記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 雅楽をテンポを何倍にも早くして演奏するとちゃんとメロディになるという

    2017/02/12 リンク

    その他
    kash06
    kash06 ちゃんと面白く音楽であったのか…もったいないと思ってしまった。時代を経て独自性を帯びると同時にフォロワー激減みたいなパターンか。

    2014/09/20 リンク

    その他
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 現在の10倍速以上の速度で雅楽を演奏すると全く違って聴こえるよ、というお話

    2014/05/10 リンク

    その他
    yondakakuyo
    yondakakuyo 当時はもっとアップテンポだったかも、という話。

    2014/04/27 リンク

    その他
    samoku
    samoku “雅楽は、千年以上の歳月をかけて、何倍も、曲によっては10数倍も “まのび”した”

    2014/04/23 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse

    2014/04/23

    その他
    logi
    logi "雅楽は、千年以上の歳月をかけて、何倍も、曲によっては10数倍も “まのび”したというのです。"

    2014/04/22 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno "今の雅楽のゆったりとした音の進行のなかに、舶来した当時の大陸的・歌謡的なメロディーが潜んでいることを発見""雅楽は、千年以上の歳月をかけて、何倍も、曲によっては10数倍も “まのび”したというのです。"

    2014/04/22 リンク

    その他
    masapguin
    masapguin 雅楽MIXの時代がきた

    2014/04/21 リンク

    その他
    nanae_ll
    nanae_ll 想夫恋も皇麞急もいいじゃん…!/しかし、何で間延びしたんだ。あえて「素人には分からない」風にしたかったのか

    2014/04/19 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『箏や琵琶だけで演奏しますと、どの曲も似たり寄ったり』 『ところが、小督の物語のなかで、源仲国は、聞こえてくるコトの音をきいて、それが想夫恋の曲だとわかった』 当時の奏法を再現すると、分かるという話

    2014/04/19 リンク

    その他
    Evocacion
    Evocacion 音楽が次第に間延びしていく…高校で在籍3年のうちに校歌演奏のテンポがどんんどん遅くなっていくことがあった。応援団が太鼓を叩くときにいちいち腕を伸ばすモーションが主原因だったが他の要因もある気もする

    2014/04/19 リンク

    その他
    avycko
    avycko めちゃかっこいい

    2014/04/19 リンク

    その他
    VoQn
    VoQn 雅楽は当時けっこうにテンポ早かったのでは仮説。古楽譜再現の方が割と普通の民族音楽のように聞ける

    2014/04/19 リンク

    その他
    uasi
    uasi 現在の雅楽は何倍にも間延びしたもので、元々はもっとテンポが早くメロディを奏でていたのではないか、という講演。演奏動画つき。面白い

    2014/04/19 リンク

    その他
    SIVAPROD
    SIVAPROD 雅楽って平安・鎌倉時代はもっとグルーブしてたんじゃないか?と。音楽は様式化純化によって退屈になってくもんなあ。

    2014/04/19 リンク

    その他
    tonkap
    tonkap 面白い。

    2014/04/19 リンク

    その他
    facebooook
    facebooook 平安時代前期に大陸から輸入された娯楽音楽「雅楽は、千年以上の歳月をかけて、何倍も、曲によっては10数倍も “まのび”したというのです。 」

    2014/04/18 リンク

    その他
    Erlkonig
    Erlkonig 伝統とは長年の変化の蓄積のことなんだってよく分かる話でおもしろ。Civ5で東洋文明選択したときに流れる曲が結構こんな感じ。

    2014/04/18 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu 「時間を凝縮させて演奏してみますと、今の雅楽では伴奏役であった箏や琵琶も、メロディーを奏でているのがおわかりになったかと思います」

    2014/04/18 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 『すなわち、雅楽は、千年以上の歳月をかけて、何倍も、曲によっては10数倍も “まのび”したというのです。』

    2014/04/18 リンク

    その他
    dambiyori
    dambiyori これ、すごい「すなわち、雅楽は、千年以上の歳月をかけて、何倍も、曲によっては10数倍も “まのび”したというのです」

    2014/04/18 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “平安時代や鎌倉時代、室町時代、つまり中世より以前の時代の雅楽は、今の雅楽とは全く違う音楽だった、という研究(略)雅楽は、千年以上の歳月をかけて、何倍も、曲によっては10数倍も “まのび”したというのです”

    2014/04/18 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "平安時代前期に大陸から輸入された娯楽音楽としての雅楽は千年の歳月のあいだに、次第に遅くなり華麗な技巧的奏法をすて 高度に洗練された結果 人間的情感を超越した音楽へと変貌" →西洋音楽が中世に逆行する感じw

    2014/04/18 リンク

    その他
    kz78
    kz78 すげえSFっぽい。

    2014/04/18 リンク

    その他
    minoton
    minoton music

    2014/04/18 リンク

    その他
    politru
    politru ここすごい気になってたところ!そうそう。音楽って楽しいものなのに、雅楽聴いて楽しいか???って思ってた!!『2-2・日常的に箏・琵琶を奏する中古中世の人々~はたして楽しかったのか?』

    2014/04/18 リンク

    その他
    launcher
    launcher 雅楽は1000年前までメロディカルだった。すげー感動した。

    2014/04/18 リンク

    その他
    naomao80
    naomao80 .

    2014/04/18 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 雅楽を10倍速で演奏すると、現代人にもわかりやすいという実演

    2014/04/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    平家物語の音楽その1─平安・鎌倉時代の雅楽はこんな曲!?その1 ─|伝音アーカイブズ|日本伝統音楽研究センター

    平家物語の音楽その1 ─平安・鎌倉時代の雅楽はこんな曲!? ─ 稿は、2012年京都市立芸術大学音楽学部...

    ブックマークしたユーザー

    • site08012019/01/13 site0801
    • maple_magician2019/01/09 maple_magician
    • unamuhiduki122017/02/12 unamuhiduki12
    • slideglide2015/01/03 slideglide
    • omega3142014/12/27 omega314
    • ashigaru2014/12/27 ashigaru
    • enemyoffreedom2014/12/27 enemyoffreedom
    • synonymous2014/12/27 synonymous
    • kash062014/09/20 kash06
    • tarchan2014/05/17 tarchan
    • soratokimitonoaidani2014/05/10 soratokimitonoaidani
    • luna222014/05/06 luna22
    • hassk2014/05/03 hassk
    • miabi2014/05/02 miabi
    • terazzo2014/04/30 terazzo
    • yondakakuyo2014/04/27 yondakakuyo
    • kari-ko2014/04/24 kari-ko
    • samoku2014/04/23 samoku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事