記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yas-mal
    yas-mal 文系でしかも1970年代じゃ、博士号を取って博士課程をおえる人の方が少なかったろうに。…大蔵省の方に取材時間と誌面を使えば良かったのに。もったいない。

    2016/05/10 リンク

    その他
    coper
    coper 博士号を授与されずに課程を修了する大学院博士課程なんてないのだから、どんな屁理屈を並べても博士号がないのに「博士課程修了」というのは不正確。意図的にやっているなら経歴詐称。

    2016/05/10 リンク

    その他
    ryu_goma
    ryu_goma 中教審の答申を見ると,むしろ「満期退学」とか「単位取得退学」という呼称に制度的裏付けがないとのこと(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/05090501/009.htm)なので,「課程修了」は問題ない書き方なのでは?

    2016/05/10 リンク

    その他
    chinu48cm
    chinu48cm 俺も、課程修了と学位は別物と思ってるから、問題ないように思うよ。単位取得退学は課程2年で助教になった人とかが使うイメージだった。

    2016/05/10 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  大学人だけど、博士号を取れなかったなら「単位取得退学」と書くのが常識だと思っていたが。この人より年上の教授も「単位取得退学」と書いていたが。

    2016/05/09 リンク

    その他
    nashika-ryo
    nashika-ryo またオトモダチ案件かな?ともあれ…“しかし、大蔵省(財務省)の1984年の職員録を調べても同研究室の職員に櫻井氏の名前は見当たらなかった。”多分、大蔵省もコングレッショナル・フェローとして雇ってたんだよw。

    2016/05/09 リンク

    その他
    fraction
    fraction この勢いだと「80年助手87年助教授」とか履歴書にあったら捏造あつかいされそうだな、そんな地位聞いた事ないとか言ってw

    2016/05/09 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa ショーンさんにつづいておいらの知ってる日銀審議委員さんのスキャンダルかとおもっちった。。。経歴を正確に記すことの難しさよ。

    2016/05/09 リンク

    その他
    Miya
    Miya 「博士課程修了」したらだれでも博士号もらえるの?と思ったが、そういう書き方の慣例があるのか・・・。 / 日銀審議委員に経歴疑惑 「博士号持っていない」と東京大学が結論づける - ライブドアニュース

    2016/05/09 リンク

    その他
    hirolog634
    hirolog634 学歴疑惑はともかく、それまで無名な人がどういう経緯で就任したのかの方が重要!!

    2016/05/09 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo 単位だけとって博士課程修了、そう書く時代もあった(今は単位取得満期退学と書くのが一般的)。むしろ「博士(経済)」のように何の博士を持っているかが重要。これを書かない場合は学位を持ってないということ。

    2016/05/09 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 首相が経歴詐称する国なので。

    2016/05/09 リンク

    その他
    shinjukukumin
    shinjukukumin 櫻井眞氏を検索してもプロボウラーの櫻井眞利子氏しか出ないでござる。

    2016/05/09 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 修了の要件に博士号取得があるのではなく、博士号の要件に課程修了があるなら問題なさそう/まあ普通は単位取得退学と書くけど。/正式にはどういう扱いなんだろうね。

    2016/05/09 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 修了と書かれたら学位を受けていることを指し示すのが一般的な表記と社会通念じゃない?そのため別に「単位取得退学」というものがあるわけで。別にこれでも堂々と書いておけばいいと思うけどね。

    2016/05/09 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 『『博士課程修了』は、博士号取得済(博士論文が審査を通った)を意味する』『博士号を取得できなかった場合は、『単位取得退学』や『満期退学』といった言い方をします』どこまで一般的なルールなのかな?。。。。

    2016/05/09 リンク

    その他
    nisshi_jp
    nisshi_jp 学位規則第4条「…博士の学位の授与は、…博士課程を修了した者に対し…」だし、大学の規則上も単位を取得し論文審査に合格した者に学位を授与する。コメントでも誤解が多いようだし、うまく言い逃れるんでしょうね

    2016/05/09 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 博士課程にかかわる経歴の記載方法について、担当する同研究科庶務係に照会したところ、やはり「『博士課程修了』は、博士号取得済(博士論文が審査を通った)を意味する」とのこと

    2016/05/09 リンク

    その他
    paravola
    paravola その他にも不可解な点がある。1984年から「大蔵省財政金融研究室特別研究員」を務めたとされている。しかし、大蔵省の1984年の職員録を調べても同研究室の職員に櫻井氏の名前は見当たらなかった

    2016/05/09 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh これは結構微妙だなあ.博士号を取っていたら,普通は「博士課程修了」の後に,取得した博士号を書く.例えば「博士(工学)」とか.それがない場合は,単位取得退学を意味するってのは,常識じゃないの?

    2016/05/09 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp 『週刊ポスト』

    2016/05/09 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 「博士課程修了」は単位を取ったが博士号を取ってないという認識だったけど、東大の中の人が「博士課程修了」は「博士号取得」を意味すると言ってるのか。統一的な指針はないのかな。

    2016/05/09 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots #櫻井眞 東京大学経済学部の資料室長代理「目録に該当論文がない。本学の資料室にも、図書館にも見当たらない。国会図書館のシステムでも検索しましたが、やはりありませんでした。」

    2016/05/09 リンク

    その他
    charlestonblue
    charlestonblue 「博士課程修了」と「博士取得」は別物。博士課程の既定の単位を取得しただ卒業しただけ。博士論文は出していないので、課程終了と書いてある。何が問題なんだろう。記者の勉強不足。

    2016/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日銀審議委員に経歴疑惑 「博士号持っていない」と東京大学が結論づける - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 4月から就任した日銀審議委員の経歴に疑惑が浮上している...

    ブックマークしたユーザー

    • sequencemercy2016/06/17 sequencemercy
    • leansteamer2016/05/23 leansteamer
    • maturi2016/05/12 maturi
    • yas-mal2016/05/10 yas-mal
    • coper2016/05/10 coper
    • loopd2016/05/10 loopd
    • ryu_goma2016/05/10 ryu_goma
    • chinu48cm2016/05/10 chinu48cm
    • urashimasan2016/05/09 urashimasan
    • nashika-ryo2016/05/09 nashika-ryo
    • freakyyy_com2016/05/09 freakyyy_com
    • fraction2016/05/09 fraction
    • kuippa2016/05/09 kuippa
    • solunaris1492016/05/09 solunaris149
    • mirinha20kara2016/05/09 mirinha20kara
    • Miya2016/05/09 Miya
    • hirolog6342016/05/09 hirolog634
    • uoz2016/05/09 uoz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事