記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp tv

    2008/07/13 リンク

    その他
    nak2k
    nak2k >日本も中国も、文化に対し官は無力 >サブカルチャーの普及から生まれてくるのは民主主義だ。

    2008/01/22 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 日本アニメをブロックしたあと、中国生産分について審査をしていないのが大問題(笑)

    2008/01/19 リンク

    その他
    makou
    makou 「こういった類の残虐で過激な表現を子供たちが用いること自体が、「虹猫藍兔」の影響に他ならない」。中国じゃHappy Tree Friendsなんか絶対見せらんないな。/ネット世論と中国政府とのやり取りをどう見るか。

    2008/01/18 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki ("このアニメの原作本も1500万部売れ"(やっぱ中国はスケールがちがう

    2008/01/10 リンク

    その他
    takunama
    takunama "インターネット世論が政府を動かす──これは中国のいまを象徴する動きだ。"

    2008/01/10 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 中国で官が民に屈したというお話。とてもおもしろいな。

    2008/01/09 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 『サブカルチャーにおいては、「官」は大衆に屈服する以外にないことを思い知るべきだろう』/つかどんだけ中国の子供たちは影響さやすいんだよw

    2008/01/09 リンク

    その他
    dododod
    dododod 恐るべき子供たち

    2008/01/09 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 「皮肉にも、こうした保護政策をとったせいで、逆に国民が政府に牙(きば)を向け、インターネットを介して世論を形成するまでその不満が膨張し、ついに国家直属機関である放送局を屈服させる、という事態を招いた」

    2008/01/09 リンク

    その他
    solailo
    solailo みれるよ→http://hot.ouou.com/html/0/291/zhuanti20070305150815.html

    2008/01/09 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 『虹猫蓝兔七侠传』、そこまでバイオレンスじゃないよ。クレヨンしんちゃんにモザイク入れちゃう中国基準からするとバイオレンスかもしれないけど。北斗の拳レベル以下かな? Niceboatのほうが1000倍ヤバイ。

    2008/01/09 リンク

    その他
    myfuna
    myfuna この連載、毎回面白すぎる

    2008/01/09 リンク

    その他
    shadow-toon
    shadow-toon "サブカルチャーにおいては、「官」は大衆に屈服する以外にないことを思い知るべきだろう。"

    2008/01/09 リンク

    その他
    POPOT
    POPOT つ・・・追記が・・・

    2008/01/09 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 日本の漫画だろうが国産アニメだろうが、中国では暴力的な内容にしたほうが売れるようですな。

    2008/01/09 リンク

    その他
    isrc
    isrc 日本アニメが全世界を席巻したのは、その発祥にも発達にも「官」がまったく関係していなかったからだ。民がつくり、民が売り、民が選び、民が育てた文化なのである。だからこそ国境を越えて全世界へと広がった

    2008/01/09 リンク

    その他
    room661
    room661 『中国では「デスノート」の漫画本に、自分が心の中で憎んでいる相手を殺すための手段と殺害日時などを書き込む一覧表が付録として付いており』―――まじっすか。

    2008/01/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ゴールデンタイムの「外国アニメ放映禁止令」が投げかけた波紋:日経ビジネスオンライン

    すでに前回で触れたように、中国映画やラジオ・テレビ等のメディア分野を統括する中国政府の最高機関...

    ブックマークしたユーザー

    • nekoguruma22011/09/02 nekoguruma2
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • nak2k2008/01/22 nak2k
    • deep_one2008/01/19 deep_one
    • makou2008/01/18 makou
    • Nean2008/01/17 Nean
    • qinmu2008/01/12 qinmu
    • takkecy2008/01/11 takkecy
    • TakahashiMasaki2008/01/10 TakahashiMasaki
    • navecin2008/01/10 navecin
    • takunama2008/01/10 takunama
    • otsune2008/01/10 otsune
    • yamifuu2008/01/10 yamifuu
    • westerndog2008/01/10 westerndog
    • KoshianX2008/01/09 KoshianX
    • ttpooh2008/01/09 ttpooh
    • came82442008/01/09 came8244
    • tsubasouth2008/01/09 tsubasouth
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事