タグ

ブックマーク / azanaerunawano5to4.hatenablog.com (5)

  • “年間200本観るボクのオススメ”に権威を感じない - あざなえるなわのごとし

    anond.hatelabo.jp 映画会社社員A「このまえ公開された◯◯なんですけど〜ネットにひどいこと書かれてて〜見て下さいよこのブログ〜」 広告会社社員B「ん〜???ああ、このブログね。これは「紫の服の人」だから気にしなくていいよ」 まぁ、増田の話は置いといてこういう「年間200映画を観るぼくがオススメする映画」とか「年間○○冊読んだオレがオススメする自己啓発書」とかタイトルに入っていると、その数を権威化しようとしているのがモロに見えて、中身がどうであれ非常にあざといなぁと思えてしまう。 好きな映画監督を並べるだけなら何の文句も出ないだろうに。 【スポンサーリンク】 年に200はすごいか? ウチの場合、学生時代は月に最高60観ていたころがある。 通して年間で数えていないけど、そんなことを数か月やってたから当然200は優に超えている。 学生なんてヒマなんだから観る時間はあった。

    “年間200本観るボクのオススメ”に権威を感じない - あざなえるなわのごとし
    ene0kcal
    ene0kcal 2016/02/19
    半分数の100回、一本の映画を観る人に畏怖を持つ。いや100でなくても30くらいでも構わない/討論とか議論でも知識披露大会が始まるとひく(いろんな意味で)。
  • おのののかが炎上する「逃走中」というゲームの歪み - あざなえるなわのごとし

    沢山のコメントありがとうございます>_<✨!恐怖の130分間でした😨 私も網鉄砲GETしたかったけど、舐めまわされて終わりました😝😭😵笑 ハンターだらけの密室に飛び込む勇気は出なくて、、ごめんなさい(T_T) 助けてくれたみなさんに感謝です😭✨✨✨— おの ののか (@nyonyo_ka) 2015, 7月 19 昨日のフジの番組「逃走中」でおのののかが生き残った。 一応、適当にザッピングしながら観てた。 エガちゃん、おのののか、逃走中、がトレンド入りしてる!つまりこのシーンwwwww #逃走中 pic.twitter.com/PCrPt0F3Q5— かっちゃん (@kacchan99) July 19, 2015 江頭に腕を舐められまくった分、おのののかが優勝してもギャラにセクハラ被害分と考えれば順当じゃね?と思ったら炎上してた。 なんでやねん。 【スポンサーリンク】 なんでも

    おのののかが炎上する「逃走中」というゲームの歪み - あざなえるなわのごとし
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/07/20
    趣味や自己ルールを他人に押し付けるTVウォッチャー、怖い((;゚Д゚))))
  • タイトでキュートな毒舌がシュールな誹謗と中傷ではてなブックマーク - あざなえるなわのごとし

    fujipon.hatenablog.com どうも あざねです。 誹謗中傷と批判、その見極めと正しさについて。 きょうもえ氏の書く記事に使われる言葉というのは非情に鋭利な印象がある。 どぎつい、その分インパクトはある。 いわゆる“はてな”と呼ばれる文化圏に属するコミュニケーションの中にいると、そんなキツい言葉も「いつものこと」と感じる。 【スポンサーリンク】 あるていど固定されたユーザーがコミュニケーションをしばらくの間行えばそこにコミュニティが成立する。 “はてな村”と呼ばれるネット上の虚構コミュニティもそんなひとつ。 そこで、きょうもえ氏は毒舌使いとして知られている。だから「毒舌を許容するパラダイム」が暗黙知としてユーザー間に存在する。 はてなコミュニティに属するユーザーは、きょうもえ氏の書く言葉への許容度が高いユーザーが多い。荒ぶるのはいつもの光景。 毒蝮三太夫が「なんだこのババァ

    タイトでキュートな毒舌がシュールな誹謗と中傷ではてなブックマーク - あざなえるなわのごとし
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/07/16
  • インターステラーの映像と無音の効果 - あざなえるなわのごとし

    ノーランの「インターステラー」をようやく見ました。 SF的な観点から語られてる記事はもうとっくにあると思うので、ここでは映画的な面から少しばかり。 映像と音楽について。 【スポンサーリンク】 エンタメ的カメラとドキュメント的カメラ まずカメラワーク。 基手持ちハンディの手ぶれありの画面が基。 そして面白いのが、SFなら多い遠景が少ないってとこですね。 日常世界なら世界が地続きなので遠景は少なくても構成できる。 でもSFは架空の世界が多いので遠景を多用する。 たとえばスターウォーズには、遠景がものすごく多い。 STAR WARS - The DEATHSTAR BATTLE re ... これを例にしますが、 Xウィングが飛び立つシーンで遠景のXウイングとコクピットのルークが交互に映る。 これによって「このXウイングに乗っているのはルークで今から飛び立つんだ」ということがわかる。 スター

    インターステラーの映像と無音の効果 - あざなえるなわのごとし
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/05/13
  • 女性の書く物語に面白い物が多すぎる - あざなえるなわのごとし

    ・女の書く物語に面白い物がない マンガ、小説、何にせよ、ロマンが無い。 想像力をかきたててくれるものがない。 人と人の間にある何か以外のことが何も書かれていない。 そんなものは間に合ってるんだよ。 いいなー、増田って。 こんなでも成立する。 んじゃ、お薬置いときますね。 この辺の女性作家読んでから書いてんのかお前は?と。 いちいち解説もしませんけどね。名作揃い。 キリがない。 こんなに作品はあるのに増田には、理解ができない。 ロマンだ想像力だ、なんてものは読み手に関わる。 ひととひとの間の事柄すら読めてないんじゃないのかね。 つまり増田に読解力が欠けてる、と。 やだやだ。 ※簡単記事

    女性の書く物語に面白い物が多すぎる - あざなえるなわのごとし
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/06/18
    でも“ちきりん”の書くものはまったく面白くも興味深くもない!は、言い過ぎか。100本に1,2本はいいのあるかも。
  • 1