タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (3)

  • MySQL 8系で PHPから接続できない場合 | バシャログ。

    どうもfujiharaです。今年も残りわずかですね。 年々寒く感じる度合いが強くなっているのですが、基礎代謝が落ちてるのが 原因かと怯えています。 今回はとある案件でサーバ移行時にMySQLのバージョンが上がり 8.x になったときに PHPから接続できない現象が発生して解決した方法をご紹介します。 背景 とあるプロジェクトでサーバ移行が必要だったのですが、 コンテンツを移行して、いざページを表示するとMySQLにつながらない。 原因 エラーを確認するとパスワードで弾かれてました。 原因を探すとMySQL 8では パスワードがデフォルトで暗号化されるので(cache_sha2_password) プログラムから接続する場合もこれに対応していないと接続ができないとのこと。 今回はプログラム側を変更しなかったので、 MySQL側で以下の用に対応しました。 # /etc/my.cnf [mysq

    MySQL 8系で PHPから接続できない場合 | バシャログ。
  • CSSでblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 | バシャログ。

    Backjoyを買ってみたらほんとに腰が楽なminamiです。 CSSで要素を上下中央寄せする方法は古くから色々と試されてきました。 今回は海外のサイトで知って目から鱗だった方法をご紹介します。 基的な設定 上下左右中央寄せしたい要素に以下のCSSを設定します。 position: absolute; top: 0; left: 0; right: 0; bottom: 0; margin: auto; width: 任意の値 height: 任意の値 これだけ。これだけで親要素に対しての上下左右中央寄せを実現できます。 追記: 親要素にはposition: absolute;かposition: relative; を設定してください。body に対してセンター寄せしたい場合はそのままでOKです! 今までtop とleft の値を50%にとって、要素の高さと幅の分だけマイナスのmarg

    CSSでblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 | バシャログ。
  • 様々なイケてるUIを参考にできるサイト | バシャログ。

    足掛け2年、全ての関連作品を見てからアベンジャーズを見て最高に盛り上がったminamiです。 Webデザインの中でもサイトのUIデザインは近年重要性を増していると思いますが、デザインする際のインスピレーションを受けられるサイトをご紹介します。 UI Patterns UI Patterns User Interface Patter Libraryというサイト名通り、UIが体系的にまとめられ解説されています。「Design patterns」ではそれぞれのUIに対して、どういう問題を解決してくれるものなのかの詳細な解説があるので、普段なんとなく使っているUIを基礎から勉強し直せます。 ui parade. ui parade. UIを種類別に集めたサイト。なかなか洗練されたものが集まってますね。 PATTERN TAP PATTERN TAP 良さ気なUIのスクリーンショットが集まるサイト

    様々なイケてるUIを参考にできるサイト | バシャログ。
  • 1