記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tokage3
    tokage3 中国おもしろい。

    2015/04/08 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 中国自身を知るための鏡としての日本と言う側面もあるのか。

    2015/02/02 リンク

    その他
    hirofumi21
    hirofumi21 最後の結論「日本の若者も中国を知ろうとしよう」というのは、とてもよくわかるけれど、それは無理だろうなぁ。人間にそれが可能だったら、日本は今の日本になれていないだろうし、これは歴史の必然な気がする。:中

    2015/01/29 リンク

    その他
    aont
    aont 政治面から仲良くできないのなら文化面から仲良くしようと

    2015/01/29 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 「『知日』を読み、蘇さんや馬さんの話を聞くと、あー、日本ってそういう国だったか、といろいろ気づかされて、本当に面白い」

    2015/01/29 リンク

    その他
    Lat
    Lat 孫子の「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」てこと?

    2015/01/29 リンク

    その他
    xlc
    xlc “ある国の若者が相手国文化に対する知的好奇心で負けてしまったら、その国はやがて相手国に負ける。知の落差は国家のパワーの関係にも影響する、ということは歴史が証明している” 私もそう思う。

    2015/01/28 リンク

    その他
    confi
    confi 中国のベスト・アンド・ブライテスト共が対日戦線大勝利軍事パレードやって圧力かけるぞとか吹いてる時に自分が見たいものしか見てないような記事を堂々と載せる日経ビジネス

    2015/01/28 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin かつての日本の若者がアメリカに憧れたようなものだと思う。国境とか政治なんてどうでもよくて、文化・カルチャーだけ興味がある。

    2015/01/28 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 福島香織氏。面白い。『知日』日本版は潮出版からか。「四半世紀も日本にいて日本も深く愛する毛さんは、だから、教え子の日本人の若者たちに雑誌『知中』を発行させるための仕掛けをすでに進めているようである」

    2015/01/28 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 「知中」 直接行くのはやっぱりハードルが高いのでは、向こうの知日派と同じようにまずはネットから?

    2015/01/28 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 「中国の若者は日本に好奇心いっぱいなのに、日本の若者は今の中国のことを知ろうとしない。」誰もそんなこと頼んでないよ

    2015/01/28 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c “ある国の若者が相手国文化に対する知的好奇心で負けてしまったら、その国はやがて相手国に負ける。知の落差は国家のパワーの関係にも影響する”

    2015/01/28 リンク

    その他
    babelap
    babelap まー、文化は高いところから低いところへ、なんて言われますし。文化面で力関係が逆転したあともそれに気付かず無関心だったりすると、中身空っぽになったりするだろね

    2015/01/28 リンク

    その他
    spikelee5
    spikelee5 中国の若者に広がる『知日』ブーム:日経ビジネスオンライン

    2015/01/28 リンク

    その他
    ponkotsupon
    ponkotsupon まあ利害が対立したとしても(あるいは対立しているからこそ)憎まず、侮らず、相手を知ることが必要になる訳で、そういう意味でも中国侮るべからず、とは思う。

    2015/01/28 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 相互理解の促進は大切だけど「ある国の若者が相手国文化に対する知的好奇心で負けてしまったら、その国はやがて相手国に負ける」そりゃないだろ。

    2015/01/28 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu "反日デモ8万人『知日』読者10万人""中国の若者は日本に好奇心いっぱいなのに、日本の若者は今の中国のことを知ろうとしない。今の中国と日本は60年代の日本とアメリカみたいな関係だ。知の落差が生まれることが心配だ"

    2015/01/28 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo なんでかしらんが「如月」に空目して?????

    2015/01/28 リンク

    その他
    caesium
    caesium 毎週ラジオで東京ローカル枠の時におもしろい中国の裏ネタを1つ持ってくる福島さんの軽いけどするどい意見

    2015/01/28 リンク

    その他
    tanaka_yuuma
    tanaka_yuuma 中国人は個人主義ですからね。一派一絡げに考えるべきではないな。

    2015/01/28 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que 中国語のskypeレッスンを1年くらい続けているのだけど、先生方みんな私が中国のドラマ(古装劇)が好きだというと喜んで話をしてくれます。自国の文化に興味を示してくれる人に悪感情を持つのは難しいと思う。

    2015/01/28 リンク

    その他
    Jian
    Jian “中国の若者に広がる『知日』ブーム 反日でも親日でもなく村上春樹や奈良美智”

    2015/01/28 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 耳に痛い批評だね。僕は好きの反対は無関心と思うので嫌ってもいいから日本人が中国を知るのは一歩前進と捉えていた。そうやって一杯知ればいずれ好悪を超越した感覚になる。中国人は日本人より一歩先を進んでいるね

    2015/01/28 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 id:the_sun_also_rises中国に限りませんが、外国映画・洋楽・海外文学など外国文化の国内マーケットがかなり縮小していることが心配です。外への憧れや好奇心の旺盛さは日本の躍進の原動力の一つだったと思います。

    2015/01/28 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 私の言いたいことはすでに言われていた

    2015/01/28 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ふ"ーむ

    2015/01/28 リンク

    その他
    ping-back
    ping-back 福島香織による気が滅入る話。

    2015/01/28 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 福島香織さんの記事。「反日でも親日でもなく村上春樹や奈良美智」

    2015/01/28 リンク

    その他
    associe2010
    associe2010 【日経ビジネスオンライン最新記事】中国の若者に広がる『知日』ブーム(中国新聞趣聞〜チャイナ・ゴシップス)

    2015/01/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国の若者に広がる『知日』ブーム:日経ビジネスオンライン

    気分が滅入る事件の最中なので、すこし軽い話題でいきたい。 先日、中国で刊行されている『知日』という...

    ブックマークしたユーザー

    • tokage32015/04/08 tokage3
    • hobbling2015/02/02 hobbling
    • sunop2015/01/31 sunop
    • Ctrans2015/01/29 Ctrans
    • pycol2015/01/29 pycol
    • SYUMEI2015/01/29 SYUMEI
    • hirofumi212015/01/29 hirofumi21
    • aont2015/01/29 aont
    • screwbound2015/01/29 screwbound
    • cloudliner_tweets2015/01/29 cloudliner_tweets
    • arcade00fire012015/01/29 arcade00fire01
    • Lat2015/01/29 Lat
    • hiroyukixhp2015/01/28 hiroyukixhp
    • neco22b2015/01/28 neco22b
    • funaki_naoto2015/01/28 funaki_naoto
    • xlc2015/01/28 xlc
    • rfvgoo2015/01/28 rfvgoo
    • confi2015/01/28 confi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事