タグ

epsに関するducky19999のブックマーク (2)

  • Ghostscript, Ghostview and GSview

    This was the home page for Ghostscript, an interpreter for the PostScript language and for PDF, and related software and documentation. The ghostscript home page is now https://www.ghostscript.com/ Ghostscript Downloads Ghostscript Documentation Artifex GSView 6 - a previewer for MS-Windows, Linux and Apple OS X Ghostgum GSview 5 - an old previewer for MS-Windows. There is no further development p

  • EPS画像をフリーソフトで扱う - Mlog OG

    Tex文書なんかで図を挿入したいときにちょっと困るのが画像の形式。まぁ、Jpegとかgifとかも挿入できなくもないんだけど、やっぱりEPS形式でないとうまく表示できなかったりする。 eps(Enhanced PostScript)画像を作成・編集するのに、一番手っ取り早いのはAdobeのIllustratorを使う方法。Illustratorは色んな人が使ってる、いわずと知れた高機能グラフィックソフトで、ベジェ曲線を用いたりしてepsにとどまらず様々な形式できれいなグラフィックを作成できる。 Illustrator使えば一発でeps画像の作成が出来るし、またeps画像を読み込んで他変換も出来る。けど一つだけ難点なのが値段が高いこと(少なくとも私の経済力では)。・・・いや、グラフィックソフトとしては極普通の価格なんでしょうけど(高いだけの機能もあるし)。文書に載せるちょっとした図を描くだけの

  • 1