タグ

Webに関するrAdioのブックマーク (440)

  • Akiflow - Centralize your schedule

    Supercharge your Productivity Consolidate all your tools in one place and block time for tasks in your calendar TodayAdd taskFeb 2023W7TodayCETCESTMon31Tue1Wed2Thu309:0021:0010:0022:0011:0023:0012:0000:0013:0001:0014:0002:0015:0003:00Financial check09:00 - 11:00Dev Call14:00 - 15:00Lunch13:00 - 13:30Lunch13:00 - 13:30Lunch13:00 - 13:30Lunch13:00 - 13:30

    Akiflow - Centralize your schedule
  • https://www.gmo.media/teacup?id=243

  • レンタル掲示板のteacup.が8月1日で終了 25年の歴史に幕

    GMOは、レンタル掲示板のteacup.を2022年8月1日13時をもってサービス終了すると発表しました。3月1日以降、新たなレンタル掲示板の作成も停止されています。 teacup.(teacup.のWebサイトより引用) teacup.は、ホームページを作ることなく、自分のインターネット掲示板を作成できるレンタル掲示板サービス。1997年からサービスが開始され、2022年で25年になります。 サービス終了に伴い、有料版のレンタル掲示板、ブログの申し込みも停止します。これまでクレジットカード支払いで有料版を使っていた人は、3月以降の自動契約更新と請求が停止され、サービス終了まで無料で有料版を使えます。コンビニ払込・郵便払込で有料版の支払いをすでに済ませている人は、6月からサービス終了まで無料で有料版を利用可能です。 同社の発表文(teacup.のWebサイトより引用) 同社のデータベースで

    レンタル掲示板のteacup.が8月1日で終了 25年の歴史に幕
    rAdio
    rAdio 2022/03/04
    先に引退したレンタル掲示板「Avi-Ban」の元管理者として、「長い間おつかれさまでした」と送辞を贈りたい。
  • 忘れ去られた「Tumblr」に復活の兆し──大手SNSに疲れたZ世代の避難場所として利用急増

    英字新聞社ジャパンタイムズ、スタートアップメディア・テッククランチでの記者経験を経て、ダイヤモンド社のスタートアップ担当記者に。最近はフードテックやモビリティ領域に注目している。趣味はギターやシンセサイザーだが総じて下手。2020年7月よりダイヤモンド社「DIAMOND SIGNAL」記者。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 Photo Illustration by Mateus

    忘れ去られた「Tumblr」に復活の兆し──大手SNSに疲れたZ世代の避難場所として利用急増
    rAdio
    rAdio 2022/02/08
    Tumblrは自由で平和。各界の文章の切れ端が山盛りで文字列の洪水なのが良い。エロ画像はノイジーで認知負荷になるからしんどい。Twitterが圧倒的規模を持つコミュニケーションインフラと化す前はTumblrばかり使ってた。
  • WORDLE ja

    The great original of this game is wordle. I created this to enjoy playing games with my Japanese speaking friends, and also for learning programming. If you have any problems, please contact @aseruneko. あそびかた: シード値を入力して、「はじめる」を押すと、ランダムで日語の言葉のうち、ひらがな5文字のものが選ばれますので、それを当てるゲームです。下の「回答」に答えを入力して、送信を押してください。答えの中にその 文字が含まれていれば黄色、更に 場所もあっていれば緑色 になります。家wordleと違い、回答として送信する単語は辞書に記載のないものも有効です。

    rAdio
    rAdio 2022/01/27
    濁音や半濁音も別文字の扱いで文字数が多いうえ、記法上連続する規則も少ないから、ゲーム性を損なうレベルの高難易度に……。とりあえず、「ゃぃゅぇょ」「ぁぉっんー」を規則的に潰してからスタートという感じ。
  • おっちゃんねる

    【豆知識】店内で、店で売ってるのと同じ商品を、知らない人からもらって、そのまま店外に出ると、万引と誤解され、逮捕される

    おっちゃんねる
  • Twitterスペースコメントツール - irucabot

    Warning: Undefined array key "guestid" in /home/irucabot/irucabot.com/public_html/tools/space_comment/index.php on line 9 Warning: Undefined array key "created" in /home/irucabot/irucabot.com/public_html/tools/space_comment/index.php on line 13 Warning: Undefined array key "id" in /home/irucabot/irucabot.com/public_html/tools/space_comment/index.php on line 38 Warning: Undefined array key "id" in

