記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jiaozi
    jiaozi 逮捕見送りは政府にとっての「逃げ」の手であり、既に政権の対処能力以上の事案であると判断したと思う。▼保安官側に出頭後についても相当の準備があったと思われ、事前の協力者はいたかもしれない。

    2010/11/18 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「実際に暴露されたのは、「仙谷」政権による機密管理のずさんさだった」

    2010/11/18 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r コメント欄をみて「強調にしか未来がない」に拒絶反応をしてる人が多いのに驚いた。そんなに変かな?/一方で弁当氏は中国がいつか倒れると思ってるようなふしがあるのだけど。

    2010/11/17 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip >世間の受け止め方としては、機密ではない映像を無理に機密とする政府に義憤をもって暴露したという話もある。だが実際に暴露されたのは、「仙谷」政権による機密管理のずさんさだった。

    2010/11/16 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen そもそも『自民政権を倒す』事しか考えてなかった党に、まともな政権運営ができるとは思ってなかった。だがここに来ての『露骨なまでの媚中ぶり・迷走ぶり』を見せ付けられては、支持率低下するのも当然。自業自得。

    2010/11/16 リンク

    その他
    yingze
    yingze I11に直接触れるなよ!

    2010/11/16 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「愛国無罪」も「即刻厳罰」も法治でないと言う意味では同じw機密でないなら服務規程で処分、機密ならsengoku38が流出させるまでとの整合性等について説明・証明。まぁ指揮権発動せずに地検に政治判断させた時点で‥‥

    2010/11/16 リンク

    その他
    takapon0000
    takapon0000 政治

    2010/11/16 リンク

    その他
    jujubea
    jujubea 愛国無罪とかは関係なしに、犯罪にあたるかどうかも微妙なのね。仙谷ごときに乗せられて犯罪であることは確定だと思ってたわ。刑事罰が科せられるにしても執行猶予付きの罰金刑だろうけど

    2010/11/16 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 「そもそも機密管理などできないと自身を見切る能力がこの政権にはなく、無理な機密管理に驀進してしまったのが墓穴を掘る原因だった」

    2010/11/16 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 「もう少し賢い政権なら、中国と密約があろうがこっそり大手メディアに手短な6分ビデオをリークさせていたことだろうに」だよねー

    2010/11/16 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「そもそも機密管理などできないと自身を見切る能力がこの政権にはなく、無理な機密管理に驀進してしまったのが墓穴を掘る原因だった」 上手の手からも水は漏れるのだから下手の手からは言わずもがなか

    2010/11/16 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『議論を避けるための穏当な先送り』 『彼が名乗り出なければ、こうした政権の体たらくこそ隠蔽されていた』 『日本はこの中国となんとか戦争もせずそれなりの経済協調と人的交流をしていくことにしか未来はない』

    2010/11/16 リンク

    その他
    hando
    hando あの映像がそもそも国家機密だったかのという司法上の議論は先送りされることになる。別の言い方をすれば、その議論を避けるための穏当な先送りだった。

    2010/11/16 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 ひたすらに、政府が自らの責任を明確にする議論を望む。 RT 極東ブログ - 第五管区海上保安本部海上保安官を逮捕できず

    2010/11/16 リンク

    その他
    tochiow
    tochiow 単純に比較できないが二二六事件の時はこんな感じの空気感だったのだろうかと思った。当時のことなど知らんけど

    2010/11/16 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「中国となんとか戦争もせずそれなりの経済的協調と人的交流をしていくことにしか未来はない。」満蒙は日本の生命線といふ標語を思ひ出す。/逆説的だが支那抜きでやつていく方法の模索こそ彼らとの協調の一歩では。

    2010/11/15 リンク

    その他
    dohenkutsu
    dohenkutsu "そもそも機密管理などできないと自身を見切る能力がこの政権にはなく、無理な機密管理に驀進してしまったのが墓穴を掘る原因だった"

    2010/11/15 リンク

    その他
    amring
    amring 「だが日本はこの中国となんとか戦争もせずそれなりの経済協調と人的交流をしていくことにしか未来はない。であれば、政府間のチャネルを支援する非公式の複数チャネルが必要になる。」

    2010/11/15 リンク

    その他
    momo21C
    momo21C 「機密漏らしたんだから問答無用で厳罰に処せ」と吹き上がっていた人たちは今何を思うか。「愛国無罪派」と「即刻処罰派」、どちらもこの保安官の掌の上で踊らされていたのかも。

    2010/11/15 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 組織としての内部統制論になるだろうな。犯罪以前に内規で処分する話ではある。

    2010/11/15 リンク

    その他
    zhenyan
    zhenyan finalvent氏による解説。

    2010/11/15 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「Googleから差し押さえたIP情報は神戸のマンガ喫茶だろうという以上には役立ってはいないことと、またユーチューブからの削除は自宅パソコンから行ったというのだが自宅IP情報はどうも割れていないこと」

    2010/11/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    第五管区海上保安本部海上保安官を逮捕できず: 極東ブログ

    尖閣ビデオのユーチューブ流出に名乗り出た第五管区海上保安部海上保安官(43)だが、今日夕刻逮捕さ...

    ブックマークしたユーザー

    • suna_zu2023/03/05 suna_zu
    • gotoshi2010/11/24 gotoshi
    • jiaozi2010/11/18 jiaozi
    • ume-y2010/11/18 ume-y
    • taro-r2010/11/17 taro-r
    • shibudqn2010/11/17 shibudqn
    • qinmu2010/11/16 qinmu
    • kanototori2010/11/16 kanototori
    • bunoum2010/11/16 bunoum
    • wackunnpapa2010/11/16 wackunnpapa
    • memoclip2010/11/16 memoclip
    • gouwanma_kun2010/11/16 gouwanma_kun
    • terafuri2010/11/16 terafuri
    • guldeen2010/11/16 guldeen
    • goodbyeworld12342010/11/16 goodbyeworld1234
    • yingze2010/11/16 yingze
    • yama_rena2010/11/16 yama_rena
    • toraba2010/11/16 toraba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事