真コンテスト2008.05.27 22:00 「ガジェット」というテクノロジーには、時に愛がめいっぱい詰まっているからいいですよね。 日でも武者くんが「押入れで次なる出番を待っているガジェットを教えてください」という記事を書いてましたが、米Gizでは先週、とある写真コンテストが行われていました。 テーマは「まだ時々使う現役で、かつ自分が持ってる中で一番古いガジェット」です。そして…すばらしい写真が集まりました。ほんと、マジ で投稿写真を眺めるだけで楽しかったです。 以下の写真ギャラリーがその写真たちですが、なんでもあります。70才以上は確実に古いラジオ、レーザーディスク、ベータマックスプレイヤー。みんな、持ち主からの愛情でピカピカ輝いています。中には現役じゃなさそうなのもありますが、当時の時代を懐かしく思い出

  • ImeWatcher - Free Software!

    Windows XPを買ってWindows 2000からアップグレードしました. いろいろと改善・改悪されていましたが,一番気に入らなかったのはIME2002のウインドウです. 狭いノートパソコンの画面上ではどれだけカスタマイズしても邪魔は邪魔です. 一応,言語バーという形でタスクバーに格納はできますし,各アイコンの表示を操作できますが, IMEパッドや単語/用例登録など時々使う重要な機能までアイコンを表示させるのはちょっと納得いきません. そこでIME2000ライクなインターフェースを実現できないか?,こんな動機から開発を始めました. IME Watcherはタスクトレイに常駐し,IMEの状態を監視しています. IMEの入力モード(ひらがなや半角カタカナ)が変更されると表示されるアイコンも変化するようになっています. アイコンを左クリックすると入力モードの変更, 右クリックするとIME

  • Lifehacker Top 10:もしものときの無料リカバリツール10選 (1/2) - ITmedia Biz.ID

    壊れたWindowsからプロダクトキーを抜き出したり、削除してしまったファイルを復活させたり――もしものときに役に立ち、しかもタダのツールを紹介する。 壊れたコンピュータにデータが入ったままだ。ログインパスワードをなくした。動かなくなったWindowsのプロダクトキーをメモしていなかった。Macが起動しない。 壊れたコンピュータからデータを取り出すために、修理屋に800ドルも払うことはない。役に立つフリーツールはたくさんあるし、すぐにでもダウンロードできる。ここでは、対象OSはさまざまだが、コストは同じ――タダの――システムリカバリツールトップ10を紹介する。 どのツールを選ぶかは、使う人のスキルレベルやOS、抱えている問題次第だ。こういうツールは、必要になるときが来る前にCD-ROMに焼いておくと便利だ。 10:SuperDuper!(Macブートドライブメーカー) 無料版「SuperD

    Lifehacker Top 10:もしものときの無料リカバリツール10選 (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • 無償のUSBメモリ暗号化ソフト「AnGo3 free」4月1日公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • MOONGIFT: » コマンドプロンプトを便利に「ColorConsole」:オープンソースを毎日紹介

    Linuxのコンソールは好かれて、コマンドプロンプトが嫌われてしまうのは、あのクライアントアプリケーションの使い勝手にも問題があると思う。文字をコピーしたり貼付けるのも不便で、日語の取り扱いにも難がある。Linuxなどを扱う際のTeraTermやPuttyなどに比べると不便きわまりない。 コマンドプロンプトももっと便利にできるはず、というのがこのソフトウェアで分かると思う。 今回紹介するフリーウェアはColorConsole、タブ付き、色付きの便利コマンドプロンプトだ。 ColorConsoleは色の設定などが手軽に変更でき、タブインタフェースで利便性も向上しているコマンドプロンプトだ。さらに、実行した履歴を自由に編集できるのが特徴的だ。不要なラインを消したり、文字を検索したり、置換したりと言ったことが自由にできる。 さらに文字列をコピーしたり、貼付けるのが通常のコマンドプロンプトとは異

    MOONGIFT: » コマンドプロンプトを便利に「ColorConsole」:オープンソースを毎日紹介
  • 窓の杜 - 【NEWS】写真を輪郭線だけの画像に変換できる「輪郭抽出器」

