タグ

ブックマーク / www.swissinfo.ch (14)

  • スイス議会、兵器の再輸出容認の議論開始  - SWI swissinfo.ch

    提案は、国連総会が武力行使を禁じる国際法違反があったと認めた場合に再輸出を解禁する内容。安保委は対応する動議と議会発議を賛成14票、反対11票で可決し、連邦議会に送付した。早ければ2月27日~3月17日の冬期議会で審議される。 安保委は声明外部リンクで「委員会の過半数は、ウクライナ支援の強化などスイスが欧州の安全保障に貢献すべきだと考えている」と述べた。兵器は紛争地域に直接送られるわけではなく第三国を経由するため、提案はスイスの中立原則に反するものではないと強調した。 スイスから購入した武器は戦争中の国に譲渡できない。スイスは昨年、ドイツやデンマークからの再輸出申請を却下し、今月11日にはスペインの申請も却下されたことが分かった。だが16~20日に開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)などで、輸出規制の見直しを求める声が高まっている。 武器輸出禁止は「間接的にロシアを利する」 軍

    スイス議会、兵器の再輸出容認の議論開始  - SWI swissinfo.ch
  • 温暖化対策の切り札? 気候を操作するジオエンジニアリング

    宇宙に巨大な鏡を設置して、太陽光を反射して地球を冷ます。船を使って大海原を「耕し」、海藻を育てて大気中のCO2を吸収させる。こうしたアイデアは単なる空想に過ぎないだろうか? 「そんなことはない」と、連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)のニコラス・グルーバー教授(環境物理学)は答える。「コストは莫大だが、宇宙空間に鏡を設置するというアイデアは実現可能だ。また、海洋での耕作技術はすでに試験済み。だがあまり効率が良くないことが分かった」 禁じられた手段このように意図的かつ大々的に気候に影響を与える技術は、ジオエンジニアリング(地球工学、気候工学)と呼ばれている。雨やひょうを人工的に降らせる技術と違い、ジオエンジニアリングは地球規模で長期的な影響を与える。 「国際的な気候会議では、ジオエンジニアリングについて議論されたことはない。政治的にタブーのテーマだったが、じきにそうではなくなるだろう」と、気

    温暖化対策の切り札? 気候を操作するジオエンジニアリング
  • WHO、米国の資金拠出の実態は?

    世界保健機関(WHO)には150カ国、7千人の職員が働く。事務所は150カ国にあり、部はジュネーブにある Keystone / Salvatore Di Nolfi 米国は世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス対応をめぐり、WHOへの資金拠出を当面停止すると発表した。米国はWHOの最大の拠出国だ。最近ではいくら拠出し、どのような活動に使われたのか。

    WHO、米国の資金拠出の実態は?
  • 第2次世界大戦中 スイスに墜落した爆撃機

    「ほとんどの場合、墜落現場に真っ先に駆けつけたのは子どもたちだった」とダニ・エゲーさんは語る。「男の子も女の子もみな、機体に駆け寄った。誰もこれほど大きな飛行機を見たことがなかったから」 戦後生まれのエゲーさんは51歳だ。当然当時の爆撃機落下事故を見てはいない。エゲーさんが、初めて出会ったプロペラ付き爆撃機は「ボーイングB-17」。「フライングフォートレス(空飛ぶ要塞)」の名を持つ翼幅32メートルのこの爆撃機は、1960年代にザンクト・ガレン駅に展示されていた。 「母に連れられて弟と電車でザンクト・ガレンへ行くたびに、その大きな機体を眺めていた。それから25年近く経ってこの爆撃機を思い出し、いろいろ調べるうちに、この爆撃機の物語に出会った」 マーケティング会社で働くエゲーさんは、8年ほど前に軍事史の熱心な愛好家ヴェルネー・シュミッターさんとともに、インターネットサイト「warbird.ch

