タグ

animalに関するch1248のブックマーク (1,021)

  • 薬草でけがを治癒するオランウータン インドネシアの目撃事例

    インドネシア・スマトラ島北部にあるグヌン・ルスル国立公園に生息する雄のオランウータン「ラクース」(2022年6月23日公開)。(c)AFP PHOTO/SUAQ Foundation 【5月3日 AFP】顔にけがをしたオランウータンが、自ら薬草を塗って傷を治そうとする様子が観察されたとの報告が2日、科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された。野生動物が薬草を用いて積極的に治療を行う姿が体系的に記録された初めての事例だという。 2022年、インドネシア・スマトラ(Sumatra)島北部にあるグヌン・ルスル国立公園(Gunung Leuser National Park)で追跡調査の対象となっていた雄のオランウータン「ラクース」が、顔に傷を負った。 3日後、研究チームはこのオランウータンが、ツヅラフジ科の「フィブラウレア・ティンクトリア」と呼ば

    薬草でけがを治癒するオランウータン インドネシアの目撃事例
    ch1248
    ch1248 2024/05/04
    すごい
  • クジャクを食べる。その味はまるで筋トレしまくった鶏

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:蘇(そ)を作る 乳を煮る煮る 七種類 > 個人サイト 海底クラブ クジャクはきれいな鳥 クジャクはきれいな鳥である。 鳥という生き物はみんな美しい姿をしているが、中でもクジャクは特別だ。ここまでゴージャスという言葉が似合う鳥はなかなかいるまい。とくに有名なのは繁殖期のオスの、目玉模様を散りばめた飾り羽を半円形に広げた姿だろう。 かつて京都市内にウサギやニワトリくらいの距離感で何匹ものクジャクを飼育しているところがあった。無料で自由に見ることができたから、繁殖期には何度も通った。オスのクジャクが長くて重たそうな飾り羽をブルブルと震わせながら広げる姿はいつ見てもゴージャス、典雅、素晴らしいとしか言いようがなくて、メスのクジャクでなくても思わずフラフラ〜っと吸い寄せら

    クジャクを食べる。その味はまるで筋トレしまくった鶏
    ch1248
    ch1248 2024/04/27
    美しい
  • 《CIAOちゅ~る製造元》いなば食品の“女帝”稲葉優子会長の“猫ネグレクト”「1年ほどで急速に愛情を失います」 | 文春オンライン

    静岡県に社を置く缶詰製造大手のいなば品の稲葉敦央社長(70)とその・優子会長(54)が、自宅で飼育している数匹のペットに対して飼育放棄しており、ネグレクト状態であることが「週刊文春」の取材で分かった。 いなば品の現役社員A氏が告発する。 「優子会長は“ペットフードモニター”と称して、これまで何匹ものを飼ってきましたが、ロクに世話ができません。飼育放棄のネグレクト状態に置かれたもおり、飼い主の資格があるとは思えません」 社内外で横暴な“女帝”稲葉優子会長 大きくなったり愛着を失ったペットは庭で放し飼い 現在、社長宅ではペットとして犬が2匹、が4匹飼育されている。元社員のB氏の話。 「エサやり、犬の散歩、フンの始末。ペットのお世話はいなば品の社員に丸投げしており、飼い主である優子会長と敦央社長が自らやることはほとんどない」 優子会長には飽き性という悪癖がある。 「会長の好みは小

    《CIAOちゅ~る製造元》いなば食品の“女帝”稲葉優子会長の“猫ネグレクト”「1年ほどで急速に愛情を失います」 | 文春オンライン
    ch1248
    ch1248 2024/04/26
    猫にも人にも厳しい人だった
  • 子供たちのエサとして「追加のヒナ」を産む鳥がいると判明! - ナゾロジー

    余分な卵は保険かそれとも糧庫か?余分な卵は保険かそれとも糧庫か? / Credit:Canva多くの鳥たちは少し多めの卵を産みます。 3匹のヒナが理想的な種では4個の卵、4匹のヒナが理想ならば5個の卵というように、卵の数は想定するヒナの数に「プラス1」したものになります。 これまで、この「プラス1」された卵は孵化の失敗・病気・捕などによるヒナ喪失の保険として機能すると考えられてきました。 しかし新たに行われた研究によって、ヤツガシラと呼ばれる鳥たちでは卵を「プラス1」する理由が普通とは違う可能性が示されました。 ヤツガシラはユーラシアとアフリカの両方に広く分布している雑(肉より)の渡り鳥であり、日でも冬になると少数のヤツガシラが渡来することが知られています。 しかしヤツガシラにはもう1つ、高い兄弟いの頻度が知られていました。 これまでの研究で、ワシやタカなど多くの鳥類で兄弟同

