タグ

データに関するthebandのブックマーク (41)

  • メジャーバンドのうち何%が「仲が良い学校の友達」と組んだバンドなのか? (2018年11月13日) - エキサイトニュース

    音楽についてのあらゆることを、データで調査していくという連載。第3回は「メジャーバンドのうち何%が『仲の良かった学校の友達』と組んだバンドなのか?」というテーマでお届けしたい。 アーティストのインタビューをよく読む音楽ファンにはお馴染みだが、「学校の友達と軽い気持ちで始めたバンドいきなり才能を認められ、音楽うことを決意して皆で上京! ところが現実は甘くなく、客席よりステージの人数の方が多いライブを繰り返すだけの悔しい日々。しかし、そんな中でも少しずつファンが増えていき、ついに念願のメジャーデビューを果たすことに?!」という、どこの少年漫画やねん! とツッコまずにいられないこの夢の展開、驚いたことにバンドではかなりの「主流」である。「高校のとき、(ボーカル)と(ギター)が仲良くて、隣のクラスで知り合いだった(ベース)を誘って……」というようなインタビューは、音楽雑誌を開けば読めるリアル

    メジャーバンドのうち何%が「仲が良い学校の友達」と組んだバンドなのか? (2018年11月13日) - エキサイトニュース
    theband
    theband 2018/11/29
    [08-18年ROCK IN JAPANの最大ステージ (GRASS STAGE/3-4万人収容)出演バンド65組(237名)において] バンド結成した年齢でずば抜けて多いのは19-22歳。学校の友達と結成したバンドは48%(大学の友達が主流)。うち半数はサークルの友達
  • 全リスナーの86%がストリーミングサービス利用 約半分はYouTubeで音楽を聴く 英国拠点の音楽業界団体が報告 - amass

    英ロンドンに部を置く国際レコード産業連盟(IFPI)が新たに発表した音楽消費動向のレポートによれば、全リスナーの86%がオンデマンド型のストリーミングサービスを通じて音楽を聴いており、その大半(52%)はYouTubeのような動画配信サイトで音楽を聴いていると報告。YouTubeは47%を占めます。またストリーミングサービスを利用するリスナーの28%は有料の音楽ストリーミングサービスを、20%は無料のストリーミングサイトを利用しています。 IFPIは、ユーザー1人当たりの年間の推定収益額はSpotifyが20ドル(約2250円)であるのに対し、YouTubeは1ドル(約110円)にも満たないとも報告。ユーザーアップロードサービスは適正な価値を音楽コミュニティに還元していないと伝えています。 またIFPIは、38%のリスナーが著作権違反の音楽を入手しているとも報告。最も多いのはストリームリ

    全リスナーの86%がストリーミングサービス利用 約半分はYouTubeで音楽を聴く 英国拠点の音楽業界団体が報告 - amass
    theband
    theband 2018/11/09
    'ユーザー1人当たりの年間の推定収益額はSpotify:20ドル~YouTube:1ドル未満/38%のリスナーが著作権違反の音楽を入手~最も多いのはストリームリッピング(32%)、ファイル交換によるDL(23%)、検索エンジンからの入手(17%)'
  • 絶対音感は大人になってからでも訓練で身につく可能性がある

    by Jack Sharp 単独で音を聞いた時にその音の高さを絶対的に認識できるという「絶対音感」は、1万人に1人といわれる非常に珍しい能力で、モーツァルトを初めとする有名音楽家が持っていたことで知られています。絶対音感は遺伝的なものに加え、幼い時期に音楽の訓練を行うことによって確立されると一般的には考えられていますが、新たな研究で「絶対音感は大人になってからでも身につけることができる」ということが示されました。 Acquiring absolute pitch in adulthood is difficult but possible | bioRxiv https://www.biorxiv.org/content/early/2018/07/03/355933 香港城市大学のYetta Kwailing Wong氏らの研究チームが発表したのは「Acquiring absolute

    絶対音感は大人になってからでも訓練で身につく可能性がある
    theband
    theband 2018/10/19
    被験者が大学生なら『大人』てか『20歳前後』か。論文は未査読 [絶対音感は1万人に1人/12~40時間の訓練で43人中6人が90%以上の正確性/探索的データ解析の結果, 訓練60時間で39%が, 訓練180時間で58%が絶対音感を得ると示された]
  • 女性は強姦被害についてよく嘘をつくのか  - BBCニュース