    Twitterスペースコメントツール - irucabot
  • spaces.bz

    spaces.bzは、いま話題のスペースと出会えるTwitterスペースまとめ・検索サイトです。リスナー数の多い開催中の人気のスペースをランキング形式で掲載。スペース名でのキーワード検索などもできます。

    spaces.bz
    rAdio
    rAdio 2021/12/09
    ホスト数リスナー数の分析や、特定IDのフォロイースペース一覧(TL上部に見えるスペース一覧と同等の情報)がPCからも参照できるのが地味に便利。ただし、Twitter側が同等機能を実装すれば役割が終わってしまう運命…。
  • ボードゲームイベントぽーたる!

    ボードゲームプレイヤーとイベント主催者をつなぐ、告知と検索のアナログゲームポータルサイト。カフェから個人宅開催まで、仲間集めに誰でもご利用ください。まいたーん!が開発と運営を行っています。

    ボードゲームイベントぽーたる!
  • ボド検さくさく

    ボードゲームを探すのに名前はいらない。今の気分にダイレクトマーケティング!たった7つのスライダーが、あなたの求めるボードゲームを解き明かす、冒険的アルゴリズム。あなたにおすすめのボードゲームを簡単に検索!ボド検さくさく・ぼどけんさくさく・bodokensakusaku

    ボド検さくさく
  • Twitterで「リツイート」と「いいね」のどっちを使えばいいのか迷う

    Twitterで好きなアニメの話題を見たいときに使うアカウントを作った。半分ROMのような状態で、自分自身はほとんど何も呟かないし話す相手もいない。ただただ一方的にフォローをしたり感想や二次創作のツイートに「いいね」(ついfavと呼んでしまう)やリツイート(RT)を押したりして、まとめて鑑賞することが目的だった。 ツイートの反響はなぜかRT数よりfav数のほうが多い。何かしら使い分けられているようだがわからない。RTは引用やみんなと共有したい感覚で、favは個人的というか引き出しに入れておく感覚で使うのかなと考えた。またはフォロワーとの会話の相槌の代わりにどちらかを使う人もいる。しかし、どっちみち自分自身は先の状態だから、RTとfavの区別をつける必要を感じなかった。 ログイン中はフォローした相手のRTだけでなくfavのツイートもタイムラインに流れてくるから事実上は同じだし、favの一覧は

    Twitterで「リツイート」と「いいね」のどっちを使えばいいのか迷う
    rAdio
    rAdio 2020/12/24
    個人的には、どのサービスにおいても、公開型の「いいね」系機能には価値が見いだせないので一切利用していない。はてなスターも然り。「リツイート」系機能を手動での情報アグリゲーションとして利用している。
  • 「Guilded」の紹介:DiscordとClickupを足し合わせた上位互換サービス | えちからどっとねっと

    今までdiscordで運営関係のやり取りすること多かったんですが、Discordの大きな悩みってタスク管理が難しいところなんですよ。誰がどういうタスクを、どれくらい時間かけているかが見えづらく、制作やその後の運営に支障をきたすなんてことがよくあります。 その対策としてClickupを併用することを進めていたのですが、複数のツールを使うとなるとチャット関係が使いやすいDiscordだけですべてのやり取りをするようになってしまうんですよね。結果タスク管理が進まない結果に。Clickupには公式のdiscord botもありますが、この記事を書いている2020年11月現在、認証制限で新たに登録できないという事態。なんかClickupの運営側は不当にブロックされたと思っているみたいです(実際には、bot導入サーバが100を超えると人確認が必要になるとのこと)。従来のZaiperを使う方法もあるも

    「Guilded」の紹介:DiscordとClickupを足し合わせた上位互換サービス | えちからどっとねっと
    rAdio
    rAdio 2020/12/17
    便利そうだけど、この手のサービスで気になるのは「サービス持続性」だから、その辺りの将来的なビジョンも確認する必要がありそう……。
  • 2009年のTwitterで何が起こっていたか - まなめはうす