    子供たちのエサとして「追加のヒナ」を産む鳥がいると判明! - ナゾロジー
    ch1248
    ch1248 2024/03/24
    興味深い。
  • 〈食べてみた〉ラムやマトンほど臭くなくておいしいが… 千葉県で大繁殖している「キョン」肉の意外な“落とし穴” | 文春オンライン

    ◆◆◆ キョンの肉は脂身が少なく非常にヘルシー 千葉県南部の君津市にある「猟師工房ランド」は、県や市から許可をもらい、キョンを肉に加工して販売している日で唯一といっていい店舗だ。廃校になった小学校の跡地を活用した敷地内にはバーベキュー場が設置され、イノシシやシカ、タヌキといったジビエ(野生鳥獣の肉)を焼いてべることもできる。 そのジビエのラインナップに3年前から新たに加わったのがキョンだ。価格は部位によって異なるが、100グラムあたり810円から1760円。ちょっと高い印象だが、キョンは体高50センチ、体長1メートルほどしかなく、1頭からとれる肉は2~3キロ程度。加工する手間とジビエとしての希少性を考えれば妥当なのかもしれない。 人気の部位はやっぱりヒレやロース 今回取材班がべてみたのは、ヒレやロースに次いで人気の高い部位のチョップ(骨ごとカットしたロース)とハツ。調理する前のキョ

    〈食べてみた〉ラムやマトンほど臭くなくておいしいが… 千葉県で大繁殖している「キョン」肉の意外な“落とし穴” | 文春オンライン
    ch1248
    ch1248 2024/03/23
    興味深い
  • 「スーパートコジラミ」はすぐそばにいる! 自宅に大量発生した被害者の地獄すぎる体験談(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    11月13日、トコジラミの蔓延が問題となる中、韓国・仁川(インチョン)では地下鉄車両の高温蒸気による防除作業が行なわれた 韓国やフランスで蔓延中の「トコジラミ」。その被害が日でもじわりと広がりを見せている。生活がぶっ壊れるほどの激烈なかゆみをもたらすこの害虫の中には、駆除剤が効かない進化版も多数いるようだ。 【写真】トコジラミの成虫、トコジラミに吸血された人の脚ほか ではコイツはどれだけ怖いのか。専門家や実際に被害に遭った人にも聞いてみたら、想像以上にヤバい話が飛び出てきた! * * * ■「ビンデミック」が日でも? 人間の血を吸い、猛烈なかゆみをもたらす「トコジラミ」がフランスや韓国など世界各地で大量発生している。 韓国紙の東京特派員が、トコジラミが流行する韓国国内の現状をこう伝える。 「10月以降、一般家庭やホテル、学生寮、映画館、地下鉄車内などあらゆる場所でトコジラミが目撃された

    「スーパートコジラミ」はすぐそばにいる! 自宅に大量発生した被害者の地獄すぎる体験談(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    ch1248
    ch1248 2024/03/12
    「珪藻土での駆除ですら外骨格を硬化して適応するものが出てきた」ってマジか。
  • 【閲覧注意】どう見ても美味しそうな霜降りにしか見えないエゾシカ肉、拡大したら正体に鳥肌が止まらない

    karataka 図鑑「北海道の蝶」好評発売中! @_karataka 北海道苫小牧市在住。生き物なんでも好きです。著作に「北海道の蝶 共著 2020」「完 北海道蝶類図鑑 共著 2016」ともに北大出版会 #北海道の蝶 #ハイエースの正しい使い方 #また行きたい石垣・西表島 #TULALAでGO #karataka愛車遍歴  YouTubeはこちら↓ youtube.com/channel/UC-agE…

    【閲覧注意】どう見ても美味しそうな霜降りにしか見えないエゾシカ肉、拡大したら正体に鳥肌が止まらない
    ch1248
    ch1248 2024/03/03
    確かイノシシも似た状態だった記憶。キタキツネもそうだったので、野生動物は寄生虫のコロニーなんだろうなとは。
  • 『命と形の交錯』

    ch1248
    ch1248 2024/02/24
    腕足動物と化石について
  • 大きめのわんこが散歩中に動くの拒否になったら飼い主はどうするの?→めちゃくちゃ楽しそうな解決方法があった「私もやってる」