    米連邦最高裁判事に指名され、上院の承認審議の渦中にあるブレット・キャバノー連邦高裁判事に対して、お互いが10代のころに性的暴行を受けたと、大学教授のクリスティーン・ブラゼイ・フォード氏が名乗り出た。キャバノー判事はこれを否定している。つまり、どちらかがうそをついていることになる。しかしそれがどちらなのか、 私たちには分からない。

    女性は強姦被害についてよく嘘をつくのか  - BBCニュース
    theband
    theband 2018/09/23
    『嘘の告訴』と『通報・起訴されない被害』の数比べをするのはなぜ?共に重要な情報だが、それぞれ全く別問題で、直接の関連がない。比較する意味がない数字。無駄な対立作りは害。どちらの問題も極めて重大だろうに
  • 軽自動車は本当に危ないのか?

    anond:20180821070403 データ厨です。 感情的に「軽自動車は危ない」と印象論で煽っていらっしゃるので、客観的にデータでみてみたいと思います。 結論だけ先に述べると 軽自動車は事故を7%起こしやすく、普通自動車より約4割多く死ぬ。 JNCAPの新安全性能評価でも軽はやはり弱い。だがホンダのN-BOXとN-WGNは別格で、普通車の平均並。 普通車でもスズキソリオX ・三菱デリカD:2は軽以下。 ①衝突安全性について サイズである程度衝突安全性能が決まってしまう。 軽自動車のボディの規格枠は決まっており、全長は3395mm、全幅は1475mmで、全車が共通になっています。最近の売れ筋モデルはそのほとんどが規格いっぱいのギリギリサイズで造られています。 小型/普通車の大きさはいろいろですが、5ナンバーサイズの小型車に属するコンパクトなホンダフィットは、全長が3990mm、全幅は1

    軽自動車は本当に危ないのか?
    theband
    theband 2018/08/22
    乙です。こういう記事がはてブの良さ、本来のはてブらしさ(な気がする。古参でないから知らんけどw)。仮にコレが不完全でも、ノイズを廃した視座をくれる事自体に価値がある。反対意見は多いほど、思考は練られるはず
  • ミーガン法のまとめ @ macska dot org

    はじめに ミーガン法の基礎知識 歴史的経緯 ミーガン法の仕組み おもな論点 ミーガン法の現在 ミーガン法の効用 ミーガン法の弊害 性犯罪と再犯率 再犯率とは何か 米国における再犯率 日における再犯率 性犯罪者更生プログラム 刑罰 カウンセリング 条件付け 化学的・外科的去勢 認知行動療法 参考文献 macska.org 関連記事 いわゆるミーガン法について ミーガン法ふたたび ミーガン法にトドメをさす ネオリベラリスティックな衝動に抗して 性犯罪者更生プログラムの是非、および小児性愛者との共生の可能性 同性間DVの取り組みから学んだ「公共的想像力」 ご意見・ご感想など ご意見・ご感想や追加の情報などは、macska@macska.org に送ってください。また、macska.org の関連記事にコメントやトラックバックをつけることもできます。 はじめに ミーガン法とは、米国および他の一部

    theband
    theband 2018/06/20
    "執行猶予の加害者や刑期を残し保釈された囚人だけでなく、釈放された者も含む「性犯罪加害者」は、住所や個人情報の登録が義務づけられ~警察はそれらの情報を加害者の住むコミュニティに告知"米国など一部の国の法律
  • https://twitter.com/CasseCool/status/1001838255162060801

    https://twitter.com/CasseCool/status/1001838255162060801
    theband
    theband 2018/06/01
    "絶対音感は数週間で修得できる。8歳以降には身につかない技術と信じられてきたが、絶対音感のない6人を対象にした4時間/週x8週間の訓練プログラムの結果、音程聞き分け率が40%未満から98%にup"
  • 歩行者6人が車にはねられる 90歳女性が運転 神奈川 茅ヶ崎 | NHKニュース

    警察に入った連絡によりますと、28日午前11時ごろ、神奈川県茅ヶ崎市元町の国道1号線で、横断歩道をわたっていた4人と歩道を歩いていた2人の合わせて6人が車にはねられて病院に搬送され、このうち女性1人が意識不明の重体です。車は90歳の女性が運転していて、警察は詳しい状況を調べています。