    第2次世界大戦中 スイスに墜落した爆撃機
  • 国民投票結果 世界一高額の法定最低賃金導入、否決

    注目された世界一高額の法定最低賃金導入のイニシアチブ(国民発議)は否決された。法定最低賃金は、格差社会や債務赤字に悩む欧州諸国が最近政策に取り入れているもの。しかし、スイスは76.3%もの圧倒的多数でこれに反対した。一方、性的虐待者を教育現場などから追放するイニシアチブは、63.5%の賛成で可決。家庭医促進を目的とした憲法改正案も予想通り9割に近い88%の賛成で可決された。 スイス労働組合連合(SGB/USS)が立ち上げたイニシアチブ「公正な賃金を守るために(最低賃金イニシアチブ)」は、賃金格差の拡大、ワーキングプアの広がりなどを背景に、貧困を減らし不当に低い賃金をなくすことを求めたものだ。具体的には、時給22フラン(約2500円)、1カ月の給料に換算して約4千フラン(約45万円)を最低賃金にするよう求め、また最低賃金を平均賃金や物価の変動に合わせることも含まれていた。 スイスには月給約4

    国民投票結果 世界一高額の法定最低賃金導入、否決
  • 国民投票結果への反応 歴史上初めて軍隊が受けた国民からの「ノー」

    「この国民の否決は、政府と連邦議会にとっての敗北だ。また私個人にとっても同様だ」とマウラー氏は話した。しかし、こう続ける。「この失敗をきちんと受けとめ(国防相としての)任務を続行していく。なぜなら自分の人生では成功より失敗の経験の方が多かったからだ」 だが、今後戦闘機の問題をどう解決していくかは不透明なままだ。そもそも新戦闘機グリペン22機の購入は、古くなったタイガー54機の取り換えのためだった。しかし、2030年まで使えるF/A-18の32機をその後どうするのかは分からない上、グリペン購入のために準備された資金の使い道も「今後、政府と連邦議会の大議論の対象になる」としているだけだ。 時給22フラン(約2500円)、1カ月の給料に換算して約4千フラン(約45万円)を最低賃金にするよう求めるイニシアチブ(国民発議)が18日、76.3%の圧倒的多数で否決された。 法定最低賃金は、欧州連合(EU

    国民投票結果への反応 歴史上初めて軍隊が受けた国民からの「ノー」
    emiladamas
    emiladamas 2014/05/22
    グリペン導入の国民投票について
  • 近親相姦は罪か?

    近親相姦を刑罰の対象から除外しようと、連邦政府は刑法の改正を検討中だ。保守派の政党は理解を示さず反対している。これについて集団遺伝学の専門家に聞いた。 近親相姦が犯罪でなくなることに国民の心は揺れている。これは刑法上の問題でなく、文化に深く根ざした性道徳の問題だからだ。また、近親相姦の回避なくして人類の発展はなかったとの声もある。 対立する意見 近親相姦が刑法から除外されると、血縁関係にある成人同士の合意の上での性交渉は罪に問われなくなる。これを支持する連邦政府の見方は、近親相姦の禁止にはあまり意味がなくなったというものだ。公式な統計によると、1984年から2007年の間に判決が下された近親相姦に関する裁判は年間で平均3、4件程度だった。 これについて、チューリヒ大学進化生物学・環境学部の集団遺伝学教授ホマヨウン・バンゲリ氏に話を聞いた。 swissinfo.ch : 近親相姦の禁止を刑法