    秋🎀5y @veg0c2 急なスキップ 🐶「なんすか飼い主どうしたんすか」 続くスキップ 🐶「どうしたんすかあっなんか楽しい感じすか?!」 一緒にスキップ 🐶「たーのしーい!ヒャホー!」 こんな感じに見えましためちゃくちゃかわいかったですー!! x.com/2x7xxx/status/… 2024-02-17 08:43:29

    大きめのわんこが散歩中に動くの拒否になったら飼い主はどうするの?→めちゃくちゃ楽しそうな解決方法があった「私もやってる」
    ch1248
    ch1248 2024/02/17
    よい
  • サメを襲って肝臓だけを食べる2頭の殺し屋シャチ、それぞれ名前が「左舷」と「右舷」だったり若いシャチに殺し方を教えていたりして完全に漫画の世界

    菊野郎 @kikuyarou 漫画描いてます、お仕事ください。単行発売中。 お仕事依頼、連絡は kikuyarou.daa.jp/kikuyashiki/?p… かDMからどうぞ skb→skeb.jp/@kikuyarou 感想等→marshmallow-qa.com/kikuyarou?t=v7… kikuyarou.daa.jp/kikuyarou/ 菊野郎 @kikuyarou サメを襲って肝臓(一番脂肪たっぷりだそう)だけをいちぎって殺すコンビ行動してる2頭のシャチがいるんだけど、それぞれ名前が「左舷」「右舷」ってついてて、めちゃくちゃ漫画みたいだなと思った 2024-02-08 18:42:17

    サメを襲って肝臓だけを食べる2頭の殺し屋シャチ、それぞれ名前が「左舷」と「右舷」だったり若いシャチに殺し方を教えていたりして完全に漫画の世界
    ch1248
    ch1248 2024/02/11
    写真がそれっぽくて面白い
  • 畑にいたずらするピーターラビットに同情していたが大人になり家庭菜園を始めると考え方が変わった「すべてのウサギは肉のパイにならなければならない」→体験談が集まる

    べちか @10chf 子供のころの俺「マグレガーさんひどい。ピーターがすこし野菜べてもいいじゃん。」 家庭菜園を始めた俺「すべてのウサギは肉のパイにならなければならない」 2024-01-31 07:34:29

    畑にいたずらするピーターラビットに同情していたが大人になり家庭菜園を始めると考え方が変わった「すべてのウサギは肉のパイにならなければならない」→体験談が集まる
    ch1248
    ch1248 2024/02/01
    昔、岡山でジャガイモ畑のお守りしてたら、100匹くらいニジュウヤホシテントウが湧いて、葉っぱを網の目にされた。丁寧に溺死させたよ。
  • イヌ飼育の高齢者 認知症発症リスクが40%低下の研究結果 | NHK

    イヌを飼っている高齢者は、飼っていない人と比べて認知症を発症するリスクが40%低くなっていたとする研究結果を東京都健康長寿医療センターなどのグループが発表しました。 東京都健康長寿医療センターなどのグループは、都内で2016年からおよそ4年間にわたって行われた65歳以上の男女1万1000人余りの疫学調査のデータを基に認知症の発症とペットの飼育が関連するかどうかを調べました。 その結果、イヌを飼っている人は飼っていない人と比べて認知症を発症するリスクが40%低くなっていたということです。 一方で、ネコを飼っている人と飼っていない人では認知症の発症リスクに差はみられませんでした。 また、運動の習慣や社会的なつながりがある人も認知症のリスクが低くなっていましたが、これらに加えてイヌを飼っている人ではさらにリスクが低くなっていたということです。 グループによりますと、イヌの世話をすることで頻繁に散

    イヌ飼育の高齢者 認知症発症リスクが40%低下の研究結果 | NHK
    ch1248
    ch1248 2023/12/31
    ネコが全く意味なくて笑った。イヌ凄いな。
  • 過酷な子育てを4秒ずつの睡眠で乗り切るヒゲペンギン、最新研究

    米国ケンタッキー州ニューポート水族館のヒゲペンギン。ヒゲペンギンは通常、一度に2個の卵を産む。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) 11月30日付けで学術誌「サイエンス」に発表された新しい論文によれば、抱卵中や子育てをしているヒゲペンギン(Pygoscelis antarcticus)の親は、平均4秒の「マイクロスリープ」を1万回以上積み重ねて睡眠をまかなっているという。彼らは卵やひな鳥を常時見守りつつ、1日に計11時間を超える睡眠を確保している。 「彼らは常にマイクロスリープ状態にあるようです」と言うのは、論文の筆頭著者で、フランス、リヨンにある神経科学研究センターの生物学研究者であるポール・アントワーヌ・リブレル氏だ。 近年、動物の睡眠の多様性を示す新たな発見が次々ともたらされている。2023年4月には、

    過酷な子育てを4秒ずつの睡眠で乗り切るヒゲペンギン、最新研究
    ch1248
    ch1248 2023/12/13
    大変だ……
  • 子供欲しくない側の人間だけど、最近動物にハマってて、動物観察と繁殖を..