    Twitterで一番警戒した方がいい情報、bioがやたら長いとか名前に@が入ってるとかじゃなくて「2009年からTwitterを利用しています」でしょ— ジスロマック (@yomooog) 2020年8月17日 Twitterで一番警戒した方がいい情報は「2009年からTwitterを利用しています」というものだというツイートが話題になったので2009年にツイッター関連で何があったのか調べてみた。振り返ってみると「ヒウィッヒヒー」に代表される一年で、有名人・芸能人が入ってきたこと、公式アカウントが続々とでき、メディアでも取り上げられるようになり(2010年4月からは「素直になれなくて」が放送)、8月に衆議院議員総選挙があったことから政治家のツイートに注目が集まることが多かった。そんな有名人や政治家、アニメの公式アカウントなどからの情報を得たくて入ってきた人がそれなりに多かった年とも言えなく

    2009年のTwitterで何が起こっていたか - まなめはうす
  • Netflixを支える推薦システムの裏側|masa_kazama

    イントロNetflixは、スマホやPCがあれば、どこでもいつでも、映画やドラマを見放題で楽しむことができます。今年はお家時間が増えたことで、Netflixをより満喫している方も多いのではないでしょうか。実際に、2020年1月〜3月に会員が全世界で1600万人ほど増え、合計1億8000万人を超えています。 Netflixをいくつかの数字で見てみると、さらにその凄さに驚かされます。 ・全世界のインターネット通信量(下り)の15%をNetflixが占めており、YouTubeを超える世界一の動画サービス ・時価総額が20兆円超え ・サブスクリプション収入が月々約1500億円 そんな多くのユーザーを有するNetflixの魅力の1つに、推薦システムがあります。Netflixのホーム画面には、今話題の作品やユーザーにパーソナライズ化されたおすすめの作品が並びます。 Googleの検索と違って、Netfl

    Netflixを支える推薦システムの裏側|masa_kazama
    rAdio
    rAdio 2020/08/05
    高精度のリコメンドよりも高精度のサーチを。もっと自由にブラウズさせろ。もっと細やかに分類しろ分類させろ。利用者それぞれに個別の視聴記録を残させろ。利用者に主権を取り戻せ! ユーザを家畜扱いするな!
  • メール整理を考え直したサービス「Hey」が一般公開開始

    もうずいぶん前のことになりますが、Gmailが登場したときの衝撃はいまでも忘れられません。 それまでは手元のメールアプリでしかメールを開くことができず、複数の端末での同期はもちろん、手元にダウンロードしていないメールの検索も面倒でした。 Gmailは当時としては膨大だった1GBの容量をオンラインで提供することによってこの問題をいっきょに解決したわけですが、当時ネットユーザーたちが招待コードを互いに送り合い、利用がしだいに広まっていったのを記憶しています。 そうした熱狂に似たものが、最近またメールの分野で起こっています。クラウド上のグループウェアの草分け的存在の “Basecamp” を開発した人々の手によって、新しいコンセプトのメールサービス “Hey” (ヘイ)がリリースされたことがおおきな話題になっているのです。 このサービスの課金モデルをめぐってAppleと一悶着あったせいもあり、“

    メール整理を考え直したサービス「Hey」が一般公開開始
  • いいねしかないSNSって本当にいいのだろうか

    増田で書くけど、特にはてなスターに対して言ってるわけじゃない Youtubeとかはいいねとわるいねの両方が押せる それに対してTwitterとかはいいねしかない そういうSNSも多いけど、いいねしかないのは当にいいのだろうか 昔はわるいねボタンはないほうがいいと思ってた だけど、いいねしか見えないと、特に良くもないのに一部の偏った信者じみた人がいいねしてるだけで、どうみてもわるいねだろうってものでもいいねが100みたいになってるのがある それで勘違いして調子に乗って馬鹿げた投稿を繰り返してる痛いような人も割といる わるいね機能があれば、いいねが100でもそれに対してわるいねが500もあれば見方も変わるし、勘違いバカも減ってもう少し立場をわきまえた投稿になると思う 勘違いバカがどこまで増長しようと基はどうでもいいんだけど、困るのはいいねしかないせいで詳しくない人がそれを参考にしてしまうと