    近親相姦は罪か?
  • 給料の上限定めた「1:12イニシアチブ」、国民過半数が反対

    今回の国民投票で一番注目されたのが、「1:12イニシアチブ-公正な給料のために」だ。これは、企業役員の給料をその企業内の最低賃金の12倍までに制限することを求めたイニシアチブ(国民発議)。社会民主党青年部が中心になって立ち上げられた。 このイニシアチブが発足した背景の一つには、2000年代後半に起きた経済危機で経営が悪化するなか、役員に高額の給料を支払い続けていた大企業に対する批判がある。例えばスイスの大手銀行UBSは、経済危機の影響で国から財政融資を受けることになったが、役員への高額報酬はその後も続いた。 PLACEHOLDER イニシアチブ推進派が主張するところによると、UBSは昨年、25億フラン(約2800億円)の損失を出したが、同行投資部門CEOのアンドレア・オーセル氏には入行時の手当てとして2600万フランが支払われた。この金額は、スイス人の平均年収の385倍になるという。 イニ

    給料の上限定めた「1:12イニシアチブ」、国民過半数が反対
  • やがて贅沢品になるアナログ写真

    「実に悲劇的だ。木工職人に『木材が無くなってしまった。棚を作るのに在庫を使い果たしてしまったら、そのときはバイオリンを作れ。それも金と同じくらい希少価値のある材料で』と言っているようなものだ」と言うのは、ベルリンの写真家ローラント・ヴィルツさんだ。ヴィルツさんは、2004年以来イルフォード・イメージング・スイス社(Ilford Imaging Switzerland、以下イルフォード)の製品を使ってきた。イルフォクロームペーパーに大型の拡大写真を現像するだけでなく、同社が開発した現像処理機材にも信頼を寄せている。 全てはこの夏に始まった。フリブールに近いマルリー(Marly)に社を置き、50年前から写真用品を専門に扱ってきたイルフォードが、親会社である英国企業パラダイム・グローバル・パートナーズ社(Paradigm Global Partners)から資金援助を打ち切られ、従業員230人

    やがて贅沢品になるアナログ写真
    emiladamas
    emiladamas 2013/09/29
    チバクロームペーパー(Cibachrome)
  • スイス第4の国語に迫る危機

    シュティエルヴァ村のごみ捨て場の2カ国語表記の案内で、先にくるのはロマンシュ語。人口の3分の2がスルミラン方言を母語としている。 Keystone 「伝統の言葉、ロマンシュ語を守るため立ち上がれ!」。これは19世紀のスローガンだ。ロマンシュ語は今も存在しているが、話されている地域に外から人が流入することで話者数が減っている。言葉を守る戦いは今も続いている。 「ロマンシュ語圏には、他の言語の話者を十分に取り込むだけの力がない。これは残念ながら今に始まったことではなく、今後もこの状況は続くだろう」と、政府の最新の報告書には書かれている。 2000年の国勢調査に基づいたスイスの言語状況分析で、連邦統計局は際立った対比を指摘している。ドイツ語、フランス語、イタリア語の各言語圏に新しく入ってきた人々がその土地の言葉を学ぶことにより、これらの言葉の話者が増えているのに対し、ロマンシュ語話者数は、スイス

    スイス第4の国語に迫る危機
  • 多くのことを語る、戦争柄の着物

    戦争柄の着物について書かれたカタログを見てすぐに魅了された。こんな着物があるとは・・・第2次世界大戦に対し、二度と同じ過ちを犯してはならないと教えられ、罪の意識を持ち続けきたドイツ出身の私にとって、こうした着物があることは驚きだった。すぐに収集を決意した」と、ルツェルン近郊のベッケンリートに住むスイスとドイツの国籍を持つ美術商、ヴォルフガング・ルフさん(63)は話す。 過去3年間の収集を通じて分かったことの一つは、柄の戦闘機や軍艦などがあまりにも正確に描かれおり、「まるで軍事図鑑のように」兵器の絵解きができたことだ。 それは、日に限らず第2次世界大戦中のドイツ歴史にも及んでいた。「D-U KYMと翼に書かれたこの飛行機は実際に存在した。ヒトラーが日に送った飛行機だった。きちんと描かれているので、ネットで検索して同じものを見つけたときはうれしかった」と、一つの着物の柄を見せながらルフ

