記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoko-hirom
    yoko-hirom 最近の若者は身長が高く,スタイルも良くなった。これは食生活の変化がもたらしたと考えられている。食性の変化が,わずか1~2世代で脚を伸ばしたと。これも都市伝説だろうか。何が若者の脚を伸ばしたのだろうか。

    2012/07/22 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute "流通に乗っている肉製品というのは,そういった意味では,プロの手による現在の食材製品管理技術の粋を食べているとのだ"/食事用のバナナは甘くない品種じゃないとダメかと思ってた。バナナ常備だし試してみるかな

    2010/12/02 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 食性の違いと小腸の長さの差異とを単純に関連付けることはできない。/そして何気に夜中に見ると危険な画像が多数。

    2010/06/24 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi くそ味噌いっしょでなくてよかった。/バナナはそういう風に使えるのか。ためしてみよう。/女の子はお砂糖とスパイスで…出来てないな、うちのお嬢は。

    2009/09/05 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 「糞食なんぞをするように適応しなくて良かった」ホントですね…息子のう●ちは臭すぎます。

    2009/09/04 リンク

    その他
    pQrs
    pQrs 毎日イノシシと遭遇するような学校にいたのにそういや未だに食ったことがない。美味いのかなぁ、美味そうだなぁ…。

    2009/09/04 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang と殺直前に激しい運動をさせるとダメだ、っていう話を読んだことはある。それにしても脂が美味そう…。

    2009/09/04 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 肉と腸。合気道部の先輩が肉の問屋に勤めていて、色んな肉を食べさせてもらったことを思い出す。

    2009/09/04 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 昨年次男の部活の焼肉会でバナナを焼いて食べたら甘味が増して香ばしくとても美味しかったです。お肉と合いますね!

    2009/09/03 リンク

    その他
    Nean
    Nean 後半が興味深いのだけれど、素寒貧の身には目の毒な写真がぁ……。

    2009/09/03 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don 最初のお肉の衝撃が。肉汁/”私の家の周辺は,昔から地鶏屋さんが何件もひしめくところ”この世の楽園。

    2009/09/03 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world マクロビ信者涙目/最後の写真は肉ではないのか。「うまそう」とかいう名の。

    2009/09/03 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 牡丹肉の白い部分が眩しい。メタボの元だとしても、旨そう。

    2009/09/03 リンク

    その他
    sun-and-moon
    sun-and-moon 年とともに肉は目で愛でるものになりつつある。好きですけどね

    2009/09/03 リンク

    その他
    rieronlibrary
    rieronlibrary どれもこれもおいしそう。ところでウチの茶々丸は麺類が好きです。室内飼い故に自分を人間と思うのか、若い頃は盗み食いに悩まされた。獣医は野菜くずを茹でたものを食事に混ぜればいいと。以来彼は雑食猫です。

    2009/09/03 リンク

    その他
    doramao
    doramao 待ってて良かった(笑)/『日本人は肥大化した盲腸内に共生菌が目白押しの上,糞食なんぞをするように適応しなくて良かったと思います。』同感、同感♪ふんしょく決算は避けたいものです。

    2009/09/03 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN おいしそうな写真。後半の博物学史周辺の話は興味深い。日本人の腸うんぬんの話はついこの間ネットで目にしてびっくりした時代遅れ人間の私なのだった。

    2009/09/03 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "草食故,その比率が長いと云われるハタネズミの小腸の内壁(ry)つるんとしていて絨毛がほとんど発達していません""小腸は胃袋の延長""粗繊維の消化そのものは,共生菌を使って大腸以降"+"糞食"へー。肉食技術の話も。

    2009/09/03 リンク

    その他
    kubohashi
    kubohashi 腸の長さの話/屠畜技術、感謝を込めて食事中に話せたらなぁと思うのですが、嫌がる人が多くて悲しいです/それはそれとして、肉! うわあん! サラミの包みが油で滑って、開けにくくなって苦労すればいいんだ!!

    2009/09/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    肉食の日々 | COMPLEX CAT

    以前書きましたが,私の家の周辺は,昔から地鶏屋さんが何件もひしめくところ。その地鶏屋さんの一件の...

    ブックマークしたユーザー

    • tomnyanko2012/07/24 tomnyanko
    • yoko-hirom2012/07/22 yoko-hirom
    • WinterMute2010/12/02 WinterMute
    • tsugo-tsugo2010/12/02 tsugo-tsugo
    • wackyhope2010/06/24 wackyhope
    • cugel2010/06/12 cugel
    • shino-katsuragi2009/09/05 shino-katsuragi
    • kobeni_082009/09/04 kobeni_08
    • pQrs2009/09/04 pQrs
    • watapoco2009/09/04 watapoco
    • katzchang2009/09/04 katzchang
    • ch12482009/09/04 ch1248
    • aozora212009/09/03 aozora21
    • Nean2009/09/03 Nean
    • T-3don2009/09/03 T-3don
    • parallel-world2009/09/03 parallel-world
    • nekomori2009/09/03 nekomori
    • felis_azuri2009/09/03 felis_azuri
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事