記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mongrelP
    mongrelP 学校で導入してほしい案件。

    2018/07/20 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 室内環境の計測。私も自宅でやってみようかな。

    2018/05/23 リンク

    その他
    theband
    theband 建築基準法 労働安全衛生法:室内は1000ppm以下に/学校は1500以下が望ましい/1500~5000以上 労働はダメ(労働安全基準法:5000が限度)/5000~ 疲労 集中力欠如(密室車etc)/1000思考力影響/2000眠気/3000肩こり 頭痛/3000~ 集中力 意思決定に支障

    2018/04/28 リンク

    その他
    side_tana
    side_tana ははーん

    2017/12/18 リンク

    その他
    mabots
    mabots サイエンスを感じる記事。

    2017/10/25 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN たいへんそう

    2017/10/24 リンク

    その他
    MrX5249
    MrX5249 “みんなが自由にいろいろなことを言えるし、おかしいと思ったらすぐ口に出すこと、自律的に行動すること、結果が数値やロジックに落ちて共有されること、それぞれ大事なことだと思う。”

    2017/01/31 リンク

    その他
    Yeshi
    Yeshi なにそれうちのオフィスでもCO2測ってみたい!! Hackイベントの人口密度の高い環境での変化とかも気になる

    2016/03/06 リンク

    その他
    ofsilvers
    ofsilvers "みんなが自由にいろいろなことを言えるし、おかしいと思ったらすぐ口に出すこと、自律的に行動すること、結果が数値やロジックに落ちて共有されること、それぞれ大事なことだと思う"

    2016/01/24 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 子供の頃、授業中よく換気を要求してたけど、あれCO2耐性が人より低かったんだろうな。(今も低い)

    2016/01/18 リンク

    その他
    tomio2480
    tomio2480 二酸化炭素濃度の測定器,今すぐに手に入れたい装置だ.

    2016/01/07 リンク

    その他
    d-kotani
    d-kotani 長い時間研究会してたりすると後ろのほう眠くなるの二酸化炭素濃度のせいか。測ってみたい http://ch.nicovideo.jp/tks/blomaga/ar932992

    2016/01/02 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 チームラボっぽくて良い。

    2015/12/25 リンク

    その他
    kenjiskywalker
    kenjiskywalker "みんなが自由にいろいろなことを言えるし、おかしいと思ったらすぐ口に出すこと、自律的に行動すること、結果が数値やロジックに落ちて共有されること、それぞれ大事なことだと思う" これなんだよなぁ...

    2015/12/22 リンク

    その他
    hush_puppy
    hush_puppy 自宅で1日引きこもると空気が悪く感じてたから Netatmo 気になってた。自宅で試してから会社に持ち込んでみるのもいいかも。

    2015/12/21 リンク

    その他
    motch1cm
    motch1cm 面白い > “今日の東京ドームのイベントbot”

    2015/12/21 リンク

    その他
    dominion525
    dominion525 弊社はNetatomoで計測・可視化して、bot が通知してくれるようになったよ。

    2015/12/21 リンク

    その他
    kentana20
    kentana20 弊社も課題感ある。

    2015/12/21 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 今どき該当する空調ってないのかもしれないけど、法律では2か月に1度は測定する義務がある場合があります。 http://www.kochisanpo.jp/infomation/topics_kochisanpo/200907topics_01.html

    2015/12/21 リンク

    その他
    kazuph1986
    kazuph1986 なんのデバイス使っているんだろう?自作?

    2015/12/21 リンク

    その他
    demandosigno
    demandosigno こちらの人が「部屋の二酸化炭素濃度が1000ppmを上回ると、間接照明を赤色にする」というおうちハックをしていたので御社でも試してみてはいかがでしょう。http://bohemia.hatenablog.com/entry/2015/12/01/163521

    2015/12/21 リンク

    その他
    todesking
    todesking ピープパポのオフィス事情だ

    2015/12/21 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety センサーいれるかタイマーで自動換気が単純で効果ありそうですね。

    2015/12/20 リンク

    その他
    mallowlabs
    mallowlabs デバイスは Netatmo かなー?

    2015/12/20 リンク

    その他
    trashcan
    trashcan 換気で寒くなるのが嫌なら全熱交換器を導入しては

    2015/12/20 リンク

    その他
    odayuugo
    odayuugo 難しいですね‼

    2015/12/20 リンク

    その他
    azumaon
    azumaon チームラボオフィスの空気環境(CO2)を測定して改善している話 お仕事のために…φ(..)メモメモ

    2015/12/20 リンク

    その他
    phji
    phji “1500~5000ppm これ以上の環境で労働をしてはいけない(労働安全基準法では、5000ppmが限度)”

    2015/12/20 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 面白い

    2015/12/20 リンク

    その他
    kiyo-shit
    kiyo-shit めちゃくちゃ面白い

    2015/12/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    チームラボオフィスの空気環境(CO2)を測定して改善している話

    数週間前から、同僚の間で「なんかやたらと眠い。集中力でない。空気が悪い気がする」という声が聞こえ...

    ブックマークしたユーザー

    • ugo_uozumi2019/02/06 ugo_uozumi
    • wakuteka2018/09/26 wakuteka
    • aobon7002018/09/17 aobon700
    • mongrelP2018/07/20 mongrelP
    • allmikanx2018/07/11 allmikanx
    • ssuguru2018/05/24 ssuguru
    • wackyhope2018/05/23 wackyhope
    • ninnin22018/05/16 ninnin2
    • rx72018/05/15 rx7
    • hiroomi2018/04/29 hiroomi
    • repunit2018/04/28 repunit
    • mk162018/04/28 mk16
    • rgfx2018/04/28 rgfx
    • watapoco2018/04/28 watapoco
    • theband2018/04/28 theband
    • Mint0A0yama2018/02/16 Mint0A0yama
    • side_tana2017/12/18 side_tana
    • toenobu2017/12/14 toenobu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事