記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uunfo
    uunfo 最近の券売機は駅名で切符を買えたような/海外の人は手持ちのiPhoneでSuica使えるのかな?/id:kitone サインしてなかったとか

    2018/12/11 リンク

    その他
    Barton
    Barton うん、確かに割引切符乱舞で面倒だよな。しかも西になると2名様以上という限定付きで。それはそうと、時刻表や切符の買い方は小学校の授業に入れた方がいいと思う。時間、お金の計算、地理に明るくなる。

    2018/11/10 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 最近は海外観光客が増えてるけどノウハウが双方に溜まってきてるのか、駅でそんなにトラブル見なくなったけど。

    2018/11/08 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 訪日外国人は結構SuicaとかICカード使って乗り降りしているよ。駅名入力タイプの券売機は導入されつつあるし https://toyokeizai.net/articles/-/190312

    2018/11/07 リンク

    その他
    dzod
    dzod 「切符を買う際は金額ではなく駅名の入力式にする」は同意する。金額だけなのはタッチパネルになる前の名残だと思う。それ以外のは結局慣れしかないのでは?エントリにあるドイツの例見てもそう思う

    2018/11/07 リンク

    その他
    coper
    coper 公共交通の運賃の払い方や値段が初めて訪れた人にとって難解なのは、だいたい世界中どこへ行っても共通。

    2018/11/06 リンク

    その他
    kitone
    kitone ベルリンで、有効期間内のはずの切符でinspectorに無賃乗車扱いされて50ユーロだかの罰金払わされたツラい想い出が……あれは未だに納得いかない

    2018/11/06 リンク

    その他
    asrog
    asrog 割引きっぷが乱舞している九州とか、ちょっと前の関西とかに来たら紛らわしさで憤死しそう。Suicaひとつでほぼ最安値になる関東圏の方が優しいと思う。

    2018/11/06 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 大阪なんか日本人でも分かりにくいで。

    2018/11/06 リンク

    その他
    hankyu_taiga
    hankyu_taiga 自分が聞いたところでは日本のように車掌や駅員があれだけ丁寧に案内放送する国は外国では考えられないらしいんやけどなぁー😅ドイツとかは発車時刻になるとベルもメロディもなくさっと出発するらしいし。

    2018/11/06 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi …交通系電子マネーもそうだけど、世界の中で進み過ぎすぎて余計不便に感じてしまうのかなぁと

    2018/11/06 リンク

    その他
    nf_ban
    nf_ban まぁ言いたいことは分かる。外国人観光客が成田空港から電車乗るとき、京成本線と成田スカイアクセスを使い分けできるのは、玄人。京成高砂または青砥で乗換できるのも玄人。つまり京成沿線民は玄人(ひどい

    2018/11/06 リンク

    その他
    xlc
    xlc 日本の交通システムが無闇に複雑なのは確か。中国大連の交通機関は「5分ごとに来る」だけで時刻表がないし、全区間一律料金なので迷わない。システムを売り込みに来た日本人SEはがっかりしてた。

    2018/11/06 リンク

    その他
    sonzinc
    sonzinc 日本の鉄道は玄人向けの便利さだ、なんて言いながら、導入で玄人っぽい乗り換えを試みて失敗した話を書くところが面白い

    2018/11/06 リンク

    その他
    don_ikura
    don_ikura 難癖に近い

    2018/11/06 リンク

    その他
    suusue
    suusue とっくの昔に切符と紙の路線図は罰ゲームみたいな立ち位置になっていてSuicaとスマホアプリが前提になっているので逆らわない方がいい。もう外人さんもスマホ持ってるよ…。

    2018/11/06 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 わざわざトップクラスにめんどい乗換駅あげて何が言いたいんだ

    2018/11/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    切符の料金がわからない…「世界一」の日本の電車、実は使いにくい?(雨宮 紫苑) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    ドイツ在住のライター、雨宮紫苑さんは、毎年日に帰国し、「いま」の日を外から内から見て実感、そ...

    ブックマークしたユーザー

    • uunfo2018/12/11 uunfo
    • living2018/11/11 living
    • Barton2018/11/10 Barton
    • prototechno2018/11/10 prototechno
    • kaeru-no-tsura2018/11/10 kaeru-no-tsura
    • kenchan32018/11/08 kenchan3
    • kechack2018/11/07 kechack
    • poko_pen2018/11/07 poko_pen
    • dzod2018/11/07 dzod
    • hyolee22018/11/06 hyolee2
    • coper2018/11/06 coper
    • kitone2018/11/06 kitone
    • asrog2018/11/06 asrog
    • kamiokando2018/11/06 kamiokando
    • news07002018/11/06 news0700
    • miyagaa-382018/11/06 miyagaa-38
    • Guro2018/11/06 Guro
    • zu22018/11/06 zu2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事