教育に関するe_denkerのブックマーク (10)

  • 学術書(和書・洋書)を充実した本屋を作ったら、地域の知的水準って上がるものなんだろうか

    ネットだけだと長期的には駄目だったなってのが実感としてあり、タイトルようなこと起こるんやろうか。

    学術書(和書・洋書)を充実した本屋を作ったら、地域の知的水準って上がるものなんだろうか
    e_denker
    e_denker 2022/03/15
    二宮金次郎像を小学校に建てる方がなんぼか効果ありそうな気がする。
  • 米国人が何度頼んでも英語をゆっくり分かりやすく話してくれないのには『英語が世界の共通言語だという意識が強すぎる』という理由があるらしい

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG Twitterは大人のおしゃぶり/たかがSNS、そんなムキにならないで楽しくやりましょ/業はアメリカ🇺🇸とメキシコ🇲🇽で給料泥棒。 twitter.com/search?q=from%… 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG アメリカ人に対し「なぜ何度頼んでも英語をゆっくり分かりやすく話してくれないんだろ…」と思ってたけど、日語できる米国人から「多くのアメリカ人は英語以外の言語を学ぶ機会がないから英語を母国語としない人の"英語でコミュニケーションを取る難しさ"を理解も想像すらできない」と聞き腹落ちした 2022-01-03 08:32:39 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 聞き取れなかったから"Could you say that again slowly?"って頼んで

    米国人が何度頼んでも英語をゆっくり分かりやすく話してくれないのには『英語が世界の共通言語だという意識が強すぎる』という理由があるらしい
    e_denker
    e_denker 2022/01/04
    “多くのアメリカ人は英語以外の言語を学ぶ機会がない” いや、殆どの高校生は第二外国語として仏独西日中あたりの言語から選択して学ぶはず。勿論他の国にとっての英語ほど真剣なものじゃないけど、機会がないは嘘
  • いじめ「加害者を出席停止にすべき」5割超 生徒や保護者に調査 | NHKニュース

    自殺や不登校につながる深刻ないじめが相次ぐ中、生徒や保護者への調査で「加害者を出席停止にすべきだ」という回答が5割を超えました。調査を行った専門家は「被害者と加害者双方の学ぶ権利を守りつつ、安心して学べる場が必要だ」と指摘しています。 調査は名古屋大学大学院の内田良准教授のグループが、ことし8月に小中学校の教員と保護者、中学生それぞれ400人、合わせて2000人にインターネット上で行いました。 調査では、いじめへの対応について、加害者を「出席停止」にすべきかたずねたところ、「とても思う」もしくは「どちらかと言えば思う」という回答が、 ▽中学生で53% ▽小学校と中学校の保護者で、ともに60%を超えました。 教員では、 ▽小学校で34% ▽中学校で46%となりました。 また、いじめを「警察と連携して解決すべき」という回答は、 ▽中学校の教員が最も多く73% ▽中学生の保護者や生徒でも60%を

    いじめ「加害者を出席停止にすべき」5割超 生徒や保護者に調査 | NHKニュース
    e_denker
    e_denker 2021/12/14
    “一方で、加害者を外に出して終わりではなく、オンライン授業の活用など、加害者の学ぶ権利も守りつつ、安心して学べる学校にしていく必要がある”
  • “生理 つらくても学校休めなかった” 7割近くに | NHKニュース

    生理をめぐる問題について、高校生や大学生などを対象とした調査で、生理がつらくて学校を休みたいと思った経験がある人は9割を超えた一方、実際には休めなかった人が7割近くに上ったことがわかりました。 調査は高校生や大学生などで作る「日若者協議会」と生理に関する啓発活動を行う団体「#みんなの生理」が、先月、インターネット上で行ったもので、1年以内に生理を経験した高校生や大学生など300人から回答がありました。 この中で、生理により学校や授業、部活動などを休みたいと思った経験があると回答した人は278人で、全体の93%に上った一方、このうち実際には休めなかったことがあると答えた人は190人で、休みたいと思った人の68%を占めました。

    “生理 つらくても学校休めなかった” 7割近くに | NHKニュース
    e_denker
    e_denker 2021/11/18
    内申点という制度、つくづく余計なことしかしてない気がする。なくしたら?
  • 「要領がいい子」とそうでない子の、勉強法のちがいについて。

    「要点の見分け方をどうやって身に着ければいいのか」という話をします。 いきなり例示から入るんですけど、ちょっと次の引用文を読んでみて頂けるでしょうか。面倒な方は斜め読みで大丈夫です。 鎌倉を拠点とした源頼朝は、無断で朝廷から官位を受けた弟の義経を許さず、義経をかくまった平泉の奥州藤原氏をほろぼして、東北地方をも支配下におきました。一方、にげた義経をとらえることを口実に、1185年、国ごとに守護を、荘園や公領に地頭を設置しました。頼朝は1192年に征夷大将軍となり、武士による新しい政治を始めました。 頼朝の開いた鎌倉幕府は、家来となることを誓った武士を御家人にして、先祖から引きついできたその領地の支配を認め、てがらに応じて新たな領地や守護・地頭の職を与えました。 鎌倉幕府成立前後の経緯についての記述ですね。 文章としては、帝国書院、「中学生の歴史」からの引用です。長男が学校で使ってる教科書な

    「要領がいい子」とそうでない子の、勉強法のちがいについて。
    e_denker
    e_denker 2021/10/28
    結局、暗記のための一番良い方法は「覚える量を減らすこと」に尽きるんだなと。部分的な単語から全体の流れを再生、というのは数学の公式を丸暗記せずに導出だけ覚えるのにも似ている。覚えやすいし本質にも近い。
  • 努力してるのに絵が上手くならないと思ったらこのゲームをやる|安倍吉俊