    歩行者6人が車にはねられる 90歳女性が運転 神奈川 茅ヶ崎 | NHKニュース
    theband
    theband 2018/05/29
    統計では、10~20代の事故率の方が高く、70~80代の事故率が突出して高いとは言えないかも https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20161120-00064606/ ←これ解釈のツッコミ所はある。原付も含めてるし。走行距離(頻度)の情報もほしい
  • 高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    10月、11月と高齢のドライバーによる交通死亡事故が相次いで報道されています。 「登校の列に車、小1男児が死亡 横浜、児童8人けが」(朝日新聞 10月28日) 「駐車場のバー折って歩道の2人はねる…車暴走」(読売新聞 11月13日) 実際に統計上、高齢ドライバーによる死亡事故の件数は増加しているようです。 2014年に約3600件あった死亡事故のうち、65歳以上の運転者が過失の重い「第1当事者」になったケースは26%だった。約10年間で10ポイント近く増えている。 出典:北海道新聞11月17日社説「高齢ドライバー 事故防ぐ対策急ぎたい」 でも考えてみると、いま日では急速に高齢化が進んでいます。それとともに65歳以上の人口が増えているわけですから、事故の件数が増えてしまうのはある意味で当然のことです。 では高齢化の影響を除いた場合、高齢ドライバーによる事故は増えているのでしょうか? 高齢ド

    高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    theband
    theband 2018/05/29
    全件数でなく"免許者10万人当たりの事故数"→16~19歳が突出して多く、次は20~29歳。次が80歳以上。70代は他の年代と同じ/高齢者はペーパー免許率増えるが、年代別の全件数も20代,40代,30代が多く、80歳以上の事故が最も少ない
  • 舞田敏彦 on Twitter: "若者の趣味の変化。よく分かるなあ。 https://t.co/xdTwsBZkDq"

    若者の趣味の変化。よく分かるなあ。 https://t.co/xdTwsBZkDq

    舞田敏彦 on Twitter: "若者の趣味の変化。よく分かるなあ。 https://t.co/xdTwsBZkDq"
  • チームラボオフィスの空気環境(CO2)を測定して改善している話

    数週間前から、同僚の間で「なんかやたらと眠い。集中力でない。空気が悪い気がする」という声が聞こえはじめた。 僕は東京オフィスにいないのだけど、弊社社員の「会話」ってほとんどはslack上で行われているので、同僚が何話してるかはだいたいわかる。 勤務先であるチームラボのオフィスは2012年2月に引っ越して、それまでよりだいぶ広くなったのだけど、おかげさまでこの3年で社員数もプロジェクト数もだいぶ増えて、たぶん倍近くにはなっている。どのフロアも空きスペースを探すのが大変になってきて、外部打ち合わせが多い一部のマネージャーや役員は「席がない」状態になってきていたり、大きなプロジェクトだと近所に分室を借りて移ったりしている。混み合っていることで、空気にも影響が出てきてるとは。 もちろんオフィスには空調が常時入っているんだけど、たぶん暑いか寒いかしか見ていないのだろう。 引っ越し直後。まだなんにもな

    チームラボオフィスの空気環境(CO2)を測定して改善している話
    theband
    theband 2018/04/28
    建築基準法 労働安全衛生法:室内は1000ppm以下に/学校は1500以下が望ましい/1500~5000以上 労働はダメ(労働安全基準法:5000が限度)/5000~ 疲労 集中力欠如(密室車etc)/1000思考力影響/2000眠気/3000肩こり 頭痛/3000~ 集中力 意思決定に支障
  • 日本性教育協会 | 研究事業について | 第8回青少年の性行動調査

    「若者の性」白書 第8回青少年の性行動全国調査報告 (小学館 書籍案内へ) (amazon.co.jpへ) 編/一般財団法人日児童教育振興財団内 日教育協会 発行/小学館 定価/体2,200円+税 A5判256ページ <内容> ●序章 第8回「青少年の性行動全国調査」の概要 ●第1章 変化する性行動の発達プロセスと青少年層の分極化 ●第2章 青少年の性規範・性意識からみる分極化現象 ●第3章 家庭環境や親子のかかわりの違いは青少年の性行動に影響を与えるか ●第4章 知識・態度・行動の観点からみた性教育の現状と今後の課題 ●第5章 青少年の性行動と所属集団の性行動規範 ●第6章 青少年の避妊行動の実態と包括的性教育の可能性 ●第7章 性的被害と親密性からの/への逃避 ●第8章 青少年の性についての悩み~自由記述欄への回答からみえるもの~ ●付表Ⅰ 「青少年の性に関する調査」調査票 ●

