記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    xfan
    xfan あなたを叩いた人はこんなblog も叩いています

    2010/12/30 リンク

    その他
    icloud
    icloud サイレントマジョリティを汲み取るって難しい。 声を出させた時点で何か失敗しちゃったということかもしれないからな・・

    2009/02/09 リンク

    その他
    nishifu
    nishifu 法律もなければ警察もいないのに、乱暴者はいつの間にか排除されて、 みんなどこか重苦しい、正体の見えない「空気」に配慮して、 いつも何かにおびえながら寄り添う、そんな「ムラ」が大好き。

    2008/10/29 リンク

    その他
    toryu_rin
    toryu_rin ネットでのムラ社会試案

    2008/05/02 リンク

    その他
    natsutan
    natsutan あなたを叩いた人はこんなblog も叩いています

    2008/04/30 リンク

    その他
    riywo
    riywo 属性の可視化で言えば,mixiのコミュはすごいなと思う.ムラのインフラサービスはこれからの,特に日本には必須だと思うな.結局,日本列島はムラ好きしかいないんだもん.

    2008/04/29 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 『コメント欄とかブックマーク欄とか、メッセージを残した人達の立ち位置を視覚化する手段があると、すごくありがたい。』それはすごくわかる。でも、はてぶでだいぶ分かるようになったように思う。

    2008/04/28 リンク

    その他
    imaokazuki
    imaokazuki 声の大きい人の向こう側にいる全体、声なき人を想像すること、

    2008/04/27 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio これはいいアイデア。

    2008/04/27 リンク

    その他
    REV
    REV 「自分を穏健左派だと思っている進化心理学好きはネット右翼とみられがち」と北のほうで聞いた覚えがある。

    2008/04/26 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn これは目から鱗。特許取っておけば良かったのに(笑)

    2008/04/26 リンク

    その他
    Southend
    Southend “傷の舐めあい検索”“立ち位置チャート”“炎上レーダー”はてブはその辺が把握しやすいから好き。

    2008/04/26 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 『。道徳も正義も法律もいらない、「強度」が「空気」を生んで流れを作る、そんな「ムラ社会」はきっと楽しいと思う。』

    2008/04/26 リンク

    その他
    mickoh
    mickoh >あなたを叩いた人はこんなblog も叩いています

    2008/04/26 リンク

    その他
    julajp
    julajp アクセスアナライザー付きのTV。○×付きで好きなとこクリックしてそれがフィードバックされる。結果誰の表情態度発言パフォーマンスに反応が付いたのか判る。政治なんてには是非!。これぞ反応が見えるTV

    2008/04/26 リンク

    その他
    topotaupe
    topotaupe 炎上してるようにも叩かれてるようにも見えなかったけどな。ちょっと声の大きい会話くらいじゃなかった?

    2008/04/26 リンク

    その他
    otsune
    otsune 俺がJ-CASTに取り上げられた時にいち早く日記にホンネを書いといたら2chスレで「だめだ。叩く隙が無い」となったのも属性オープンの効果か?

    2008/04/26 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 「あなたを叩いた人は、こんな blog も叩いています」検索, 「自分を含めた住人の立ち位置」可視化チャート, 「あなたはこの方面から叩かれています」炎上レーダーの提案。これは興味深い。

    2008/04/26 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta 6万PV!!  FeedMeterつけてみませんか?

    2008/04/26 リンク

    その他
    n-e
    n-e 発言者の・自分の属性が見えることの利点 現状ウェブ上でその人の属性が見える人というのは、その範囲の皆の共通で知ってる有名人くらいのもので//そして人は自分の属性を守るために生きる のかも

    2008/04/25 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 おお、これは欲しい/以前、はてブに「ポジコメ」「ネガコメ」「メモ」の三つのボタンが欲しいと思ったことがあるw

    2008/04/25 リンク

    その他
    suVene
    suVene コミュニティと属性と空気の関連

    2008/04/25 リンク

    その他
    isrc
    isrc あなたを叩いた人はこんなblog も叩いています/叩かれたものどうし、傷の舐めあいできる。叩かれたときのダメージ減らせるだろうなと思う。

    2008/04/25 リンク

    その他
    medtoolz
    medtoolz ムラ社会 2.0 みたいな。

    2008/04/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ムラの条件 - レジデント初期研修用資料

    やっぱり村社会が好き。「批判は読者の権利です」とか、心にもないこと宣言しながら、 空気の力で、自分...

    ブックマークしたユーザー

    • amashio2013/12/30 amashio
    • xfan2010/12/30 xfan
    • icloud2009/02/09 icloud
    • LoLo2008/11/01 LoLo
    • nishifu2008/10/29 nishifu
    • toryu_rin2008/05/02 toryu_rin
    • natsutan2008/04/30 natsutan
    • riywo2008/04/29 riywo
    • sometime-amigo2008/04/28 sometime-amigo
    • kurihara992008/04/28 kurihara99
    • FunnyBunnyDizzy2008/04/28 FunnyBunnyDizzy
    • stealthinu2008/04/28 stealthinu
    • imaokazuki2008/04/27 imaokazuki
    • rAdio2008/04/27 rAdio
    • ki-sa2008/04/26 ki-sa
    • REV2008/04/26 REV
    • fromdusktildawn2008/04/26 fromdusktildawn
    • Southend2008/04/26 Southend
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事