    いいねしかないSNSって本当にいいのだろうか
    rAdio
    rAdio 2020/06/25
    「plus-moderate, minus-moderate, mute, block, report, taxonomy/listing」あたりの非投稿者系機能は必須だと思う。ただ、それをどうリリースするか、というのは運営戦略なので、一気に全てが揃うこともなさげ。
  • はあちゅう、アトム法律弁護士事務所の新サービス「誹謗中傷ログを保存するサービス」に登録する

    リンク アトム法律事務所弁護士法人[公式サイト] Twitterでの誹謗中傷。利用料0円でタレント・有名人の方を守ります。「誹謗中傷ログを保存する弁護士集団」システムのサービスを開始。 | アトム法律事務所弁護士法人[公式サイト] 刑事事件交通事故を取り扱うアトム法律事務所弁護士法人の公式サイトです。このページでは、「Twitterでの誹謗中傷。利用料0円でタレント・有名人の方を守ります。「誹謗中傷ログを保存する弁護士集団」システムのサービスを開始。」を掲載しています。 6 users 189

    はあちゅう、アトム法律弁護士事務所の新サービス「誹謗中傷ログを保存するサービス」に登録する
    rAdio
    rAdio 2020/06/10
    「利用者がサービス側で特定投稿に関して依頼申請→当該投稿を有資格者がチェック→結果と対応内容をFB→利用者が対応内容を承認→DM可能なら投稿者へDM(以降はDM/Replyを選択)」みたいなフローでないとおかしくない?
  • SNSでの名誉毀損や侮辱などの投稿を禁止へ--TwitterやLINEらが緊急声明

    ByteDance、Facebook Japan、LINETwitter Japanなどが中心となって、SNSでの課題に対応する一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構(略称:SMAJ)は5月26日に緊急声明を出し、他人への嫌がらせ、個人に対する名誉毀損や侮辱などを意図したコンテンツの投稿を禁止することを発表した。 リアリティショー「テラスハウス」に出演していたプロレスラーの木村花さん(22歳)が5月23日に亡くなった。木村さんのSNSには1日に100件近く誹謗中傷の書き込みがあったとされている。 SMAJは「今般報道されているような痛ましい事態を受けて、これらの問題への対処にあたって、実効性ある取組を行わなければならない、と考えている」とコメント。インターネットやSNS利用者の表現の自由や通信の秘密の保護などを最大限尊重しつつ、必要かつ効果的な取り組みを実施するとともに、今後さら

    SNSでの名誉毀損や侮辱などの投稿を禁止へ--TwitterやLINEらが緊急声明
    rAdio
    rAdio 2020/05/27
    この手の動きの先には、個人の「投稿」は特定サービス上でのみされるものではなく、P2Pネットワークなどで遍在性を確保した上で、露出先の一つとして各種サービスへマルチポストされるようになる、というのが来そう。
  • ツイッターのせいでゾーニングがぶっ壊れた

    昔のインターネットは棲み分けができていた。 ゲーム好きはゲーム好きが集まるサイトがあったし、ほかのジャンルでもしかり。 しかし、ツイッターが台頭してからそういった棲み分けがなくなってしまった。 全員がツイッターで会話する状態になってしまったので、そのせいで衝突が起きるようになってしまった。 たとえば、以前はオタクとヤンキーは使うサービスが違ったので、バカッターだの晒しあげたりすることもなかった。 主義主張の違いも、それぞれ使うサイトが違ってたから激しい衝突も起きなかった。 たとえば昔はネトウヨとリベラルが同じサイトを利用していて返信しあうなんてことはあり得なかったわけよ。 今、断絶が深まってるみたいに言われているけど、実態はまったく逆。 むしろツイッターがなんでもかんでもタイムラインに表示してゾーニングをなき者にしたから、変な衝突が起きている。 つまりかつてないほど断絶してないからこそ、こ

    ツイッターのせいでゾーニングがぶっ壊れた
    rAdio
    rAdio 2020/05/24
    ユーザの生成したデータを分類せず全てをストリームとして垂れ流して、そこからピックアップすることで「タイムライン」を自分で作り上げていくという仕組みはエポックメイキングだったと思う。
  • 意外と知られていない電子ホワイトボード「Jamボード」

    意外と知られていない電子ホワイトボード「Jamボード」軽い・シンプル・見やすい。オンラインMTGにピッタリ。

    意外と知られていない電子ホワイトボード「Jamボード」