  • 米楽器メーカー ギブソンが倒産する可能性は? ギターを取り巻く音楽業界の“今”を読み解く

    フェンダーのギター学習システムと国内企業の音楽教育 先述の動画とインタビューでムーニー氏が語っているが、独自の市場調査により「ギター購入者の45%が初心者であり、そのうちの90%が1年後には挫折している。残った10%の人々はのちに平均7のギターと複数のアンプを所有する」ことがわかったフェンダーは、2017年に初心者のプレイヤーを対象としたオンラインギター学習システム「Fender Play」をスタートさせた(2018年4月現在、アメリカ、イギリス、カナダ、英語圏のみ)。受講者個々の要望に沿ってカスタマイズされたカリキュラムが提供されることが特徴である。ベースとなっているのは南カリフォルニア大学ソーントン音楽大学やミュージシャンズ・インスティテュート(MI)でも使用される音楽教材で、教育機関のPhD(ドクター・オブ・フィロソフィー、英語圏で授与されている博士水準の学位)インストラクターによ

    米楽器メーカー ギブソンが倒産する可能性は? ギターを取り巻く音楽業界の“今”を読み解く
    theband
    theband 2018/04/19
    "ギター購入者の45%が初心者~うち90%が1年後には挫折~残る10%の人は後に平均7本のギターと複数のアンプを所有/(事例では)製造や販売だけにとどまらず、演奏する楽しさを提唱する事がユーザーニーズ~販売促進に繋がってる"
  • 入学後ではもう遅い?若者の50%以上が、SNSで事前に“友だちづくり”(リアルライブ) - Yahoo!ニュース

    フリュー株式会社は、女子高生・女子大生を対象に「コミュニケーションに関する意識調査」を実施。「入学前に同じ学校の人と友だちになったことがあるかどうか」を調査したところ、57.8%が「ある」と回答し、最近の若者にとって学校での友だちづくりは、入学前から行われていることがわかった。 また、友だちになったきっかけは、1位が「Twitter(34.6%)」で、2位が「LINEのグループに招待されて(23.1%)」、3位が「直接話しかけた(入試、合格発表など)(19.2%)」という結果になり、SNSを通じて入学前から友だちづくりをしていることが多い。 この結果について、同調査では「事前に人脈を広げてから入学する人が多いようです。入学時に抱く友だちづくりへの不安を減らす意図がある人もいるのかもしれません」(同)と分析。 友だちができないと充実した学校生活を送りづらくなる。さらに、友だちができずに孤立し

    入学後ではもう遅い?若者の50%以上が、SNSで事前に“友だちづくり”(リアルライブ) - Yahoo!ニュース
    theband
    theband 2018/04/06
    入学前の友達作りの方法~TwitterやFacebookのプロフ欄に「○大学新1年生」「春から○高校」~「#春から○大」とハッシュタグ付き投稿~新入生専用のLINEグループに参加し、自分の趣味や出身校などの情報を交換するなどが主流
  • 団塊ジュニアは学校が「嫌い」だった? シニアと若者は「好き」多い

    シニア層と若者に比べ、団塊ジュニア世代(1970~74年生まれ)は学校が「好き」だという人が少ない──学生服メーカーのトンボが実施した、世代間の制服に関する意識調査でこんな結果が出た。第2次ベビーブームで人口が多く、最も受験戦争が厳しかった時代だったのを反映しているようだという。 シニア層と若者に比べ、団塊ジュニア世代(1970~74年生まれ)は学校が「好き」だという人が少ない──学生服メーカーのトンボが実施した、世代間の制服に関する意識調査でこんな結果が出た。第2次ベビーブームで人口が多く、最も受験戦争が厳しかった時代だったのを反映しているようだという。 団塊ジュニア世代は、高校について「嫌い」だと回答した割合が最も多く(31.5%)、「好き」が最も少なかった(30.5%)。現役高校生(2000~12年生まれ)の51.5%が「好き」で、「嫌い」が20.0%なのに比べ対照的だった。 団塊世

    団塊ジュニアは学校が「嫌い」だった? シニアと若者は「好き」多い
  • [はてな統計]ホットエントリになったエントリはどれだけの時間新着エントリに居たのか

    以前、新着エントリの流れが早すぎて見た覚えがないエントリがホットエントリになっていることがあるというようなことを書いてた増田がいたけれど、実際どれくらいの時間で新着エントリを駆け抜けていくか確認してみた。 2018年3月19日のホットエントリがどれだけの時間新着エントリリストに滞留したか新着エントリ滞留時間エントリタイトルドメイン到達ブクマ数(21日23時台)0Gaijin Engineer in Tokyo – Alejandro Wainzinger – Mediummedium.com11740事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。|さとうひより|notenote.mu6040形態素解析ツールの比較 (NLP2018) - Qiitaqiita.com3820修学旅行あるあるの『おみやげの剣』は日以外にもあった!→どうやら世界各地にあるらしい -