    子供欲しくない側の人間だけど、最近動物にハマってて、動物観察と繁殖を通してようやく子育てはメリットデメリットではないということがわかった 個人が子育てに興味持てるような環境で育ったか、そもそも個人が子育てに興味を持てるように生まれてきたかによる だからそもそも興味持ってる人からするとコイツ何メリットデメリットで語ってるの?ってなるし、興味が薄い人からするとそんなコスパ悪いことなんでやるの?になる 動物は個体によって、何匹も産むけど育児放棄をしょっちゅうするメスもいれば、毎回丁寧に子育てをするメスもいる そもそも交尾はしても子はできないメスもいるし、交尾すらなかなかしないペアも多い 同じ親から生まれた兄弟でも子がいたりいなかったり、育児放棄したりしなかったりで、動物も決して子孫を残すことが能!ってわけでもないんだなぁというのを知った ※動物の場合、メスだけが子育てすることが多いので、メスの

    子供欲しくない側の人間だけど、最近動物にハマってて、動物観察と繁殖を..
    ch1248
    ch1248 2023/12/03
    良い増田だ。ハムスターとか買ってると、その辺り分かりやすいのよね。
  • 【国立科学博物館】謎の寄生虫「芽殖孤虫」のゲノムを解読 -謎に包まれた致死性の寄生虫症「芽殖孤虫症」の病原機構に迫る-

    研究成果のポイント 〇芽殖孤虫はマンソン裂頭条虫とは別種の裂頭条虫目条虫である 〇芽殖孤虫は成虫になることのできない真の孤虫であると考えられる 〇芽殖孤虫の病原性に関連する一群の機能不明の分泌性タンパク質が発見された 宮崎大学(池ノ上克学長)の菊地泰生博士(医学部感染症学講座寄生虫学分野准教授)を中心とする研究グループは、致死率がほぼ100%とされる寄生虫感染症の原因である条虫(サナダムシ)の一種「芽殖孤虫」の、全ゲノムの解読に成功しました。これは、宮崎大学、国立科学博物館、東京慈恵会医科大学を中心とする国際共同研究の成果です。 芽殖孤虫症は、最初の症例が明治37年(1904年)に東京で見出されて以来、これまでの全世界での報告数が疑い例を含めても 18 例という、きわめて稀な寄生虫感染症です。病像は特異で、典型的な例では条虫の幼虫が皮膚をはじめとする臓器で無分別に増殖し、致死的な経過をと

    【国立科学博物館】謎の寄生虫「芽殖孤虫」のゲノムを解読 -謎に包まれた致死性の寄生虫症「芽殖孤虫症」の病原機構に迫る-
    ch1248
    ch1248 2023/11/06
    非常に興味深い研究結果だ。メデューサ型のがん関連遺伝子の発現も面白い。
  • 北海道でゴキブリが「木にびっしり」…なぜ札幌の高級住宅街の隣が“聖域”となったのか(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    ゴキブリは冬の寒さが厳しい北海道にはいない――と言われるが、札幌市内の高級住宅地の近くに、ゴキブリの「聖域」がある。ゴキブリになじみの薄い北海道民は、ほかの虫のように平気で触ったりもして、積極的に駆除しようという様子はない。その一方で「聖域」のゴキブリたちは、命をおびやかす“敵”にさらされ続けているという。 【気で閲覧注意】北海道で暮らすゴキブリの写真はこちら *   *   * ゴキブリの「聖域」は、札幌市の中心部から西へ3.5キロほど、市民の憩いの場である円山公園にある。 北海道のゴキブリを研究している北海道大の西野浩史・准教授は、文字で見るだけでも鳥肌が立つような説明をする。 「暖かくなる5月から一気にゴキブリが増えて、6月になると、もうすごいです。夜になると、こんなにいるのか、と思うくらいめちゃくちゃゴキブリが飛んでいる。木にびっしりと張り付いているときもある。木につかまる場所が

    北海道でゴキブリが「木にびっしり」…なぜ札幌の高級住宅街の隣が“聖域”となったのか(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    ch1248
    ch1248 2023/10/29
    興味深い事例。ラブルベニアを初めて知ったが、「小型節足動物の体表に付着してその内部へ吸器だけ伸ばす」「栄養生殖を行わず、必ず有性生殖」「構造が独自で鉤頭虫として記載された種もあった」と面白い。
  • 犬とキツネの子を初確認、「人とチンパンジーの子」のようなもの

