記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kazu111
    kazu111 暴論かもしれないですが、ここが先進国の少子化問題の解決のキーだと個人的には思ってます。働くパパの育児参加、それを助ける(強制させる)制度が肝になるんじゃないですかね?夫婦で育児をシェアできる環境

    2014/02/27 リンク

    その他
    allegro
    allegro 夫婦で子育てというのは、難しい世の中なのか…

    2009/01/26 リンク

    その他
    contractio
    contractio 人生における空気読めないことの重要性について。/「悲しいほど解決策に「夫」が出てこない」って状況で残りの人生を送ろうとしているその勇気に乾杯。

    2009/01/23 リンク

    その他
    harupong
    harupong 夫婦としての生活が始まった当初の役割分担を出産後も見直さずに来てるのも「無理無理」の一因かもしれない。今時の2~30代男性は「父は仕事で母は家事育児」な環境で育っておりそれを当然視するのもやむを得ない

    2009/01/22 リンク

    その他
    noharra
    noharra 育児休業制度のある会社・役所に勤務する夫も1%くらいはいるはずだが!:ただ、悲しいほど解決策に「夫」が出てこないのも共通項。聞いても「あー、無理無理」で済んでしまうのは、なぜっ。

    2009/01/22 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 夫をどうにかして収入あげさせるために転職応援……とかいうわけにゃいかんのだろうなあ……。男が土台作って足りないとこを女が柔軟に補填してる構造が見えるよーな……

    2009/01/22 リンク

    その他
    iroiroattena
    iroiroattena お互いに愚痴を言い合って安心しあってるというのがあると思う。こういう時に旦那の優しさを語るのは空気読めてない雰囲気になるよ。旦那は安月給で何もしない事が前提になってるでしょ?苦労してるアピールなんだよ

    2009/01/22 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna 「悲しいほど解決策に「夫」が出てこないのも共通項。聞いても「あー、無理無理」で済んでしまうのは、なぜっ。」・・・身のまわりでは、正直こっちのほうが実感に近い。肯定はもちろんしないけど。

    2009/01/22 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 短時間勤務であればいいのか、職住近接が叶えばいいのか、時間外保育の拡大がいいのか、雇用流動性が高まればいいのか、子育ての社会化がなされればいいのか、景気が回復すればいいのか、etc…

    2009/01/21 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 保育園の父母会元会長の僕がちょっと通りますよ。黒一点だったし、すごくモテました。(子供たちに)

    2009/01/21 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「「あー、無理無理」で済んでしまうのは、」男の方がより抑圧されていて身動き取れないから。

    2009/01/21 リンク

    その他
    caprin
    caprin 「結婚して子供がいるだけで人生勝ち組。」と思っていたが、どうやらそうでもないらしい。ただ、こういう会話を昼飯に1000円以上使うファミレスでやっていたら、その印象も変わる。

    2009/01/21 リンク

    その他
    toya
    toya うーん

    2009/01/21 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio こういうことのシアワセ、じゃねえしわよせはやっぱり女性のほうに来ちゃうんだなあ。幼児が休みがちな時期は1,2年ですぎることが多いので、そのあいだは空気よめないふりして図々しく居座っていればいいと思う。

    2009/01/21 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma 使えない部下でもいた方がマシだが、精神的には負担になる

    2009/01/21 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute そもそも子持ちが周囲に少ないのでアレだが、知り合いの夫婦はみな夫が保育園の迎えにいっている。まあ会社員じゃないから、かな/即効性のある対策は時間外保育の拡充、なのかしら

    2009/01/21 リンク

    その他
    fumiko703
    fumiko703 育児中の皆様には頭が下がります。私には無理だ。

    2009/01/21 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『悲しいほど解決策に「夫」が出てこないのも共通項。聞いても「あー、無理無理」で済んでしまう』

    2009/01/21 リンク

    その他
    sharou
    sharou 若い人たちに「子供かわいいよ」「子育て楽しいよ」と手放しに言えないのがつらい。夫たちはあてにならないまでも、こういう状況はわかってるのかねぇ。

    2009/01/21 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 「解決策に夫が出てこない」 2人になると大変さ累増だよなぁ。

    2009/01/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

     保育園に入って1年弱 - ママさん編集者のぶらぶら日記

    帰りの電車で、同じ保育園のお母さんと乗りあわせることが多い。時間が決まっていて、同じ駅で降りるの...

    ブックマークしたユーザー

    • kazu1112014/02/27 kazu111
    • yoyoprofane2012/07/24 yoyoprofane
    • pita-gora2010/02/18 pita-gora
    • YMZ2010/02/18 YMZ
    • Cco2009/06/07 Cco
    • hoho772009/06/06 hoho77
    • allegro2009/01/26 allegro
    • contractio2009/01/23 contractio
    • hoiku2009/01/23 hoiku
    • harupong2009/01/22 harupong
    • chazuke2009/01/22 chazuke
    • noharra2009/01/22 noharra
    • KoshianX2009/01/22 KoshianX
    • otsune2009/01/22 otsune
    • uxoru2009/01/22 uxoru
    • iroiroattena2009/01/22 iroiroattena
    • pollyanna2009/01/22 pollyanna
    • PinkMoon2009/01/22 PinkMoon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事