タグ

クリエイティブに関するene0kcalのブックマーク (2)

  • AIで好きなポーズを出すために、モデルを10万枚撮影して手動でタグ付けしてみた

    AIで好きなポーズを出すために、モデルを10万枚撮影して手動でタグ付けしてみた:清水亮の「世界を変えるAI」(1/4 ページ) NHKの取材も来たし、週末だけ浅草橋の駅前で開店している「技研バー」では毎回その話題になる。 ごく一部で注目されていて、まあもともとが下手すぎる漫画なのでまじめに読んでもらっても困るのだが、つい先日、あの「宇宙兄弟」のプロデューサーである佐渡島庸平さんともお話しする機会を賜り、個人的にはずっと俺得という状況が続いていた。 AIの課題「欲しいポーズが出せない」 最初にAI漫画を描くときのハードルは、「同じキャラクターが出せない」というものだったが、これはDreamBooth(Memeplexではカスタムモデル学習)を使うことで解決できた。 次のハードルは、「欲しいポーズが出せない」というものである。 また一方で、誰かが描いたイラストAIに下書きとして渡して、顔や

    AIで好きなポーズを出すために、モデルを10万枚撮影して手動でタグ付けしてみた
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/02/28
    『「タグ付け」というのが恐ろしくクリエイティブな作業であるということだ。』←よく気が付きましたな(笑)はてブでほぼタグ付けしてるワイにはこれ常識なんだけどな。プログラミング変数の命名も同じ。
  • とあるゲーム制作現場で『素人感覚こそ正義』という人が口を出し始めた結果…

    生田美和 @shodamiwa ゲームシナリオには、「矛盾や違和感を潰していく」チェック工程がある。ところが稀に「魔法なんて現実には存在しないですけどね」というレベルで、ジャンルそのものを否定されるチェック体制になることがある。どういうことかというと、「ゲームを遊ばない素人感覚こそ正義」という方針のため。 2022-04-12 11:46:29 生田美和 @shodamiwa 「奪われたら世界が困るようなアイテムを、キャラ個人が持ってるってどうなんでしょうね?」「なんでここでバトルになるんですか?ふつうは上司に確認してからですよね?」等など…ゲームを遊ばない人間による「現実とは違う」という指摘に対処していたら、ゲームのスタイルからかけ離れていく。 2022-04-12 11:47:12 生田美和 @shodamiwa 例えば、ドラマやアニメのシナリオに。「一人のキャラが話しはじめたら、ほぼ

    とあるゲーム制作現場で『素人感覚こそ正義』という人が口を出し始めた結果…
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/04/13
    良い素人感覚と、悪い素人感覚がある。それは何かというと誰にも進行形ではわからないというのが厄介。結果を持ってしかわからない。しかもはっきり分かるものと分からないものがある。
  • 1