タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

エンジニアと退職に関するene0kcalのブックマーク (2)

  • 自社開発メガベンチャーをわずか半年で鬱退職した雑魚エンジニアの話

    はじめに 当記事を開いてくださりありがとうございます。私は表題の通り、私は一般にメガベンチャーと呼ばれる自社開発企業で機械学習エンジニアとして勤務しはじめてからわずか半年で、を発症し退職することになったものです。この会社は待遇も良く、社風としても労働者思いのとても素晴らしい会社であったと私自身振り返って思います。 そんな会社に運よく入社することができた私ですが、わずか半年で「状態」と心療内科から診断を受け休職し、会社制度により退職することになりました。「え?そんなに素晴らしい環境なのにメンタル弱すぎでは?」と思われる方もいらっしゃることでしょう。返す言葉が全くありません。おっしゃる通りです。 しかし同時に、「何故になったの?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。記事ではこの点についてを発症した人の目線から「どうしてそんなことが起きてしまったのか」という点について考察

    自社開発メガベンチャーをわずか半年で鬱退職した雑魚エンジニアの話
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/05/22
    お疲れ様でした。ど汚いコード渡されたことがあるので凄くわかる。基本良い人そうなので、真面目が仇となった感。汚いコードを書く人は危険人物なので今後は気をつけて欲しい。
  • バイト先の自社開発ベンチャーを退職した - Theories of Pleiades

    TL;dr ベンチャーはマジでピンキリなので覚悟して入ったほうが良いです 経緯 山口で技術バイトしてえ~って探してたらIndeedに求人が載っかっており,秒でメールしました。 山口で時給1500円!?条件小学生以上!?ウオオオオオオ(応募) 社名は流石に大声では言わないですが聞かれればお答えします。県内の某交通系大手企業の資で動いてる某ベンチャー。実はWantedlyとかにも求人出してるみたいです。気になったら探してみてね。 「どんなもの作ったか見せてもらっていい?」 ぼく「このポートフォリオに大体載せてるんですけどこういうのとか あとこれはコンテストで最優秀賞もらってたり あと最近はこれもつくりましたね あと…」 「もう大丈夫ですw 技術スタック的には…」 ぼく「メインはサーバーサイドですけどフロントも一応ちょっとはできます。あとはまあデザインも一通り勉強してますしGitとかはそこそこ

    バイト先の自社開発ベンチャーを退職した - Theories of Pleiades
    ene0kcal
    ene0kcal 2019/10/06
    インデントぐちゃぐちゃなのは理数工系の思考が出来ない人の可能性が高いので離れて正解。しかもテックリードがそれなんてありえない。程度問題以前の話。きっと英語も読めない連中なのでやはり逃げて正解。
  • 1