    2021年、車にはねられたドッグシムが獣医師のもとに運ばれて治療を受けた。最初はイヌとみられたが、やがてその行動はむしろキツネに近いことがわかった。その後の遺伝子検査によって、ドッグシムはイヌとキツネの交雑種であることが判明した。(PHOTOGRAPH BY FLÁVIA FERRARI) 2021年、イヌ(イエイヌ)らしき動物が車にはねられ、ブラジル南部の動物保護センターに運ばれた。まもなく獣医師たちは、この動物の特異な行動に気づいた。 先がとがった長い耳はキツネに似ていたものの、それ以外はイヌのような外見であり、イヌのようにほえた。しかし、この動物は低木に登った。これは、この地域にすむパンパスギツネによくみられる習性だ。また、通常のイヌの餌はべずに、ネズミを好んでべた。 世話をしていたスタッフたちは、この動物がイエイヌと在来のイヌ科野生動物との子(ハイブリッド:交雑種)ではないかと

    犬とキツネの子を初確認、「人とチンパンジーの子」のようなもの
    ch1248
    ch1248 2023/10/07
    染色体はパンパスギツネ74本で犬が78本。ドッグシムが76本ってびっくりだな……。植物(特に麦とか)だったらそういうことあるけど。
  • 大量発生しているツヤアオカメムシの生態と対策の解説【2023年9月-】 | 伊丹市昆虫館へようこそ

    2023.09.29 いま、阪神間でたくさんみかける、緑色のカメムシ:ツヤアオカメムシについて解説します。 写真のカメムシたちは、おもに阪神間の平地でよくみられる種です(アオクサカメムシは少ない)。どれも可愛らしいですね。 このうち、いま現在(2023年9月下旬)に各地で大発生しているカメムシはツヤアオカメムシ(写真左上)という種です。 他にもよく見るカメムシとは、あざやかな緑色でツヤがあることで見分けられます(ミナミアオカメムシやアオクサカメムシはツヤがない)。 ツヤアオカメムシは夏に山のスギやヒノキの実を吸って繁殖します。増えた成虫は、9月中下旬以降の秋になると、山からいろんな方向に向かって分散します。 いま、市街地などでもみられるツヤアオカメムシは、発生地の山から分散した個体です。 光に集まる習性があるので、街灯や建物の照明に集中します。照明のまわりについたカメムシは、飛び回ったり歩

    大量発生しているツヤアオカメムシの生態と対策の解説【2023年9月-】 | 伊丹市昆虫館へようこそ
    ch1248
    ch1248 2023/10/01
    素晴らしい記事だ。
  • なぜネコは箱の中が大好きなのか?

    ネコをペットとして飼った経験のある人なら、空き箱の中に入ったネコがいつまで経っても出てこない、という経験をしたことがあるはず。なぜネコは箱が好きなのかについて、科学雑誌のDiscoverがまとめています。 Why Do Cats Love Boxes So Much? | Discover Magazine https://www.discovermagazine.com/planet-earth/why-do-cats-love-boxes-so-much ネコを飼っている人もいない人も、ソーシャルメディアなどを通してネコが箱に入ることを好むと知っている人は多いはずです。愛のために高価なおもちゃやキャットツリーを購入しても、Amazonの空き箱の方をネコが好んでしまうというのは、いわゆるネコあるあるのひとつ。 Trust me, don’t bother buying the spen

    なぜネコは箱の中が大好きなのか?
    ch1248
    ch1248 2023/09/30
    ダンボール箱最強説ある。
  • ぬいぐるみメーカーさん「怪しい出品はないか」Amazon巡回中に黒猫ぬいぐるみへの口コミを見つけて涙

    ぬいぐるみの童心【公式】🥺 @Dousin_kawaii また怪しい出品はないか‼️と邪悪な気持ちでAmazonをパトロールしておりますと🧐 日製 クロネコLのページにこの様なコメントを見つけました🥺不覚にもジーンと来てしまったので工場に教えてあげようそうしよう🥺 pic.twitter.com/5MiUoegqiD 2023-09-20 12:00:20

    ぬいぐるみメーカーさん「怪しい出品はないか」Amazon巡回中に黒猫ぬいぐるみへの口コミを見つけて涙
    ch1248
    ch1248 2023/09/23
    途中に写真があるが、デザインと形状が素晴らしく、猫を知り尽くしていないと作れないと感じた。技術は人を救えるのだな。