    写真を輪郭線だけの画像に変換できるソフト「輪郭抽出器」v2.10が、2月10日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「輪郭抽出器」は、BMP/JPEG/GIF/PNG画像から輪郭線だけを抽出できるソフト。写真から輪郭線だけを抽出すれば、塗り絵の下絵を作る際やイラストを描くときの参考に利用できる。輪郭線を抽出した画像はBMP形式で保存可能だ。 輪郭線を抽出するにはまず、ドラッグ&ドロップやファイル選択ダイアログなどで画像を読み込み、[実行]ボタンを押せばよい。輪郭線を抽出する強度は、プルダウンメニューで16段階から設定可能だ。また、[ツール]メニューの[オート抽出]項目をONにすれば、ファイルを開いた際や設定を変更した際に自動で抽出を実行することもできる。 さらに、輪郭線の太さを“細い”“太い”から選

  • 窓の杜 - 【NEWS】FLV動画を無劣化で編集できる“Adobe AIR”製ソフト「RichFLV」

    FLV動画を無劣化で編集できるソフト「RichFLV」v4.0 Betaが、26日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には「Adobe AIR」v1.0が必要。 「RichFLV」は、動画をプレビューしながら無劣化で切り出し・結合できるFLV専用動画編集ソフト。動画編集のほか、FLV動画から音声をMP3形式で抽出したり、FLV動画にMP3音声を付加することもできる。さらに、FLV動画をSWF形式に変換することも可能。 画面は3ペイン型で、左上にはプレビューが、右上には動画のメタデータやキーフレーム一覧などの情報が、画面下部には操作ボタンとシークバーなどが表示される。また、画面をプレビューのみの表示に切り替えることも可能。 動画の切り出しを行うには、画面下部にあ

  • 窓の杜 - 【NEWS】マウスの左・右ボタン同時押しで素早く実行できる“ボスが来た”ソフト

    マウスの左・右ボタン同時押しで素早く実行できる“ボスが来た”ソフト「Magic Boss Key」v3.40が、1月18日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Magic Boss Key」は、すべてのウィンドウやタスクバーを一瞬で隠せるソフト。マウスの左・右ボタンを同時に押すことにより実行できるのが特長で、いざというときにキーボートへ手を伸ばさなくても素早くウィンドウなどを隠せるのがうれしい。ウィンドウなどをもとに戻したい場合はもう一度同じ操作をすればよい。 また、ウィンドウなどを隠すと同時に音声をミュートする機能を備えており、たとえばYouTubeで動画を閲覧していたことを隠したい場合にも、ヘッドフォンから音が漏れ出す心配がない。 そのほか、デスクトップアイ

  • 3分LifeHacking:「通販で本を買ったら予想より大きかった」を解決する - ITmedia Biz.ID

    書籍販売サイトで買ったのサイズが予想以上に大きくて驚いたことはないだろうか。実はサイズをあらかじめ確認する方法があるのだ。 Amazonなどで購入したが届いた際、想像していたよりもずっとサイズが大きくて驚いた経験はないだろうか。多くの書籍販売サイトでは「○センチ×○センチ」という寸法を表記しているが、こうした数値だけで書籍のサイズをリアルに感じられる人はそう多くはないはずだ。その結果、文庫のつもりで買ったのに届いてみたら単行サイズだったとか、新書は新書でもわずかに背が高く、棚に収納できなかった、という“悲劇”が起こるわけである。 あらかじめサイズを知っておきたい場合に便利なソフトが「リアルサイズメーカー」だ。これは、利用中のPCの画面において1センチが何ドットに相当するかをあらかじめ登録しておくことで、画面上に「何ミリ×何ミリ」の面積をダイレクトに表示してくれるソフトだ。これを使え

    3分LifeHacking:「通販で本を買ったら予想より大きかった」を解決する - ITmedia Biz.ID
  • 選択文字列を翻訳したり地図検索したりするブックマークレットを作ってみました

    こんちわ。松田です。 つい最近、JavaScriptを使ってマウスカーソルの選択範囲の文字列を取得する方法を知りました。 これを使って遊んでたら楽しかったので、せっかくなのでブログのネタにしたいと思います。 参考URL:http://wiki.bit-hive.com/tomizoo/pg/JavaScript%20Range%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD まずは選択範囲の文字列取得方法です。 ものすごーくはしょって説明すると、 // IEの場合 document.selection.createRange().text // Mozilla系の場合 window.getSelection() で取得できます。意外と簡単。 重要な部分をかなり省いたので詳しくは上記URLを参考にしてください。 そしてこれを利用していろいろ作ってみました。 マウスカーソルで文字列をドラッグし

    選択文字列を翻訳したり地図検索したりするブックマークレットを作ってみました