    [はてな統計]ホットエントリになったエントリはどれだけの時間新着エントリに居たのか
    theband
    theband 2018/03/22
    "新着エントリリスト0時間でホットエントリになった~数分で新着エントリを通過した可能性~ファーストブクマされた時期が過去過ぎて新着エントリにならなかった可能性" お疲れ様です。この辺解説できる人求む (他力本願)
  • 図録▽幸福度の男女差(推移と国際比較)

    幸福度の男女差の推移を世界価値観調査における日データで追ってみよう。 世界価値観調査は、世界数十カ国の大学・研究機関の研究グループが参加し、共通の調査票で各国国民の意識を調べ相互に比較している国際調査であり、 1981年期(同年開始のwaveをこう呼ぶものとする)から、そして1990年期からは5年ごとに行われている。各国毎に全国の18歳以上の男女1,000~2,000サンプル程度の回収を基とした個人単位の意識調査である。ただし、最新の2017年期は2017~2020年(日は2019年)に行われている。 この調査による2010年の幸福度ランキングは図録9480で示した。欧州価値観調査から6カ国を追加した理由についてもこちらを参照。 幸福度(幸せと回答した者の比率)の推移は、男女計では、1981年、1990年には、77%程度だったが、2000年、2005年、2010年、2019年には、8

    theband
    theband 2018/03/19
    リンクくれた人によると「幸福を感じる男女差は、日本は世界価値観調査によると世界一。男性の方が下でね。日本は女性の方が幸せな国」(自分は未読)
  • 日本農業新聞 - 総務省 田園回帰調査 過疎地 山村・離島で増 2000人以下区域 最多に

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - 総務省 田園回帰調査 過疎地 山村・離島で増 2000人以下区域 最多に
    theband
    theband 2018/03/17
    過疎地域1523区域のうち都市の移住者が増えたのは397区域~人口2000人未満で最も多く、人口少ないほど増える傾向/都市住民は「より本物の」田舎求め農村へ向かう~都市から離れた地域ほど独自の魅力 資源を打ち出し魅了する
  • 【科学でロック】優等生が一番好きなのはメタル? 「メタルこそが真のアウトサイダーの声」とも-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/173916

    ロックには、顕微鏡では解き明かせない魅力があるのはこのサイトをご覧の方々ならもちろんよくご存知の事実。 しかしながら、科学によってロックのちょっと意外な側面を覗き見ることもできる。「科学でロック」と題し、そんな側面をご紹介してみたい。 ウォーリック大学が2007年に発表した研究結果によると、イギリスの11歳から19歳までの、学業成績がトップ5パーセントを占める学生の間ではメタルが一番人気の高い音楽だったという。 この統計結果はイギリスの11歳から19歳までのあらゆる教育機関で就学している学生で、その教育機関のトップ5パーセント内の成績を収めている成績優秀者を調査対象としてウォリック大学が行った研究をベースにしたもの。それによれば、対象になったおよそ12万人の学生が好きな音楽として挙げたものの中で最も多かったのがメタルだったと「The Guardian」紙が伝えている。 記事はメタルやへヴィ

    【科学でロック】優等生が一番好きなのはメタル? 「メタルこそが真のアウトサイダーの声」とも-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/173916
    theband
    theband 2018/03/11
    英11~19才の学業上位5%の学生にはメタルが1番人気高い/「自分に自信が持てず」「友人や家族との人間関係がうまくいかず悩んでいる」傾向強い~大音量と疎外感が孤独な友同士を引き合わせる/メタルは虐げられた側の音楽
  • 若者も最近の曲をよく知らない | スラド

    中高年が最近の音楽について分からないとぼやくのはよくある話だが、20代でも過半数が「最近の曲はよく知らない」のだという(しらべぇ)。 しらべぇが20~60代男女1363名を対象に行った調査によると、「最近の曲はよく知らないほうだ」と答えたのは20代が54.0%、30代が70.4%、40代は74.5%、50代は76.9%、60代以上が80.7%。 以前『「J-POP」という言葉はネットではもう消えつつある?』という話があったが、最近では「AKB」「ジャニーズ」「邦ロック」などと音楽ジャンルが細かく分かれることも背景にありそうだ。

    theband
    theband 2018/03/06
    “しらべぇが20〜60代1363名を対象に~「最近の曲はよく知らないほうだ」~20代54%、30代70%、40代74%、50代76%、60代以上80%” (小数点切り捨て) 30~60代は大差ない。