    多くのことを語る、戦争柄の着物
  • スイスの村の日本人劇 今年もユーモアで世情を風刺

    スイス中央部に位置する州都シュヴィーツ。人口わずか1万4000人の村では通常5年に1度、村の教会前広場に大掛かりな舞台が登場する。高い立体的な舞台の上で、架空の村イェド・シュヴィーツの住民たちが日いずる国の大君ヘソヌソデ(Hesonusode)の来訪を今か今かと待ち構える。(ここでいう「大君」は天皇を意味する)。イェド(Yeddo)は日の江戸から取ったもの。架空のシュヴィーツだ。 冬のカーニバル(謝肉祭)の時期にあえて行われる野外劇ヤパネーゼンシュピール(Japanesenspiel)には、村人約200人が出演する。雪でも氷点下でも、天候を理由に中止されることはない。 爆竹の破裂音が夜の静寂を破ると、東洋的な音楽とともにヘソヌソデとその奥方がクラッシックなオープンカーでやってくる。2人に同行するのは、まるで歌舞伎役者のようなメークを施した護衛、その名も「カブキ」の7人衆だ。 来なら20

    スイスの村の日本人劇 今年もユーモアで世情を風刺
    emiladamas
    emiladamas 2013/02/19
    未知の国日本に創造力を膨らませた村人たちは、日瑞修好通商条約が締結される1年前の1863年、「日本の中のスイス(Die Schweiz in Japan)」を公演。想像上の日本をモチーフにスイスの世情を風刺したこの劇は反響を呼
  • 負傷者が激増するリビア、赤十字国際委員会が国際人道法の確認

    その中で、ケレンベルガー総裁は「 今回リビアの状況こそ国際人道法の基を再確認し、紛争の当事者のみならず国際社会もこの人道法を保障するような行動を取るようこの場で訴えたい」と語気を強めた。 国際人道法の確認 ケレンベルガー総裁はカダフィ政権側の都市を対象にした爆撃に対し、一般市民と戦闘者を区別することは国際人道法の基だと間接的に攻撃を批判。さらに 「一般市民をターゲットにした攻撃、病院などの医療施設や医療職員、及び医薬品や料の運搬への攻撃は禁止されている。紛争当時者がこうした禁止を再確認することを強く訴えたい」 と語った。 また、負傷者はカダフィ政権側であれ、反体制派側であれ平等に治療されることが基だと念を押した。 カダフィ政権側の空からの攻撃に対しても、 「人道と人間の尊厳が尊重されるべきだ。国際社会はこの人道法を保障すべきときにある」 と述べ、赤十字国際委員会は政治的な発言は行わ

    負傷者が激増するリビア、赤十字国際委員会が国際人道法の確認
  • 70年後の名誉回復に向かって - SWI swissinfo.ch

    スペイン内戦では、民主主義のためにおよそ800人のスイス人がファシストを相手に戦った。故郷に帰った彼らは有罪判決を受け、投獄された。それから70年。ようやく彼らの名誉回復がかないそうだ。 「名誉回復のチャンスは時間的に見てこれが最後だろう」 と言うのは歴史家のラルフ・フーク氏だ。の著者であり、「スペイン義勇兵利益共同体 ( Interessegemeinschaft Spanielnfreiwillige ) 」の会長も務めているフーク氏は 「スイス人義勇兵の生き残りはもはや5人しかおらず、うち4人は健康状態がすぐれない」 と話す。 決死的任務を生き延びる ヴァルター・ヴァグナーさんはこの名誉回復を生きて迎えられなかった1人だ。「国際旅団」の突撃隊長だったヴァグナーさんは、1938年、エブロ川の決戦で何人もの守り神に守られていたようだ。140人以上いた中で、絶望的なこの決戦を生き延びた兵

    70年後の名誉回復に向かって - SWI swissinfo.ch
    emiladamas
    emiladamas 2010/09/01
    [欧州」
  • 1