    また変なタイトルをつけてしまいました。努力する事についてのお話です。 僕のこんな話を聞いてくれるのは大体絵を描いている人だと思うので、その前提で話しますが、皆さんは日々絵が上手くなるための努力をしていますか?そして努力に見合った成果をえていますか? 僕は、19歳の時に格的に絵の勉強を始めて、自分なりに努力はしていましたが、絵を始めて当初は、かけた労力と時間に対して、それに見合うような成果を得られた、という感覚はほとんど持てすにいました。 これについては僕だけではなく、多くの人がすごく努力してるのに思ったほど上手くならない、という経験をしているのではないかと思います。 どうして努力が思ったほど報われない、と感じるのでしょう?結論を先に言うと、これは時間感覚に対する遠近法の問題です。僕らは、今目の前で起きている事は巨大に、遠い未来の事ほど、小さくぼんやりして見えます。つまり、努力は今やる事で

    努力してるのに絵が上手くならないと思ったらこのゲームをやる|安倍吉俊
    e_denker
    e_denker 2021/07/01
    ゲームは人生ですよ。マジで。
  • ほとんどの人は大学に行く必要は無い

    まず言っとくと、大学は就職予備校ではないから、就職に不利になるとかそんなのは知らん。この反論をよこしてくる奴は、文章の一文目すら読めないアホだから無視する。 大学に行っても、ほとんどの人はそこで習うことを身に付けられないし、将来役に立つこともないから、そいつらが大学に行くのは無駄だ。 ところが、インターネット上を見ていると、大学教育の必要性を説く自称知識人が驚くほどいる。いわく、「大学は教養を身に付け、豊かな人生を送るために重要」だとか。 もちろん、当に「教養」のある人がこういうことを言ってる分にはいいのだが、そうじゃない人がこんなことを言ってるのは相当恥ずかしい。童貞がセックスのテクニックを語っているようなものだ。 専攻にもよるが、大学の専門課程の内容をきちんと理解している学生は、東大や京大でも上位の2〜3割程度だ。それよりもレベルの低い大学では、その割合はもっと低い。 インターネット

    ほとんどの人は大学に行く必要は無い
    e_denker
    e_denker 2021/04/15
    ピラミッドの下だけ削って上を残そうと思っても無理なんですよ。
  • トイアンナ/メディア運営代行 on Twitter: "実家が太いの定義が「奨学金なしで大学へ行ける」なの、もう日本貧しくなりすぎだよウオオオオン……って気持ちですよ……"

    実家が太いの定義が「奨学金なしで大学へ行ける」なの、もう日貧しくなりすぎだよウオオオオン……って気持ちですよ……

    トイアンナ/メディア運営代行 on Twitter: "実家が太いの定義が「奨学金なしで大学へ行ける」なの、もう日本貧しくなりすぎだよウオオオオン……って気持ちですよ……"
    e_denker
    e_denker 2021/04/13
    「私立との学費差を埋めるため」って理由で国公立値上げしたの、何度聞いても意味がよく分からない。
  • アニメーターさん「小学生の図画工作の授業はゴミ作りがテーマなんでしょうか」 - Togetter

    アニメ私塾 @animesijyuku 小一子供の図工美術の教科書見ると絵の描き方は一切のってません。 現代アート崩れ?ゴミ作り?がテーマなんでしょうか。 よくわからない。 はじめに教わるがこれじゃ一生絵が苦手になるのは無理もありません。 だってそうなるプログラムになってるんですから。 2020-10-25 12:02:49 アニメ私塾 @animesijyuku 僕が小一に教えるならとにかく「顔」を描かせます。 基比率や配置などがわかる内容を一年通してやる。 高学年は全身。 小学生向けの当の教科書作りたいな。 2020-10-25 12:07:12 アニメ私塾 @animesijyuku 家庭からゴミを持って来てもらってそこからさらにゴミを作らせるようなことをさせる。 それを「個性」「子供らしい」と称する訳です。 今ある綺麗な画材で一番綺麗なもの、楽しいもの、描きたいものを描かせろよ

    アニメーターさん「小学生の図画工作の授業はゴミ作りがテーマなんでしょうか」 - Togetter
    e_denker
    e_denker 2020/10/26
    「こんな教え方したら図工嫌いになる子が出る」というブコメがあるけど、私は理論も何も教えてもらえず「思うまま描いてごらん」みたいなことしか言われなかったがために絵を描くのが嫌いになりました……。
  • 「子供の成績と、世帯年収/父親の学歴」の関係に対する考察 - orangeitems’s diary

    世帯年収が高い、もしくは父親の学歴が高い世帯の子供は、学力が上がる、というツイートが話題となっていまして、返信をつけたら結構反応がありました。 親がチートの方法を知ってると子供は強いです。だからと言って統計に負ける必要は無く、親の学力が低くても独力で切り開く人もいます。 こういった統計のワナに飲み込まれないためのコツは、異端になることかな、と思います。 — orangeitems / ブロガー / note (@orangeitems_) July 20, 2020 この内容について、解説を付けておきたいと思います。 私自身はこの統計をひっくり返した立場にいます。この傾向の通りにならなかった、ということです。 私が育った家庭は超貧しかったですし、学費も日育英会から高校・大学と借りました。父親の学歴とありますが、そもそも母子家庭で父親もいなかったですし(笑)。でも、この統計のようにはなりま

    「子供の成績と、世帯年収/父親の学歴」の関係に対する考察 - orangeitems’s diary
    e_denker
    e_denker 2020/07/22
    私も母子家庭育ちだし外れ値みたいな人生を送ってきてるけど、これは一つの”足掻き方”ではあっても「異端である方が低リスク」「統計はいくらでも乗り越えられる」とまで言ってしまうのは生存バイアスかなと。
  • 1