タグ

ブックマーク / blog.kenjiskywalker.org (3)

  • 「Serverspec」本を読んだ · さよならインターネット

    January 11, 2015 執筆者のmizzyさんからご恵贈頂きました!ありがとうございます! Serverspec - O’Reilly Japan 「Serverspec」というが出ます - mizzy.org 書籍について 最近はソフトウェアのはあまり読まなくて、 オフィシャルサイトのドキュメントを読むように心がけている(一次情報大切)ので そのために技術書を購入することはなくなっていた。まずは手を動かすことが大切だろうと。 mizzyさんには日頃から良くして頂いているけど、業務で普通にServerspec使ってるし ただのマニュアル網羅しているだけだったら買わなくてもいいかな。と考えていました。 第4章を読んで反省した。めちゃくちゃ有意義だった。 というか全体的にソフトウェアをつくる上での考え方みたいな普段なかなか聞くことのできない 背景を書籍を通じて理解できてとても有意

  • AWS費用試算例 · さよならインターネット

    November 7, 2013 実在するかどうかはわかりませんがこのような構成があった場合に どのような費用が発生するのか試算してみました。 AWSは費用の算出が難しいので、参考になれば幸いです。 また、計算方法の誤りや、情報の過不足等あれば gistにコメントか、Twitterなどで教えて頂ければ有難いです。 Simple Monthly Calculatorを利用して算出しています。 {% gist 7349351 %}

  • 「7つの習慣」を読んだ · さよならインターネット

    April 27, 2013 たまに自己啓発っぽい読みたくなる。 「7つの習慣」だいぶ良書だっていうのは聞いていたけど 棚に置いておきたいだった。 ソウルジェムが濁った時とか、人間関係に疲れた時に読むと良さそう。 読んでる時の自分の環境次第で感じるものが変わってくるタイプのだ。 書いてあることは当たり前で、当たり前だ。って思うのが良くて 例えばある日、空は赤いって思ってる日々が続いて、 久しぶりにこのを読んで、ああ、空は元々は青かったのか。 って思い出すような存在だと思う。 パラダイムと原則 オレは知ってるから〜。お前の言ってることまちがってるから〜 オレわかってるから〜、オレもうそれ知ってるから〜 ってやってると物事の真理が見えなくなる。 常に物事に対して自分の立ち位置を変えながら見てみることが大切。 沢庵和尚の変幻自在の話と同じこと言ってる。 1. 主体性を発揮する 自己責任

  • 1