記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    omi_k
    omi_k 魯迅の現在性とか、大学とかでは研究されてるんだろうな

    2013/12/22 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro インターネットという擬似的な群衆生成装置を介して、私たちのマナーは、リアルな群衆のそれに近づいている。

    2013/12/21 リンク

    その他
    LondonBridge
    LondonBridge 私とは違うネットライフ過ごして来たよーだ

    2013/12/21 リンク

    その他
    kurotokage
    kurotokage イラク人質事件からもう9年か…

    2013/12/20 リンク

    その他
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus "他人の恥辱は、群衆にとって、最もポピュラーなスポーツ" いわゆるニュース系バラエティー番組に感じるモヤモヤというか嫌悪感の根源はこれかもしれない。

    2013/12/20 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 「生贄」や「げしにん」が古い言葉であるように,昔からそうだったんじゃね?って気がしないでもない。まぁマスコミが全国規模で騒ぐからっていうのはあるだろうけど。

    2013/12/20 リンク

    その他
    kechack
    kechack ネット上にはゲシュタポみたいな失言探索サークルが出来上がり、マスメディアはマスメディアで、制裁と謝罪をワンセットにしたシリーズ物の三文オペラをレギュラーのプログラムとして上演する仕儀に立ち至っている。

    2013/12/20 リンク

    その他
    tamamusi
    tamamusi まさにニコニコ動画の世界ですねぇ。( ^ω^ )ニコニコ

    2013/12/20 リンク

    その他
    hobohate
    hobohate 全編通じてだいたい同意。故に面白くない。かばんだの公用車だのの段階であぁてなった。

    2013/12/20 リンク

    その他
    associe2010
    associe2010 【日経ビジネスオンライン最新記事】謝罪したいなら地雷原を走れ(小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 〜世間に転がる意味不明)

    2013/12/20 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop たいていは同意なんだけど、この件は元から不支持で元都知事巻き込むとこまでを期待してたからなぁ。/ 今は文字として残ることへの過渡期で、音声が記録されるようになってもう一山ありそうな気はしてる。

    2013/12/20 リンク

    その他
    agathon
    agathon P4「やめようぜ」というより、果たしてこの問題で最も追求されるべきは猪瀬氏なのか?という違和感がずっと・・・・(「カバンに入ります」始め猪瀬氏の突っ張り方にいかにも無理があった点は措くとして)

    2013/12/20 リンク

    その他
    zukasamaya
    zukasamaya ネットに関する時代考証がちょっと違う気がする。インターネットの世界に一般人が参入したのは常時接続が普及した21世紀に入ってからではなかろうか。

    2013/12/20 リンク

    その他
    happymedia
    happymedia これも2013年のネットと社会について象徴的な切り口の論。主にテレビとのかかわり。まあうちにはテレビないけど。

    2013/12/20 リンク

    その他
    plusqplusq
    plusqplusq 人の不幸は蜜の味。別に昔からある事なんだけど、対象が近所の誰それからマスに変わっていってるという事。日本てやっぱり田舎なんだと思った。

    2013/12/20 リンク

    その他
    airj12
    airj12 「かくして、社会全体のマナーが、よりクレーマー的になり、ストーカー的になる。対抗上、企業や公共機関の態度は、より臆病になり、苦情耐性が低くなり、防衛的になり、事なかれ主義に傾く。」

    2013/12/20 リンク

    その他
    MK3110
    MK3110 都知事辞意表明までの一連の流れに、なんとなく感じていた気持ち悪さがうまく説明されてます。大人の世界が吊るし上げと祭りで盛り上がってたら、子供の世界でいじめなんかなくなるわけないな、とも思いました

    2013/12/20 リンク

    その他
    potD
    potD インターネットにこっくりさん降臨。>「群衆」という架空の人格

    2013/12/20 リンク

    その他
    rexy
    rexy この人の書き出しはいつもこうだな。わざわざ言いたくないと書かなくてもいいのにな。

    2013/12/20 リンク

    その他
    mr_mayama
    mr_mayama 3段落目「いや、」4段落目「ただ、」なんて酷い文章だ。小田嶋いっつもこういう書き出し。

    2013/12/20 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『インターネットという擬似的な群衆生成装置を介して、私たちのマナーは、リアルな群衆のそれに近づいている。』群衆は焼き土下座を要求する。

    2013/12/20 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 子供の受験や勉強には新聞やニュースを見せろとかいうが、ニュース見ても情けない大人の話ばかりでとても教育に良いとは思えない。そんな大人をメディアが晒し、ネットで吊し、またメディアが騒ぐ。子供もさとるわ

    2013/12/20 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king ネットとマスコミ双方が隠された人間の本質を新たに可視化した今、結局それに抗うか従うかだけ。他者を憂いても意味ない。これを誰かに問うなら「自分で考えて」などと逃げずに、まず貴方の意思を明確にせよ。

    2013/12/20 リンク

    その他
    ottohseijin
    ottohseijin 金枝篇を見るまでもなく、我々ははるか昔から生贄を必要としていたんですよね。

    2013/12/20 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 書き込みのコストが低くなったからなぁ。梅田望夫の「総表現社会」的には正しいんだろうけど。

    2013/12/20 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 悪感情をどうタグ化したものか。

    2013/12/20 リンク

    その他
    dohenkutsu
    dohenkutsu 誰か(とりわけ外国人等の差異を持つ人々)を生贄として吊るし上げないと(=排除しないと)連帯感(=他ならぬ「我々」という意識)を保持できないほど、現代の日本人は孤立し分断され脆弱化しているということ

    2013/12/20 リンク

    その他
    AKIT
    AKIT 猪瀬さんの場合、数年前からツイッターでそういう空気の醸成を煽るツイートを繰り返していたから、あまり同情できないんだよなあ。

    2013/12/20 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 "そこには、「群衆」という架空の人格が誕生する" おまけに架空人格に媚び媚びのコメントやブログ綴るわけで、たしかに現代人は自由を誇りたいのか足枷を磨いているのか分からんよね。

    2013/12/20 リンク

    その他
    likk
    likk タイトル見て焼き土下座を連想した

    2013/12/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    謝罪したいなら地雷原を走れ:日経ビジネスオンライン

    猪瀬直樹東京都知事が辞意を表明した。 感想は特にない。 いや、当のことを言えば、色々と思うところ...

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2014/01/18 deep_one
    • moondriver2014/01/15 moondriver
    • desuzo8962014/01/15 desuzo896
    • reds_akaki2013/12/27 reds_akaki
    • kamayan2013/12/22 kamayan
    • omi_k2013/12/22 omi_k
    • lll_nat_lll2013/12/21 lll_nat_lll
    • yamajii2013/12/21 yamajii
    • SasakiTakahiro2013/12/21 SasakiTakahiro
    • LondonBridge2013/12/21 LondonBridge
    • solailo2013/12/21 solailo
    • katuryoku2013/12/20 katuryoku
    • kurotokage2013/12/20 kurotokage
    • nokunoku2013/12/20 nokunoku
    • OrangeBubalus2013/12/20 OrangeBubalus
    • taro-r2013/12/20 taro-r
    • hide_nico2013/12/20 hide_nico
    • kechack2013/12/20 kechack
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事